熊本県八代市立泉第八小学校

九州脊梁の山懐、五家荘の樅木地区にある小学校です。
全校児童3人と地域の様子を紹介していきます。

自分の命を守るために ~避難訓練・防火教室~

2024年11月28日 13時28分18秒 | 日記
 11月15日(金)、全国火災予防運動にあわせて八代広域消防本部予防課の方にお越しいただき、避難訓練・防火教室を行いました。

 避難訓練は、地震に伴い火災が発生したと想定して行いました。子供たちは口をハンカチで押さえ、静かに素早く避難することができました。

 避難訓練のあと、防火教室を行いました。防火教室では、まず、講話として、火事の原因や消防署の1日の様子などを映像を見ながら説明していただきました。

 次に、救命救急法の実技体験です。倒れている人を見かけたときの対応や心肺蘇生法、AEDの使い方を実際にやりながら教えていただきました。夏休み前にも一度経験していましたが、更に深めることができました。

 次に、消火訓練です。フライパンから火が上がったという想定で、水消化器を使って火を消しました。

 次に、濃煙体験です。火事が起きて煙に巻かれたときの様子を体験しました。テントの中を煙に見立てた水蒸気で充満させ、進んでいきます。何も見えない中を手探りで進んでいきました。


 最後に、山火事予防のポスターを学校の入り口に設置しました。


 たくさんのことを教えていただき、とても貴重な体験をすることができました。ここで学んだことを、いざというときに役立て、命を守る行動ができればと思います。
 八代広域消防本部予防課のみなさん、ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林教室

2024年11月18日 16時35分06秒 | 日記
 11月13日(水)、県南広域本部林務課の方に来ていただき、「森林教室」を行いました。
 まず、学校周辺の木々や落ち葉を見て回り、どんな木や葉があるのかを確認しました。泉八小は、豊かな自然に囲まれ、日頃からさまざまな木を目にしていますが、今回改めて見て回ることで、しっかりと観察することができました。

 見て回りながら、色とりどりの落ち葉を集めました。

 そして、集めた落ち葉を使って絵を描きました。

 たくさんの葉っぱで楽しい絵が描けました。ご指導いただいた県南広域本部のみなさま、ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずみ交流文化祭 ~輝く笑顔 みんなの色で舞台が晴れる~

2024年11月12日 14時33分56秒 | 日記
 11月10日(日)、第2回いずみ交流文化祭が開催されました。この文化祭は、いずみ学園と泉まちづくり協議会が合同で行う文化祭です。ステージ部門には、泉第八小学校、泉小中学校、下岳保育園の子供たちと地域の方々(バンド演奏・リハビリダンス)が参加し、日頃の練習の成果を発表します。
 泉第八小学校の発表は、「樅木神楽」です。泉八小の3人の子供と卒業生の中学生が一緒になって披露します。今年は、夏休みから練習を始め、運動会、樅木児童神楽50周年記念式典、樅木天満宮大祭で披露し、この文化祭が締めくくりとなりました。たくさんの方々に見ていただき、とても充実したステージになりました。


 今年は、泉小学校の子供たちと一緒に合奏「アイドル」も演奏し、泉八小の子供たちは鍵盤ハーモニカを担当しました。かなり難しい曲で、泉小学校のみんなと一緒にあわせての演奏も数回しかできませんでしたが、音楽の時間や休み時間などに一生懸命練習し、本番ではしっかり演奏することができました。

 “地域に笑顔を咲かせ隊”の方々の「リハビリダンス」には、飛び入りでステージに上がり、みんなで楽しく踊りました。

 最後には、泉第八小学校、泉小中学校の子供たちと保護者、地域の方々がステージに上がり、全員合唱「翼をください」「五家荘哀歌」を歌いました。

 今年の文化祭も、子供たちの泉町を思う気持ちが十分に伝わる、とても素敵な文化祭になりました。また、地域の方々も子供たちと一緒に文化祭を盛り上げてくださり、泉町の方々の温かさを感じました。
 これからも、地域と学校が一体となって泉町を盛り上げていきたいと思います。
 ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉中学校乗り入れ授業

2024年11月06日 15時54分51秒 | 日記
 11月5日(火)、今年度3回目の乗り入れ授業を行いました。今回は、プログラミング教育、社会科、保健指導、中学校入学説明会です。

 2時間目は、3年生と5年生が「プログラミング」を行いました。マイクロビットという電子機器をタブレットにつなぎ、プログラムした音楽を流すものでした。慣れるまでに時間がかかり、十分にはできませんでしたが、自分でプログラムした音楽を流すことができ、満足そうでした。6年生は、「社会科」で歴史上の偉人について考えました。五家荘や熊本県に縁のある偉人を例に、どんなことをした人物なのかを考えました。

 3時間目は、全学年での「保健指導」です。今回は、「よい姿勢」について考えました。どんな姿勢が「よい姿勢」なのか、なぜ「よい姿勢」をすることが大切なのかを考えました。そして、「よい姿勢」のためのストレッチも教えていただきました。

 4時間目は、5年生が「社会科」です。りんごとみかんの特産地について調べ、それぞれの土地の特徴について考えました。6年生は、中学入学に向けた説明会を行いました。中学校での学習や生活についての説明を親子で受け、中学校へ向けた心構えができました。

 今回もいつもと違う雰囲気での学びができ、子供たちにとって、とてもよい経験になりました。6年生にとっては、中学校へ向けての心構えができたこともよかったと思います。
 泉中学校の先生方、ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする