愚息が、期限間際だった事を言ってきたり、
突然掃除をし始めたりと振り回される一日だった。
今日は昨日休みを交換したので、夫は出社。
やはり土曜日に休みにした方が色々出来てイイネ、と
今後はなるべく土曜に休みを取る事にしてくれるようだ。
日曜にした仕事も捗ったようだし。
(年末調整等大変なようだが目処がついたみたい)
そんな訳で、夫と残り少ない今年の休みの過ごし方など
大体のスケジュールを立てているとき
塾に行っている息子から、塾の保護者宛の紙を撮したLINEが送られてきた。
えーと、何々、受験説明会・・・今日が最終日・・・今最中・・・
出席しようにもできないよ、どこでもドアでも無い限り。
三者面談の希望日?もうこれも始まっているじゃあないか。
夫が出席するので、休みの日しか無理だし、
せっかく立てた予定が、また、振り出しに戻るんかい。
何故早くに言わないかなぁ・・・
しかも希望日は、いつでも良いからと息子に言われたので
塾に出したら「あ、その日模試だった」と後で息子に言われ
塾側のメール返信も「その日は模試で・・・」と指摘された。
最後には「面談予定日期間以外でも良いですので・・・」と
塾側が譲歩してきた。
まぁ、何とか調整して予定日内に収めたけれども。
塾側としても、最後にお金を搾り取ろうと思っているのだろうから
必死なのだろう(今まで三者面談という名の講座追加で
数十万払っているので流石に学習した)
おまけに、夜になってから「英検の認定書出して」と。
え~・・・そういうの早く言ってよ。
まぁ、息子に管理を任せていたら
汚部屋から数日発掘作業しないといけないから
重要書類はこちらで預かっているけれど
正直、いっぱいありすぎて、こちらも探すのに一苦労なんだよう。
(一応、置く場所は決めているので比較的早く見つかったけれども)
最初、認定書を自分が持っていると思ったのか
二階の自室からドタンバタンと聞こえてきたのは
どうも掃除をしていたらしい。
後で2階に行くと、45Lのゴミ袋2つもいっぱいになって
踊り場に出ていたし、雑誌類などを溜めておく場所も
入りきらず、脇に山と積まれていた。
(大学や専門学校のパンフが毎日のように送られてくるのだ。
しかも、全然興味の無いところのばっかり。
資料請求をある程度すると何かポイント的な物を貰えるので
それが目当てのようだ)
このところ、あまりにもゴミため過ぎて
掃除するときも、息子部屋は、掃除機もまともにかけられず
(今までは床にある物はベッドに移動させていたが
もう、それでは追っつかず)
床も、見えている人一人通れる所のみ拭き掃除して
後は完全放置していたのだった。
まぁ、現在寝るだけの部屋と化しているので
(起きているときは夫婦の寝室のPCでゲームしている)
シーツなどの寝具カバーさえ一週間に一度替えておけば
衛生的にはそう問題無かろうと思っている(本当?)
他にも、学校から謝恩会の案内が来たり
学校の面談も、もう、後は共通テスト後だけになるし、と
いよいよ高校も終わるのだなぁ、と実感する事ばかり。
ここのところ模試の成績が伸び悩んでいる息子。
(抗いがたい眠気が、薬のせいなのか、カフェイン切れのせいなのか)
一応、カフェイン摂取を再開したので(一日500ml1本のお茶とコーヒー1杯)
多少眠気が減っているようだが・・・
先日の高校の三者面談でも、今の成績では第一希望は厳しいと指摘され
それでも、息子は志望校も学部も変えないとの意志も固く
面談に行った夫も「それが勉強のモチベーションになるなら」と
息子の意志を尊重したと言っていた。
担任からは「数学も、皆が解けない問題を1人出来てたりするけれど
皆が解ける問題が分からずボーッとしていたりしてムラが大きい」
と言われたそう。
これは、私がその前に先生に会ったときも
「とにかくハマるときとそうではない時の差が激しい。
突然1人だけ国語を満点取ったり、出来るときはトップなのに
いつもは軽く寝ている感じ」と言われた。
まぁ、元々IQが高いので、地頭が良いのは認めるが
ギフテッドほどではないし、集中力が直ぐに切れるので
完全に受験勉強向きではない子なのだ。
でも、興味ある事や、覚醒?している時は能力を発揮するので
当人も置かれている状況はかなりシンドイのだと思う。
独学で起業・・・大学受験に失敗したら
(まぁ、どこかには潜り込むだろうけれど)
最終的にはそんな感じで世間を渡っていくタイプだろうけれど
できれば、第一志望とは行かないまでも
息子が興味が持てる学びができる大学に進学して欲しいものだ。
私もドロップアウト気味ではあったが、その道の学校へ行ったから
仕事に繋がったことも多かったし、やはり、学歴だったり
専門分野の基礎が入っていたりするのはマイナスになる事はないだろう。
病気で大学を中退した夫は、やはり大変だったようだし。
夫も私も苦労した分、息子には少しでも楽な道を・・・と思うが
そこはやはり蛙の子は蛙なのかもしれないな。
(私も仕事するまで汚部屋だったし・・・てへぺろ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます