熊本県八代市立泉第八小学校

九州脊梁の山懐、五家荘の樅木地区にある小学校です。
全校児童3人と地域の様子を紹介していきます。

寒波襲来 椎葉越にいってみました!

2021年12月27日 13時52分43秒 | 日記
「今年一番の寒気が流れ込む」としきりにニュースで言っていました。
樅木(校長住宅の入り口の温度計)でも、昨夜の気温は-7℃まで下がっていました。

 昨晩は、まだ、雪の降り始めといったところだったのですが、
 一夜明けると、校庭にも結構雪が積もっていました。

 向かえの山は真っ白です。

 昼前からどんどん気温が上がり、路面凍結の心配もなさそうだったので、昼休みに椎葉越まで様子を見に行ってみました。
 あくまで危険箇所の確認ですよ!

 山蔭はしっかり雪が残っています。
 しかし、今回はあまり雪は降らなかったようです。


 風は強かったのですが、すっかり晴れ上がり「快晴」といった感じです。


 木々はキラキラと白く輝いていました。

 峠付近から眺めると、やはりそんなに降らなかった様子です。

 県境(椎葉越)です。
 県境を示す石碑があります。

 すっかりいい天気になりました。


最後に私のたのもしい「相棒」をアップで!

 樅木の里は
 石楠花香る春 も
 緑輝く 夏  も
 錦彩る 秋  も
 白銀舞う 冬 も
 どの季節も素敵です。
 そんな素晴らしい自然の様子も、時々ご紹介しますね!
  
 さてさて、今回の寒波は、さほどひどくなくてよかったです。
 しかし、油断は禁物・・・
 週末には、また寒波がやってくるとか・・・
 
 早いもので今年もあと1週間
 オミクロンも心配ですが・・・
 来る新年もよい年となりますように!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期終業式! よいお年を!!

2021年12月24日 13時46分12秒 | 日記
今日は2学期の終業式です!
楽しい学校も冬休みに入ります。
今年は曜日の関係で、新年は10日までお休み!
いつもよりちょっぴり長い冬休み・・・
しばし子どもたちともお別れです💧

終業式では一人一人、2学期の反省と新年の決意を発表してくれました。


校歌斉唱の伴奏は瑠〇さんです。

終業式の後は表彰もありました。
読書感想画や算数チャレンジ・漢字チャレンジなどの表彰をしました。



みんなとのお別れ・・・不審者が!? 三太??

5・6年担任の本〇先生ですよ!

みんな! 元気でね!!


寂しいな~!
寂しいと言えばもう一つ!! 日本一美味しい給食がしばらく食べられない・・・
きょうもおまけで2学期最後の給食をご紹介!
オムカレーでした。手間が掛かるんですよ! 今日も感謝!!

今年も多くの方々に本校のブログを見ていただき、ありがとうございました。
新年も宜しくお願いいたします!
みなさま、よいお年をおむかえください。 拝


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校庭のゆずで「ゆず胡椒」をつくりました!

2021年12月23日 19時30分44秒 | 日記
 泉第八小学校の校庭の片隅に、一本の柚の木が育っています。
地域の方が植えられたもので、「以前は学校のある樅木地区では寒くてゆずは育たなかったのに、よく育ったな~」とおっしゃっていました。


 せっかく学校で実った「ゆず」なので、なにか子どもたちと作れませんか? 地域コーディネーターにお願いし、ゆず胡椒」を作ることになりました。

 まずはみんなで収穫です!






立派なゆずの実がたくさん収穫できました。


ほ~ら! こんなに!!

あらためて見てみると、ゆずのとげってすごいですね!

まずは、講師にごあいさつ!



みんなでゆずの皮をおろし器ですりおろしていきます。
教室ゆずの香りが満ちていきます・・・



講師は手際よく、包丁で皮をむかれていきます。

むき終わったものはこんな感じ・・・

ゆず胡椒に使うのは皮の部分だけ!
実の部分は家に持ち帰ってシュースなどに利用します。
白い「わた」の部分をつかうと「苦み」が出てしまうそうです。

皮をミキサー(フードプロセッサー)にかけて細かくします。


こんな感じになります。
子どもたちがすりおろしたもの(奥)と
ミキサーにかけたもの(手前)
同じような感じです。


さらにきめを細やかにするため、すり鉢ですっていきます。



一方でいよいよ胡椒(赤唐辛子)の登場です!

こちらも、種ごとミキサーで細かくしていきます。

胡椒(赤唐辛子)の刺激はかなり強烈です!
ちょっと冒険!!



やっぱり安全のために、防護めがねをかけましょう!


ゆず胡椒を加えます!

あとはを加えて混ぜるだけ!


しっかり混ぜたら、煮沸したビンに詰めていきます。




みごとゆず胡椒(黄色)の完成です!
今回は完熟したゆず赤唐辛子を使ったので黄色のゆず胡椒に・・・



最後はやっぱり“はい!チーズ!!”

 できあがった「ゆず胡椒」は、一ヶ月くらい熟成させると美味しくなるそうです。たのしみ!
 来年はみんなで「ゆずジャム」をつくり、さらに地域の方と一緒に「ロールケーキ」をつくって、皆さんと一緒に食べることができればな〜
 いろいろ思いがふくらんできます・・・
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで体験!スクールトレイン!!(肥薩おれんじ鉄道)part2

2021年12月21日 19時16分03秒 | 日記
 今日も肥薩おれんじ鉄道様に協力いただいた泉第八小学校の社会体験学習「スクールトレイン」のご紹介です!
 今日の先導役はくまモンり〇さんにお願いしましょうか・・・?

出水駅では列車に乗ったまま、車両洗浄機を体験!
窓の外に見える白い色のが大きなブラシです。

ブラシはこんな感じ!

車両の両側を高速で回転しながら移動していきます!
洗浄機が移動するシステムは珍しいのだそうですよ。

手にはしっかり水圧を感じます!



ぼくはビビんないぞ!


窓の吹き上げは手作業で!
あっ! 目が合った!!

みつめられると照れますぞ・・・

肥薩おれんじ鉄道出水駅で降りたら、JR出水駅へ移動!


券売機で入場券を買ってみます! 切符を買うのは初めてです!!

自動改札も体験! あっ! 切符が吸い込まれた!!

安心してください! 出てきます!!

エレベーターで🚅新幹線🚄のホームへ!

ここでもしっかり学びます!

新幹線をお見送り・・・

おかあさんはお土産購入体験・・・?です!

最後は肥薩おれんじ鉄道出水駅で記念撮影!

さてさて帰りはどんな体験が・・・?

さっそく、緊急時のドアの開け方を教えてくださいました。

昼食は、「駅弁」体験!! それぞれ好きな駅弁を注文しました!


あっという間に完食です。


わたしはまだ食べられまちぇん・・


水俣駅ではいったん降車して、構内の資料館を見学しました。
大きな竹製の鰯籠(いわしかご)が展示されていました。
海の中で鰯を運ぶためのもの? 実物はもっと大きく〇〇倍?


30倍だったかな? ちょっと忘れてしましました。
でもこれを作れる職人さんはお一人になってしまわれたとか・・・

さて、いよいよ八代に帰ります!
佐敷トンネルでは、電車の明かりを消す体験も・・・

ちょっぴりお疲れモードです。


最後に一人一人「卒業証書」をいただきました。






こんな立派な「卒業証書」!

やっぱり最後は記念撮影!

全員集合!


1日お世話になった列車ともお別れ・・・

みんなで見送りました!

肥薩おれんじ鉄道様のご厚意で実現した「スクールトレイン」
鉄道のことや沿線のことをたくさん学ぶことができました。
何より、全校児童そして家族や地域の方々と一緒に学ぶことができたのは貴重な体験(学習機会)だったと思います。
肥薩おれんじ鉄道の皆様には様々なご配慮ありがとうございました。

最後に肥薩おれんじ鉄道ホームページのリンクを張っておきますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで体験!スクールトレイン!!(肥薩おれんじ鉄道)

2021年12月21日 19時11分23秒 | 日記
 今日は、肥薩おれんじ鉄道様にお世話になった、「スクールトレイン」についてご紹介しますね!
 「スクールトレイン」事業とは、熊本県や八代市をはじめとした沿線市町などでつくる肥薩おれんじ鉄道沿線活性化協議会が、地域の鉄道の役割や大切さを知ったり鉄道の使い方やマナーを学んだりして、鉄道に親しむことを目的として、小学生を対象に実施されているものです。
 泉第八小学校は、九州脊梁の山懐に位置し、周辺に鉄道はおろか公共交通機関はありません。普段鉄道に乗る機会がない子どもたちも、将来社会に出れば、おそらく鉄道を利用する機会があるはずです。
 そこで、肥薩おれんじ鉄道様にお願いをして社会体験学習(乗車体験)をさせていただくことにしました。
 ルートは肥薩おれんじ鉄道八代駅~出水駅(鹿児島)までの往復です!
 
 肥薩おれんじ鉄道のご厚意で特別列車を走らせていただきました!
オレンジ色とくまモンのラッピング車両にわくわくします!!

 家族もみんな参加です!

 出発! 進行! 安全確認の基本は「指差し呼称」ですね!
 運転手の中〇さんに基本を教えていただきました。

“行ってきまーす!”

車内の様子はこんな感じ! いたるところにくまモンが!!





美しいお姉さんたちも一緒に!


就学前の元気な子どもたちも参加!


もちろん赤ちゃんだって!


今日はどこまで行くのかな?


沿線を案内したデスクも用意していただいていました!

 
案内役は井〇さん! 

先導役はくまモンです!

もちろん「体験学習」!
今日は何を学ぶのかな?


ぼくらだっておべんきょうだ!

あっ! だ!!


景色の良い海岸線などは列車をゆっくり走らせてくださいました。
ほかにもいろいろなサプライズが!
ダイヤを調整していただいた肥薩おれんじ鉄道様には感謝!感謝!!

沿線の児童施設の子どもたちも外に出て、手を振ってくれていました!

すれ違う電車も特等席から!


熊本と鹿児島の県境で停車! 江戸時代は後と摩の国境!!


 人々の往来が厳しく制限されていた江戸時代には、当然、この石橋はかけられていなかったとか・・・運転手の中〇さんが、沿線をくわしく案内してくださいました。

県境を越えればもうすぐ出水!
スクールトレインはまだまだ続きますが・・・
今日はここまで!
to be continued 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樅木の里に 雪が舞う!

2021年12月17日 16時58分05秒 | 日記
今日は全国的に冷え込んでいるようですね。
泉第八小学校がある樅木の里も、
午前中の(みぞれ)に変わり
午後には(あられ)
そして、夕方には雪❅になりました。


校庭が白くなったのは今シーズン初です!
これからどんどん寒さが厳しくなっていくんでしょうね!
明日の朝は一面の“銀世界”を期待している
“犬型”(♪ い~ぬはよろこび にわかけまわり ♫)
の校長です!!

今日はあまり写真がないので、豪華な給食もご紹介!

どうですか! 給食とは思えないでしょう!
彩りも鮮やかな「ビーフシチュー」です。
どこぞのホテルのブランチなみではないですか!!
ロールパンに添えられた「ゆずジャム」は、調理員さんの手作りですよ。
本当に泉八小の給食は“日本一”😋 感謝! 感謝!!です。



今も校長室の外はゴ~ゴ~と吹雪いているようです・・・
明日はどんな天気になるのでしょうか? 
雪はいいのですが、路面凍結は心配です・・・子どもたちも気をつけて!
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪は~やく 来い来い お正月♪ 門松🎍を作りました!

2021年12月15日 07時25分00秒 | 日記
PTAと地域のみなさんと一緒に、
今年も恒例の門松づくりを行いました!🎍
まずは裏山から切り出してこられた竹をみんなで下ろします。

PTA会長さんが太さなどをしっかり吟味! どれを使おうか・・・

土台に入れる土も子供たちが掘り出し、土嚢に詰めていきます。

土台の縁を飾る短冊(竹冊)も、長さ・太さをそろえ、節を除いていきます。



流石、山の子どもたち! なたも上手に使いこなします!!

できた竹冊を、土台に巻いていきます!


お父さんたちは、主役の竹の準備です!
3本を束ねて、大胆にチェーンソーでそぎ切りにされていきます。


土台に巻くわら縄も、縁起よく、下から7巻・5巻・3巻に!





「ちぃ~と曲がっとりゃせんかい?」「まっすぐなっとらんぞ!」
プロデューサーは真剣です!!
しかし、最後は「まっ よかろ!!」そのあたりはおおらかに・・・



3本の竹もわら縄で、7・5・3で束ねていきます!



梅の枝と松を飾れば、めでたく「松竹梅」のそろい踏み!
あとは葉ボタンと南天(“難じる”=“福
”)で彩りをそえていきます。



どれどれ 今年の出来映えは・・・ 子どもたちも気になります!

いかがですか、今年の泉第八小学校の門松は!?

最後はお決まりの記念撮影!




 門松は、お正月に歳神様が地上に降りて来られるくる際の目印だとか・・・泉第八小学校にも舞い降りてこられるでしょうか?
 あとは、しっかり大掃除などをしてお迎えの準備をしなくてはいけませんね。
 年末年始の年中行事として、大切に受け継いでいきたいものです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張! 学習発表会!!

2021年12月13日 18時31分37秒 | 日記
今日は、学習発表会の様子をご紹介します!
開会を待つ子供たち、いつになくどこか緊張の様子!
 
進行役は5年生の美〇さん!
 
発表は、まずは2・3年生音読感想の発表!
2年生の夏〇さんは、国語の「わたしはおねえさん」の発表。
来年入学を控えたゆ〇〇さんを意識して読んだのかな?
 
3年生のり〇さんは、国語の「すがたをかえる大豆」を発表!
「おしょうゆもの知り博士」の授業は参考になったかな?
 
みんなに聞かれています! 緊張!!
つづいて、音楽の発表!
 
夏〇さんは鉄琴り〇さんは木琴に挑戦!
童謡「小ぎつね」を二人で奏でます!
 “こぎつねこんこん やまのなか・・・♪ ”
1番は夏〇さん!
 
2番はり〇さん!
 
 
3番は二人そろって♪ 音がそろわないのはご愛敬!!
演奏を終えたり〇さんの第一声は、
「こんなに恥ずかしいとは思わなかった💦」
みんな爆笑です😂
 
5・6年生の発表は、樅木ゆかりの「菅原道真」の物語!
自分たちで調べたことを寸劇をまじえて発表しました!!
 
主人公の菅原道真役は6年生の亮〇さん!
 
ちなみに菅原道真はこんな人
『菅原道真肖像』太宰府天満宮蔵 
 宇多天皇(後に上皇(法皇))の片腕として右大臣まで登りつめ、政治を担当して遣唐使の廃止などを進言・・・
 “白紙(894年)にもどした遣唐使” 懐かしいですね!
 後に藤原時平に疎んじられ太宰府へ・・・
その際に詠んだとされる和歌が
 《東風吹かば匂い起こせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ
 その梅の木が都から一夜にして飛来したというのが、太宰府天満宮に今もあるの梅の木(“飛梅”)ですよね・・・
 失意の中で道真は亡くなりますが、後に神様(天神様)に・・・今でも「学問の神様」としてよく知られています。
 道真を祭る太宰府天満宮をはじめとした“天神さん”と呼ばれる神社(天満宮・菅原神社など)は、全国に12,000社余り・・・
確か“お稲荷さん”の次に多かったような・・・
樅木にあるのも「樅木天満宮」ですね!
 確
 
 道真を重用した宇多天皇を演じるのは、6年生の瑠〇さん!
 
ちなみに宇多天皇はこんな人
『宇多法皇肖像』仁和寺蔵 
 宇多天皇はだい59代の天皇で、菅原道真を側近として親政(天皇自らが政治を行うこと)を進めます・・・
 藤原基経を関白という新しい官職に任じたのもこの人、
 皮肉なことに、後の「摂関政治」(天皇に代わって藤原氏が摂政・関白となり政治を行うこと)につながっていきますよね・・・
 ちなみに、天皇が次の天皇に位を譲ると「上皇」、更に出家すれば「法皇」となります。なので上で紹介した肖像は「宇多法皇」となっています。
 
 ご紹介したような、道真の物語をわかりやすく発表してくれたのは
ナレーション役の5年生の美〇さん!
 なかなかみんないい演技でしたよ!
 
最後はみんなそろってハンドベルの演奏です!
「ジングルベル」「きよしこの夜」を奏でました🎄!!
 
みんな隣の人の音が気になります!
 
 
 
心をあわせてハンドベル・ハーモニー!
 
最後はひとりひとりの表情をアップでお楽しみください!
 
 
 
 
 
来年の学習発表会は、もっと沢山の方においでいただけたらうれしいな!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学待ってます!! 新入生説明会!

2021年12月09日 16時08分24秒 | 日記
新入生説明会を実施しました!
泉第八小学校にとって、新入生のゆ〇〇さんは2年振りの新入生となります。
おかあさんと一緒にごあいさつ! ちょっぴり緊張です!



2年生の夏〇さんと3年生のり〇さんと一緒に、道徳の授業を体験しました。




おとうさんとおかあさんも一緒に・・・お勉強!

未来の新入生! れ〇さんも参加!!



妹の前ではりきらなくっちゃ!




給食も体験!

おいしい スペシャル・カツカレーをみんなでいただきました!

ゆ〇〇さんの入学をみんなで待ってますよ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しょうゆもの知り博士」来校!

2021年12月07日 07時14分55秒 | 日記
「しょうゆもの知り博士」からお醤油ができるまでを学びました。
 日本醤油協会では、「しょうゆ食育プロジェクト」として、全国の小学校にしょうゆのことなら何でも知っている「しょうゆもの知り博士」 を派遣されています。
 県内には4名の「しょうゆもの知り博士」がいらっしゃるそうで、本校には、人吉市にある「釜田醸造所」の統括部長(工場長)をされている久保田様が博士として来校されました。 

 毎日使っているしょうゆは、どうやって作られているのか?
実物を教材として、食べ物は生き物であることや、 発酵のしくみなどを楽しく学びました。 

まずは、しょうゆの香りのひみつから! ホットプレートでしょうゆを熱します・・・すると、香ばしい香りがたちこめます!!

美味しそうな「焼きおにぎり」の香り?
香りがおなかを刺激します!! 
香りの成分はなんと300種からなるそうです!

次は、しょうゆの原材料! 塩と小麦と大豆に水たったこれだけです!!




大豆は煮て、小麦は炒って、それぞれ細かく砕いてから塩水に漬け込みます。これが「もろみ」となります!


もろみは時間がたつと、だんだん色が濃くなってきます。
これが、「しょうゆ麹」の「発酵」作用!
自然の力でどんどん旨みと香りが増していくのです!! 

熟成した「もろみ」をフィルターでこすと・・・
“若い”しょうゆのできあがり!
早速、しぼりたてのしょうゆを味あじわってみます!


醤油が原材料から製品になるまで・・・

日本人の知恵と工夫がつまった、世界に誇る調味料のできあがりです!

今日の授業が楽しかった人!!

みんなで楽しく、しょうゆの秘密を学びました!!

お世話になった釜田醸造所さんのHPもご紹介します。

「おしょうゆもの知り博士」はこちらから
 しょうゆ情報センターHP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする