振り返るの私は転居を何度したのかな?(^^)
物心ついた子供の頃から含めると?
14回もあります。
これって多くないですか?(^_^)a
そして。
まだ田舎から都心部へ変わろうとしています。
さて。色々と移り住んで来ましたが。
多かれ少なかれ住む場所には拘るのが人ってもんです。
その中でも住む市町村や地域で色々とあります。
大阪であれば
北摂と言われる豊中、吹田、茨木、高槻、池田、箕面。
北摂の方々は大阪南部には住みたがりません。
むしろ?嫌ではないかな。
でも同じ北摂でも
阪急宝塚線、北急行線、阪急京都線、箕面線と
沿線同士でも違いがあるようです。
どっちが格上か?などと愚かな言い合いをネットでしてたり。
京都も市内もそれ以外とか。桂川より西と東とか
御所周辺と、それ以外とか。(^^)
神戸市も阪急沿線>JR>阪神という構図があります。
どこも住めば都(^^)
私は寝屋川、八尾、柏原、札幌、神戸市東灘区、灘区、横浜市青葉区と
下町も、プチ高級住宅地まで住んでみましたが。
下町には下町の良さってもんがあります。
確かに
神戸市や横浜市に住んでいた環境は最高でしたが。節約家の妻は『もう!物価が高いわぁ。』
スーパーも
神戸市では有名なイカリスーパーから阪急オアシス、成城石井とか。
高いのです。
だから、わざわざ安いスーパーへ車で行ってましたねー。(^^)
だって庶民ですから。
という事は
私達夫婦には合わない地域なのです。
スーパーはAEONやライフ。
なのです。
背伸びしないように
住む場所を探さないと
後々後悔しますね。(^^)
物心ついた子供の頃から含めると?
14回もあります。
これって多くないですか?(^_^)a
そして。
まだ田舎から都心部へ変わろうとしています。
さて。色々と移り住んで来ましたが。
多かれ少なかれ住む場所には拘るのが人ってもんです。
その中でも住む市町村や地域で色々とあります。
大阪であれば
北摂と言われる豊中、吹田、茨木、高槻、池田、箕面。
北摂の方々は大阪南部には住みたがりません。
むしろ?嫌ではないかな。
でも同じ北摂でも
阪急宝塚線、北急行線、阪急京都線、箕面線と
沿線同士でも違いがあるようです。
どっちが格上か?などと愚かな言い合いをネットでしてたり。
京都も市内もそれ以外とか。桂川より西と東とか
御所周辺と、それ以外とか。(^^)
神戸市も阪急沿線>JR>阪神という構図があります。
どこも住めば都(^^)
私は寝屋川、八尾、柏原、札幌、神戸市東灘区、灘区、横浜市青葉区と
下町も、プチ高級住宅地まで住んでみましたが。
下町には下町の良さってもんがあります。
確かに
神戸市や横浜市に住んでいた環境は最高でしたが。節約家の妻は『もう!物価が高いわぁ。』
スーパーも
神戸市では有名なイカリスーパーから阪急オアシス、成城石井とか。
高いのです。
だから、わざわざ安いスーパーへ車で行ってましたねー。(^^)
だって庶民ですから。
という事は
私達夫婦には合わない地域なのです。
スーパーはAEONやライフ。
なのです。
背伸びしないように
住む場所を探さないと
後々後悔しますね。(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます