熊本県八代市立泉第八小学校

九州脊梁の山懐、五家荘の樅木地区にある小学校です。
全校児童3人と地域の様子を紹介していきます。

樅木児童神楽50周年記念式典

2024年09月27日 11時19分01秒 | 日記


 9月22日(日)、八代市長をはじめ、八代市教育長、八代市議会議員など多くの来賓の方をお招きし、樅木児童神楽50周年記念式典を開催しました。この式典には、児童神楽の卒業生や以前泉八小に勤務されていた先生方、地域の方々も多数出席され、華を添えていただきました。

 式典の最後には、小学生と中学生とで樅木神楽を舞い、式を閉じました。

 式典後には、懇親会を開き、久しぶりに会う人との再会を喜び、懐かしい話に花を咲かせたり、交流を深めたりしました。途中、神楽保存会の方々や卒業生の舞も披露され、とても盛り上がりました。


 樅木児童神楽は今年で50周年を迎え、これからも樅木の伝統として末永く続いていくことでしょう。
 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 なお、今年の樅木天満宮大祭は御夜が10月26日(土)、大祭が10月27日(日)です。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の方々とともに ~運動会~

2024年09月25日 09時24分47秒 | 日記


 9月15日(日)、「全力で楽しみ 笑顔と元気をとどける運動会」のスローガンのもと、来賓の方、地域の方など、たくさんの方々にご来校いただき、盛大に運動会を行いました。
 本校は児童数3名ですが、今年もたくさんの方々にご参加いただき、笑顔と歓声の絶えない運動会になりました。

 入場行進では、先頭に卒業生が国旗を持ち、その後6年生が校旗、そして本校児童他校の子供たち地域の方来賓の方とたくさんの方々の行進が続きます。


 開会式では、3年生が開会の言葉5年生が競技場の注意と準備運動6年生が誓いの言葉中学生が国旗掲揚を行いました。

 徒競走「樅木をかけめぐれ!!」では、本校児童と一緒に、他校の子供たちも走りました。その後、未就学児も走りました。

 玉入れは、本校児童3人がそれぞれご来場いただいている方々とチームをつくり対決します。

 一つ目の表現は、「ソーラン節」です。はっぴを着て速いテンポのソーラン節を軽やかに踊りました。

 二つ目の表現は、「マツケンサンバⅡ」です。初め小学生だけで踊り、途中から保護者や育栄会の方も一緒に踊りました。そして、毎年恒例のアンコールでは、卒業生や他校の子供たち、地域の方々にも参加していただき、大勢で踊ることができました。


 技巧走は、走力だけでなく、巧緻性やバランス感覚も大切になります。

 地域の方々と一緒に行う技巧走「家族になろうよ」では、新しい家族ができました。

 リレーは、小学生チーム・教職員チーム・保護者チーム・中高生チーム・一般者チームに分かれて走ります。

 
 途中には、来賓の方や地域の方が参加する種目もあります。
 「大物ゲット」


 「丸太切り」


 「リム転がしリレー」

 午前中最後は、「樅木神楽」です。小学生と中学生が一緒に舞います。今年は、一人足りなかったので急遽保護者にも入ってもらいました。

 午後の最初は、婦人会・教職員・PTAの踊り「火ノ国太鼓・ちゃんちきおけさ」です。

 最後の種目は、上区と下区の地区対抗リレーです。

 閉会式では、6年生が感想発表を行い、上区長が講評を述べ、下区長が万歳三唱で締めました。最後に3年生の閉会の言葉で全ての日程が終了しました。

 前日の準備から、当日の運営、競技へ参加していただきました皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで大いに盛り上がった運動会になりました。スローガンにもあったように「笑顔と元気を届ける」ことができたのではないでしょうか。
 今後とも「地域とともにある学校」泉第八小学校をよろしくお願いいたします!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんの方に来ていただきました!

2024年09月13日 08時29分39秒 | 日記
 9月5日(木)、泉町の民生委員・児童委員の方々や社会福祉協議会の方など、たくさんの方々に来校していただき、子供たちの授業の様子を参観していただきました。

 3年生は、国語の「ローマ字」の学習です。初めてのローマ字で難しいところもありましたが、しっかりと読んだり書いたりできるようになりました。

 5,6年生は理科です。5年生は「植物の実や種子」の学習で、6年生は「月と太陽」の学習でした。5年生では、受粉の仕方を映像を見ながら理解し、6年生では、月にライトを当ててどのような形に見えるかを考えました。参加されていた方々も、一緒になって考えていらっしゃいました。

 普段少人数の中で学習している子供たちですので、たくさんの方に見ていただきながらの授業はとても緊張したようでしたが、いつものがんばりを見ていただくことができ、とても喜んでいました。
 ご参観いただいた皆様、ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする