熊本県八代市立泉第八小学校

九州脊梁の山懐、五家荘の樅木地区にある小学校です。
全校児童3人と地域の様子を紹介していきます。

八小タイム(外で体を動かそう!)

2017年02月28日 10時54分28秒 | 日記
今日は日差しが温かく降り注いでいます。

八小タイムでは、外に出て遊具を使った運動をしました。

久しぶりの登り棒は、なかなか上までいけませんでしたが

雲梯は始めから最後までつかんでいけるようになっていました。

今日は欠席者が3人で、少しさびしい雰囲気です。

給食も3人減るとずいぶんさびしくなり

みんな静かに食べていました。

明日から3月です。

みんな元気になって3月のスタートを切りたいです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい経験になりました!

2017年02月26日 11時23分06秒 | 日記
今日は千丁町のマラソン大会に来ました。

八小から1年生が一人出場しました。

開会式から緊張した様子でしたが、

3年生以下の部でも、上位に食い込むすばらしい走りっぷりでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校をきれいに

2017年02月24日 13時33分51秒 | 日記
毎週金曜日の八小タイムは奉仕活動です。

今日は、校舎周りの溝掃除をしました。

八小の子どもたちは、なんでもまじめにがんばります。

寒くても、水が冷たくても一所懸命がんばってくれます。

おかげで校舎の内外はとてもきれいです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道徳公開授業

2017年02月23日 11時43分27秒 | 日記
今日は冷たい雨が降っています。

まだまだ、ストーブが欠かせない毎日です。

そんな中で、道徳の公開授業を行いました。

1年生は勇気と希望、努力と強い意志について

2年生と4、5、6年生は家族愛、親切や思いやりについて学びました。


「道徳」の時間は、平成30年度から「特別の教科 道徳」として教科化されます。

道徳の時間を通して自己を見つめ、

多面的・多角的に考え道徳性を身に付けられるよう

道徳の授業の質の向上に向けて授業を公開し合って高めています。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑戦する目は光っている!

2017年02月16日 15時23分06秒 | 日記
今日は5時間目の体育を参観しました。

「器械運動」で跳び箱を使った運動でした。

低学年は腕立て開脚とびを中心に

中・高学年は、かかえ込みとびや

個人のめあてに応じて、台上前転や首はね跳びに挑戦していました。

器械運動は学習の「場づくり」が大切です

子どもたちは重い跳び箱や、セーフティーマットなど

せっせと協力して準備していました。

技の練習が始まってからは、

先生方は一人一人のめあてに応じたアドバイスを的確にしていました。


できそうな技や、挑戦したい技を達成するために

目を輝かせながら挑戦する姿は、とても頼もしく見えました。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼休みのひととき

2017年02月15日 13時16分27秒 | 日記
今日は久しぶりに穏やかな陽気です。

とはいっても、午後1時現在で7度。

日陰はまだ雪が残っています。

昼休みの子どもたちはそれぞれに

時間を有効に使っています。

縄跳びに挑戦する人、

バスケットボールをする人、

1・4年生の教室では、日なたでオセロゲームをしていました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中で

2017年02月13日 13時04分34秒 | 日記
ここはスキー場ではありません。

泉第八小学校の運動場です。

今日はお弁当だったので、子どもたちから

「外で食べましょう!」と提案があったようです。


思いのほか、外は暖かかったのですが、雪からの照り返しがまぶしすぎました。

まるで、スキー場です。

おいしいお弁当も、こんな雪の中で食べると

また一味違った感じになるようでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン最強の寒波

2017年02月13日 09時59分42秒 | 日記
木曜日から降り始めた雪が

金曜、土曜と断続的に降り

ここ樅木もご覧のとおり、自然の冷凍庫状態です。

多いところで、20センチはあるでしょうか…。

つららも巨大化し、直径約25cm、長さ2mは余裕であります。

早朝の道路は、雪道と言うより「氷の道」状態で、

おととし購入した足底スパイクの長靴が大活躍です。

こんな時に限って職員の出張が多く、市内に行くにも一苦労です。

車も、右に左に滑りながらの慎重な走行です。


そんな中ですが、子どもたちは全員元気に登校し

月曜朝の風物詩「フッ化物洗口」をしていました。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた 寒波

2017年02月09日 08時25分33秒 | 日記
今日からまた寒波が来るということです。

この冬一番だとか…

朝、窓を開けたら一面雪景色でした。

地元の方の話によると、

湿り気のある雪が何度か降ったら春が来る

のだそうです。

確かに運動場の防護ネットにも雪がへばりついています。

この質の雪は今回で2回目となります。

近づく春を楽しみにしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい空間

2017年02月08日 14時08分18秒 | 日記
職員室の一角に新しい空間が生まれました。

名前はまだ決まっていません

ここでは、教育相談や自習スペースとして

また、先生方のフリースペースとして活用します。

交流掲示板や、案内板もあり

有効に使えればと思います。

職員室の雰囲気もこれでガラッと変わりました。

来年度は、地域の方が学校に来られた時の待合い場となり

いろいろな話が聞けるといいなと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八小タイム(五家荘かるた)

2017年02月08日 14時03分14秒 | 日記
今日の八小タイムは児童集会でした。

5年生が進行役となって「五家荘かるた」をしました。

ひらがなの勉強も定着した一年生は

見つけたかるたに向かって飛び込んでいきました。

底冷えする体育館も

やる気と熱気で一気に温まりました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八小タイム(みんなで鬼ごっこ)

2017年02月07日 10時37分35秒 | 日記
立春が過ぎましたが

まだまだ寒さはこれからというくらい朝の冷え込みはきついです。

八小タイムでは、全校児童で鬼ごっこをしていました。

狭いスペースで、鬼にタッチされないように

必死で走り回っていました。

ずいぶん体も温まったようでした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭科調理実習

2017年02月06日 12時59分03秒 | 日記
5・6年生が家庭科の調理実習で作ったものを職員室に持ってきてくれました。

6年生はツナポテトのハンバーグとほうれん草とベーコンのバター炒め

5年生はスイートポテトです。

とてもおいしかったです!

5・6年生のみなさん、ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の豆まき

2017年02月03日 11時06分44秒 | 日記
今日の八小タイムは節分の豆まきについての体験学習でした。

校長先生から、節分に行う豆まきの由来の話があり、

豆を配られました。

子どもたちは、また今年も鬼が来るのかとそわそわしていました。

両ポケットに入りきれないほどの豆をもらった頃に

今年もやってきました。赤鬼と、青鬼…。

初めて見た低学年は、突然のことに驚いていましたが、

首から下を見ると先生だとわかり、安心したようです。

思い切り豆をぶつけられていた先生、

お疲れさまでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな つらら

2017年02月03日 08時51分19秒 | 日記
今朝も、通学路で珍しいものを発見しました。

土手の斜面が崩れて、木の根がむき出しになったところから

きれいなつららができていました。

つららというと先が細くなっているのが一般的ですが、

落ち葉付近にできた形がとても不思議なので

写真に収めました。

つららがまるで水あめのように見えませんか?








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする