息子の高校の懇談会があった。
息子の高校では、成績表が親手渡しなので
終業式の前に懇談会があって、その場で成績表が渡される。
子どもよりも、親にプレッシャーがかかるのである。
まぁ、その前に定期テストの結果である程度成績予想はつくのだが
息子のクラスの場合、クラス落ちがあるので年度末は緊張が走る。
今回は、その前の面談で、一応クリアしていると言われたが
年度末酷かったからなぁ・・・取り消されたらどないしよ?
不安を抱えつつ、高校の最寄り駅へ。
休日出勤していた夫と待ち合わせてパスタランチ。
「Kこ」の「たらこいか」
この店、姉が大学生の頃、近くの大学なので連れて行って貰った。
あれから40年、長いこと頑張ってるね。
バナナジュースも人気らしい。美味しかった。
夫と別れて、いざ出陣。
結果はセーフ。
しかし、私立組に志願した人や、足切りにあった人もいて
多分、息子はクラスでビリくらいからスタートになると思う。
まぁ、成績よりも、このクラスにいる事が
息子のメンタルの安定になると思うので残る事ができて本当に良かった。
今回は他に飲み会もなく、簡単な座談会(挨拶)だけで終了。
夫と南千住で合流。
ベトナムアラビカ 浅煎りは今日みたいな暖かい日は良いね。
チーズケーキ
コーヒーの聖地で一息。
さて、今日は時間もあるし、どうしようか?と夫と相談
歩いて北千住を目指すことにした。(トップ画像)
満開の桜があったり、今日は、暖かいが、やはりまだ気持ち肌寒いので
長目の散歩にもってこいだ。
(トータル私は1万8千歩、夫は2万5千歩歩いていた)
夫と気持ちがいいね~などと話しながら
こうやって、2人そこそこ健康で散歩が楽しめるのは
後何年なんだろう、と思った。
北千住につく頃には、日が暮れていた。
ダイニングバー「Aン」で夕食。
ここは、元々私が飲み会があった時に合流しても良いように
遅くまでやっている店で検索した店だ。
(いつもはお茶の水のいきつけに行くのだが
オシャレだが椅子が辛くて・・・)
ウーロン茶を頼んだらお通しも出た。
こういう時に飲み系だなぁと思う。
(夫は下戸なので、基本的に飲み屋には行かない)
サーモンとアボカドのカルパッチョ
シーザーサラダ
ピザ(クリスピータイプ)
グレープフルーツジュース
・・・ただのイタリアンレストラン注文だね。
夫は他にパンケーキを食べていた。
美味しかったし、個室座敷だったのは良いけれど、
足が疲れるのでやはり椅子がいいね。
(時間制限ありな席ならそういうのもあった)
まだ、息子の事で何回も高校に行くので
その後の店ももう少し開拓せにゃ。
そんなこんなで、息子より(終業式は少し後)
一足お先に高2終了、お疲れさん。