【概況】本日は反落し月末を終えました。






4月を振り返ってみると不調であったと感じています。
特に米中関係の悪化
バイデン大統領のアメリカ内の株式売買利益に対する増税。
タイガーグループの失墜。
下落要因材料が立て続けに起こり
コロナ感染拡大が顕著な日本🇯🇵
そんな最中の決算発表は???
個人的に3月まである程度の利益確定を進めて保有銘柄を減らしていったのは正解だったと思います。

日銀が日経ETF購入はしないと宣言した通り、日経平均株価は30000円から遠退くばかり。
本日で終値28812円63銭まで下落しています。
私の保有銘柄は安定銘柄である三菱ufjフィナンシャルを増やしてきており
日経銘柄は、これだけ。
トピックスも3月は2000ポイントタッチしたものの今は1898.24ポイントまで下落。
⭐️今後の動向として
アメリカの増税による影響がどこまで
及ぶか?
またアメリカは金融緩和により市場はお金がダブつき国債を日本に購入するような事を言っているとか、いないとか。
日経平均の30000円回復は少し時間を必要とする情勢となってきていると。思います
⭐️私の今後⭐️
当分は三菱ufjフィナンシャル以外には買わないつもりです。
下がったところを買うスタンス。
次の買い増しは550円前後を見ております
9月配当権利確定日までには600円以上を予想しています。
⭐️オルトプラス の吹き上げに期待⭐️
来月13日がオルトプラス の決算。
その後に新規ゲームの発表を期待しつつ
とにかく、待つばかり。
吹いたところを少し利益確定していくつもりでふ。😊
良品計画はウィグル問題の熱りが冷めるまでは様子見。
エアトリは介護関連事業が好調なので継続
ボロ株は放置してます。
では😊🤚