書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

虫歯。

2009-04-25 04:41:42 | Weblog
先日の、歯の詰物について、母に聞いてみたら、最近は金属は使わずに、白い詰物で治療しているようです。
金属の色には違和感があったので、歯と同じ白い色と言うのは良いと思います。
ちなみに、歯に詰物をした祭に、助手の人が何かを照射していました。
それで詰物を固めるようです。
歯の治療の世界も、どんどんと進歩しているのだなと思いました。

知行。

2009-04-25 02:43:50 | Weblog
「信長の野望Online」で、セカンドの知行レベルが7に。
長かったですが、やっととりあえずの目標に達成できました。
で、知行レベルが上がって、施設の更なる改良や、新しい施設の建造が可能になったので、ここでどうするかを考えています。
考えは2つあって、一つは今までどおり村役の行動力を商業投資につぎ込み続ける事で、もう一つは、一度行動力を貯めて、施設の改良と建造を行う事です。
どちらが良いか、中々難しいです。
一応、今としては、施設の充実を図るほうが大事だと思っているので、行動力を貯める方向で行こうかと思っています。
サードもセカンドも知行が充実してきています。
良い事だと思います。

酒井の陣太鼓。

2009-04-25 02:38:41 | Weblog
「信長の野望Online」で、合戦での戦果が欲しくて、戦場をうろうろしていました。
で、ちょうど大決戦の時に声がかかり、武将を倒す事に。
あっという間に戦果が1000を突破して、なおも戦っていると、「酒井の陣太鼓」が入手できました。
名前は聞いたことがありますが、まさか実物を入手できるとは・・・。
おまけとして井伊直政も倒した気がしますが、こちらは何もドロップしませんでした。
久しぶりに充実した合戦になった気がします。

歯医者。

2009-04-24 17:10:24 | Weblog
先日見つかった虫歯の治療のために歯医者へ。
僕はてっきり、先日詰め物をした歯に、代わりに金属を入れるのだと思っていたのですが、それがないようです?
まあ、更に後日に金属に代える可能性も否定できませんが・・・。
父曰く、「歯は周期的に悪くなる」だそうですが、できれば虫歯はないに越した事はないのですが・・・。

施策。

2009-04-24 03:05:32 | Weblog
「信長の野望Online」で、22日にメンテナンスが非常に長くなったのはここでも書きましたが、これと、23日に臨時メンテナンスを行った事とで、お詫びとして何かするらしいです。
具体的に何をするのかはまだ決まっていませんが、まあこういう時に行われるのは、一時的に獲得経験値などの上昇や、アイテム贈与あたりだとは思いますが。
何が起こるか、少し楽しみです。

団結の刻。

2009-04-23 16:10:43 | Weblog
「信長の野望Online」で、合戦場に入り浸っています。
と言っても、陣取戦よりも前哨戦のためにいる時間のほうが多いのですが。
前哨戦では今までどおり、参加賞のみで淡々と武功を集め、陣取戦ではとりあえず20回兵站活動を行って、手柄100をもらって、です。
何しろ、陣取戦の褒美で武功がもらえるようになったので、休む暇がありません(苦笑)。
手柄を立てるという点では、武将を倒すのが一番手っ取り早いのですが、中々徒党に組まれないのがつらいところです。

知行。

2009-04-23 01:26:41 | Weblog
昨日、blogを書いた後で「信長の野望Online」のメンテナンスが終了しました。
変更点は色々ありましたが、そう多くを実感せずに、知行開発です。
サードの商業度がカンストしました。
あれやこれやとありましたが、やっと終わりました。
が、施設の改良は今まで手を抜いていたのが出てしまい、これから改良です。
まずは堤防で、後は村役の行動力との相談ですね。
延々と赤字を出していた最近の知行ですが、サードも加工に加わって、何とか黒字に出来そうです。

平塚。

2009-04-22 20:18:56 | Weblog
「信長の野望Online」はまだメンテナンス中です(涙)。
先ほど、平塚の「かっぱ寿司」の事を書いたので、平塚の事でも。
平塚は、郊外が元気です。
飲食店はもちろん、ヤマダ電機、スーパーオートバックスなどの大型販売店、車の販売店など、大きな店が並び、競っています。
これを見ると、平塚は本当に元気だなと思うのですが、これはあくまでも駅から離れた郊外の話。
駅周辺に行くと、今の平塚の問題を露骨に見ているような気がします。
商店街は元気を失い、シャッターが閉じているところも多く、活気がありません。
そんな状態なので、当然若い人も少なく、街が確実に高齢化しています。
7月の七夕も、それらの影響を受けて、毎年規模が小さくなっていますし・・・。
国は大型店の見直しを行っているようですが、時既に遅しです。
みんな大型店が良いからそちらにいくわけで、いちどその便利さを知ったら、商店街に戻ろうと言う考えはまずしないです。
駅前はどうしても地価が高くなる分、商品も高めに価格をつけざるを得ませんし・・。
かといってほうっておいて良いと言うわけには当然いきませんが・・・。

夕食。

2009-04-22 19:37:32 | Weblog
「信長の野望Online」はまだメンテナンス中です(涙)。
今日の夕食は、平塚の「かっぱ寿司」でした。
回転寿司です。
回っているものを見ていると、すいかが入っていました。
他にも、チキンナゲットからレアチーズケーキまで色々。
現物はありませんでしたが、かき氷もあるようです。
お客を飽きさせないために、日々何が受けるのか研究しているようです。
僕達は比較的早く行ったので、すぐに食べられましたが、帰るころには順番待ちの方が多く見られました。
ここまで寿司が気軽に食べられるようになったのには、寿司ロボットが大きく関与しているのですが、これを書くと切りがなくなるので、ここで終了です。

まだメンテナンス中。

2009-04-22 17:27:29 | Weblog
「信長の野望Online」ですが、まだメンテナンスです。
アップデートは、システム側としてはそう難しくはありません。
ソフトウェアを更新するだけなので。
ゲーム内で複雑な要素が絡み合って、エラーが出るのが問題になる事が多いです。
ここまで延長となると、おそらく今まで見つかっていなかった、かつ致命的な不具合が見つかって、大急ぎで修正中ではないかと思っています。
最悪の場合、それに関する機能を無効にし、後日対策版を入れると言うことになりますが・・・。
とりあえず、食事に出かける事になったので、食べてきます。

メンテナンス延長。

2009-04-22 15:06:04 | Weblog
昨日書いたとおり、薬局で薬を貰ってきました。
「信長の野望Online」で、いよいよ「団結の刻」が実装される・・・のですが、メンテナンス延長でまだ起動できません。
再び「隠れ里」に入れるようになったり、「毎日成長クエスト」でなぜか宝探しが出来るようになったりと、気になる要素が満載なのですが・・・。
待つしかないようです。

薬局。

2009-04-21 22:03:23 | Weblog
今日、病院へ行って、薬局で薬が来るのを待っていたら、薬が切れているとの事。
で、明日辺りに取りに行く事になりました。
「ノリトレン」なる薬なのですが、ちょっと検索を掛けてみると、かなり有名な薬のようで。
結構お金もかかっているので、薬を使わずに済むのが一番なのですが・・・。
ちなみに、周りが砂糖なのか、甘いです。

いよいよ。

2009-04-21 03:39:33 | Weblog
明日、「信長の野望Online」で「団結の刻」が実装されます。
色々楽しみな要素はありますが、どころかほとんど楽しみなので、良い日になりそうです。
一番初めに新しい技能の修得から始まって、合戦に出て・・・。
何をするかで悩めるかもしれません。

知行。

2009-04-20 00:11:42 | Weblog
「信長の野望Online」で、以前ファースト以外のキャラクターの知行地を育てていると書いた気がするのですが、現在も順調に育っています。
なにしろ本気で発展を目指すと、かなりの費用がかかるため、お金が貯まっているうちにまとめてやっておきたいというのがあるので。
もう数日したら、サードの知行地の商業度がカンストしそうです。
ちなみに、それぞれのキャラの村役を見ると、ファーストよりも優秀なのばかり揃っている気がします。
まあ、ファーストは村役が全員レベル50なので、一概には言えないのですが・・・。

ファースト以外。

2009-04-19 00:58:30 | Weblog
このblogで「信長の野望Online」の事を良く書いていますが、この内容のほとんどはファーストの陰陽師の事です。
セカンドとサードの侍と、フォースの巫女もいますが、ほとんど書いた事がありません。
書く事がほとんどないからと言うのもありますが・・・。
この3人は、ファーストの出費を支えるのが主な役割になっています。
ファーストが前哨戦に出ている間を縫って、セカンドが伐採を行う、などです。
全てはファーストのためであり、成長する見通しもありません(周りから、「かわいそう」と言う声が・・・)。
3人も人生(?)を犠牲にしているのだから、ファーストはさぞかし強い、と行きたいところですが、ファーストは3人の反動からか出費が多く、あれば使ってしまうと言う状態です。
もっと計画的に動ければと思うのですが、中身に計画性がないので、やっぱり思うようには動けないです。