クリスマスイブ。
我が家の最初の仕事は・・・車を動かす事!
バッテリー上がりで朝JAFを呼ぶ。
車で待機している夫(駐車場が家から離れている)、
私はその間、洗濯物などの朝の家事。
無事、車が動かせるようになったが、最低1時間は動かさないといけない。
買い物は午後に予約が二件あって、午前中は家の中の事をするつもりだったが
予定変更して、今日は、基本的に買い物デーにする事にした。
まずは、道の駅に野菜を買いに行く。
夫が運転、駐車場待機で、私が買い物に動く。
2軒廻って、年末年始で保ちそうな野菜を購入。
白菜、ゴボウ、ニンジン、大根等。外保管できる野菜を中心に。
本当はもう少し後に安い八百屋で買おうと思っていたが
金時人参などは売っていないし、スーパーでは高いので
直売所で買えたのは良かったかな。
その後、ショッピングモールで夫のジャケットを購入。
お昼になったので、「Bグ」で久しぶりにハンバーガーを買って帰る。
荷物を置いて、息子と共に昼食。
食べ終えた後、元々の予定だった養鶏所に玉子を取りに行く。
これで、年末のすき焼き用と伊達巻き用の玉子を確保できた。
もう一つの予約の前に、ホームセンターや園芸店に寄って花を購入。
沢山買ったので、年末年始鉢が賑やかになりそう。
最後に、クリスマスケーキを取りに行き
近くのスーパーで鶏モモや、正月用で保ちそうな食材や調味料を買った。
家に着いたのは4時くらい。
夫は、玄関前とダイニング窓外の鉢に花を植え替え。
私は、洗濯物を取り入れた後、クリスマス飾りを作ったり、
クリスマスディナーの準備と、家に帰っても慌ただしい。
何とか夫も私もディナー時間までには終わらせる。
でも、夫の花は、もう夜で暗くて見えないので明日のお楽しみ。
メインはケーキなので、食事は調整が利く物にしている。
色々凝った時期もあったけれど、もう、これが定番。
ポトフ(今回はビーツが手に入ったのでビーツ入り)いつもはミネストローネ
鶏モモ(毎年同じスーパーで購入)
クリスマスパスタ(「Kィ」で毎年購入、スープに入れる)
飾りのブロッコリー(今年は養鶏場の人が家庭菜園のをプレゼントしてくれた)
パスタは少し強めの塩茹でにして、オリーブオイルをかけただけ。
スープに入れて食べるので、そこで食べる量を調整。
味変に「白トリュフ塩」を振って。
肉料理も、チキン焼いたりミートローフ作ったり過去にはしたけれど
(姑もいたしね)結局ケーキ食べる前にお腹いっぱいで
美味しくケーキが食べられないんだよね・・・
我が家は私以外甘党なので、まぁ、食べられるのだが
私がギブアップしてしまう。
私は、スープだけ食べて、鶏肉は少しだけナイフでとりわけて食べ、
後は、明日、残りの肉を裂いて、チャーハンの具にしたりして昼食になる。
ケーキも私は半分食べて残りは明日。(夫息子は本日完食)
年々いっぺんに食べられる量が少なくなっていて寂しい。
その割に痩せないのが悲しい。
今回は、もの凄く慌ただしいクリスマスイブだったなぁ。
まぁ、完走できた達成感はあったから良かった。