なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

少しずつ受験と結果

2025-02-03 08:02:39 | 子ども

1月の共通テストから始まった息子の大学受験。

 

共通テスト利用の私大もデータ上で合否を判断するしかなく

2月から、宙ぶらりんな状態のまま、私大受験が始まった。

 

そういう訳で、何だか、ピリピリとかそういうムードでもなくて

(当人はどうだかわからないが)

今日で3校目の受験なのだが、あまり模試の時と変わらない感じで

受験票と筆記用具とお金(&定期)と薬だけは声掛けして送りだしている。

 

息子が受験の間、夫は出社して仕事だし、私も家事と漫画仕事。

私大なので、受ける科目数も少なく、そこまで早く家を出ないし

終わるのもそんなに遅くないので、夕方には終わって帰ってくる。

 

そんな中、珍しく、昼に家族グループLINEへ息子からメッセージ。

メンタル不調か?(これが一番の心配事なのである)と思いきや

「私大1校目合格した」との内容。

 

そうか、今日最初受験した大学の発表だったのね。

でも、受験途中の昼休みに見なくても・・・

結果悪かったら精神的な影響が出るかもしれなかったのに。

 

と、いうのも、ここ数学を少し失敗したとの事で

やや自信がないと言っていた大学だったからだ。

 

こちらも共通テスト利用でき、今回の実際受ける試験の方が

難易度が高いらしく、ちょっと失敗してしまったので

もしかしたら落ちたかもしれないと思っていたようだ。

 

まずは1校確定。

 

実は今受験している所は、共通テストA判定なので

多分、今日受験しなくても入れそうなのだが

昨日からの塾で勉強できない件があったので

受験の緊張感等の慣らしという意味でも受けることにしたようだ。

(受験料払っているしね・・・)

ただ、あくまでもデータ上なので、実際「合格」が来ると

これで、絶対大学生になれる、という意味で

息子も我々親も一安心だ。

 

本命は国立だし、これから難易度の高い私大が次々と受験になるので

ここで気を抜いてはいけないのだが、やはり、親としては

正直、どこでもいいから受かってくれ、と思っていたので

今日は、かなり肩の荷が下りた。

 

後は、息子が悔いのない受験ができますよう祈るのみ。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンティークマン)
2025-02-04 09:59:40
おめでとうございます。「ホッ」としました。
返信する
ありがとうございます (なす)
2025-02-04 13:45:11
>アンティークマン 様
ありがとうございます
とりあえず浪人は免れました
返信する

コメントを投稿