⭐️高級腕時計の価値??
腕時計の値段ってピンキリ⌚︎
数千円から数億円まであります😀
時間⏰を見る道具が‼️数億円とは。

腕時計に限らず
バッグでも
数千円から百万単位まで。
正規ブティックでも高い定価ですが、
入手困難なものはプレミアム化してます。
それに加えて希少性あるモノは更に高くなるのは腕時計に限りません。
さて🖐️
高級腕時計は少しずつ庶民の手から離れて行こうとしています。
世界的なインフレに加えて円安が拍車。
海外ブランド品はドル建てで定価設定してるので円安は定価上昇⤴️となるのです。
日銀がマイナス金利解除すれば普通は円高に振れるのですが??
今回は円安となってます。
それには訳がありますが、それは後日。
定価が上がると中古もあがります。
高級腕時計のようにデザインが大きく変化せず数十年モデルが継続されてると価値は目減りしずらい。
例えばロレックスのデイトジャストやサブマリーナはほとんど変化せず50年以上経過していて古ければ古いほど価値が上昇。
これからの未来。
腕時計なんか消滅する?
時間がわかるものはスマホやアップルウォッチで代替できる。
確かに代替できます。
高級腕時計は奥が深く
高いものは中の部品一つ一つを職人が作り磨きをかけています。
文字盤もかなり手を加えていて
一つの工芸品レベルのものもあります。
そんなブランドが製造している腕時計は
日常的に使うモデルもホントに手を加えてますから。
普通に300万以上するのです。
またロレックスやパテックフィリップなどは世界的なオークションでも出品されてます。

写真の腕時計はヴァシュロンコンスタンタンで、見るからに装飾工芸品レベルです。
高級腕時計の物質資産性がここ数年で認められてきています。
そもそも高級腕時計は
一部のお金持ちマニアでしか保有されていなかったのです。
工芸品レベルは庶民には雲の上。
庶民でもミドル層から準富裕層をターゲットとなり
ミドル層でも年収400万〜700万
アッパーミドル層で700万〜1200万
アッパーミドル層クラスなら
ロレックスやOMEGA、グランドセイコーなら充分に今後の定価値上がりとなっても買える層だと思うのです。
ロレックスやOMEGAのスタンダードモデル。
それらの人気の上に
より上級モデルが憧れとなり相場を安定させていき定価上昇とともに中古相場は上昇。
今、500万前後以上の定価とするモデルは
700万以上となる未来は遠くないかと。
だから?その500万前後の腕時計の定価が700万になれば
買取が買った値段以上であるのは可能性はあります。
私が購入したデイトナは定価136万でした。
今は200マン超えです。
定価300万になるのは遠くなく。
今の中古相場は500万前後。
おそらく500万前後は安定相場となりそう。
デイトナの定価が450万になれば
プレミアム化されていることを考慮すると
600万前後が中古相場になっている可能性もあります。
腕時計の魅力は
⭐️保有満足
⭐️実用的
⭐️ステイタス
⭐️資産性
⭐️維持費が不動産や車より安価。
ね。😀😀いいでしょ?