おはようございます😃
時間について。
ふと?思いが。
子供の頃、時間や日にちの経過が今より、とっても、ゆっくりと思いませんか?
小学校の授業時間、長かったと思いませんか?
子供の頃。
夏休みが終わると冬休みまで長く感じませんでしたか?
でも。
大人になるにしながって
少しずつ時間や日にちの経過を早く感じるようになってませんか?
『私も、もう○歳になったんだぁ!』
『つい、この前、20歳だったのに!』
などなど😊
それが
30歳、40歳と年齢を重ねるに伴って
その速さは倍々ゲーム🕹
私は今年、還暦を迎えましたが。
30年前、30歳??
30年?平成元年かぁ。
もう、そんなに?
早くね?などと。思うのです。
そう50歳を越えたあたりから
1年ごとの速さが増して行ってます。
そして世の中、高齢化😳😳😳
年齢の高い方々が社会に占める割合が、多くなってるから?なのか、
10月のハロウィンが🎃おわる?か終わらないかに、クリスマスの飾り付けをしてるところも、チラホラ。
昭和から平成初頭で10月にクリスマス🎄の飾り付けなんかしません。
今は11月なのに?ニトリに行くとクリスマスソングがBGMで流れてます。
10年前では、そんな事は全くありません。
お中元の季節が終わると直ぐにお歳暮の早割DMが自宅に届いたり
10月など
ハロウィン、お歳暮、おせちと一斉にパンフやDM葉書が自宅に届いたりします😚
時間というものの動き?
感じ方に変化が出てきていますが。
話は逸れましたが🤓
人間の体内感知時計は年齢を重ねるに従って時の経過が早く感じられるよう、神様からプレゼントされているのかも知れません。
なぜなら。
年齢を重ねるに従って苦労が増えるから。
少しでも早く時の経過を感じられた方が
痛みが緩和されるから?
70歳、80歳となると
シワも増え
運動能力も衰え
身体も、あちこち言う事が効かない
食べる量も減り
セックスも衰え
病にもなりやすく
若い頃より出来ない事が増えていきます。
もう
ご理解頂いてると思いますが
そう言うことです。
癌という病は
若いと進行は早く
高齢だと遅いですが。
それも
その一つの理由かもしれません。
若い頃の1年は長く感じたい!
80歳の1年は早く感じた方がいいと。
うまく
お伝えできませんが。
これも
神様からの
プレゼント🎁なのかなぁ。