↑寸又峡プロムナードコース入口
7月31日(土)14時、音戯の郷から寸又峡へ
今回のドライブで最も行きたかった所です
県道77号線を北上、クネクネした狭い道ですね
14時20分、到着(駐車無料、入場料は環境美化募金形式)(大阪からの走行距離460km)
イラストマップを見ると、ハイキングコースが3コース
プロムナードコースは距離があってハードかな
でも、体力が残ってるので、寸又峡プロムナードコースを歩いてみよう
ありゃ、雨がポツポツ、これ以上降らないと思うけど
念のため傘を持って行こう
ゲートで環境美化募金をします
チャリーン、妻が何円払ったかは聞かなかったけど(募金箱には1万円札が・・)
お~、長~いトンネル
吊り橋は、まだかな~
下り階段がありました
注意書きには「足に自信のない方は・・」
確かに、急な階段と坂です
お~、着いた
夢の吊り橋です
妻「渡るの?」なんで聞くかな~、当然
向こうから渡ってくる人が居るので、少し待ちます
では、渡るぞ!
妻「先に行って」
橋の中央から、ダムを撮影
おぉぉ~、揺れて危険!
久しぶりに、怖~い思いをしましたね
妻は後ろから無言で渡ってきます
ガンバレョ!
ここからは急な上り坂
妻「戻ろうか・・」まさか、展望台まで行くぞ!
妻「え~」
汗だくです
途中、若いカップルが休憩してます
女性と目が合い”大変だったでしょう”と微笑んでくれました(いや、勘違いかな)
後ろから来た妻「疲れた~」
う~ん、半分くらい登った?
やっと、尾崎坂展望台に到着
自動販売機とトイレが設置されてます
妻「なんか飲む?」「なにこれ~、仮面サイダー(100円)・・」
うぉ~!
サイダーがこんなに美味いとは!(単に喉が渇いてるだけ)
展望台だけど、木々が茂ってて景色がよく見えません(残念)
では、飛龍橋へ
平坦な道です、ホッ
この橋からの眺めも絶景!
妻は橋の真ん中を歩いてますね(怖いみたい)
所々水が流れてます
妻「冷たくて、気持ち良~い」
川の水は濁ってますね
昨日、雨が降ったみたい
水が美味しい!
ほぼ予定通りの時間で歩けました(約100分)
でも、さすがに疲れましたね
なんとか、駐車場に戻って・・
しまった、スモールランプが点きっぱなしだ!
まっ、バッテリーは大丈夫みたい、ホッ
妻は何処?
数分後「お餅、焼いてるから・・」
やっぱり、お店で食べ物と土産を物色してました
え~、食べるの?
もうすぐ夕食なのに・・
妻「近くに露天風呂があるんやて」時間が無いのでムリ!
これで、今日の観光はすべて終了
16時20分
では、ホテルに向けて出発
県道を南下
おっと、路線バスに遭遇
道が狭いので、離合するのが大変
千頭駅から国道362号線~国道473号線へ
ありゃ、国道473号線が落石のため通行止めだ~!
数キロ戻り、県道へ迂回(通行止めの標識を見逃したみたい)
島田市から国道1号線を西へ数キロ、もう一度国道473号線に入り、南下
牧ノ原台地です
お~、お茶畑だ~
途中、右折れし、宿泊地の菊川市へ
お茶の郷を通過(今日は閉館なので、明日、訪れます)
18時20分、ホテルに到着(大阪からの走行距離545km)
さて、夕食はどうしよう
徒歩圏内にレストランは無さそうだし
コンビニ、弁当店、スーパーはありますね
とりあえず、スーパーへ
妻「お寿司、美味しそう」「にぎり、手巻き・・、う~ん」どれにするの?
手巻き寿司、総菜、刺身、サラダ、ビール等を購入
お~、豪華です
では、先に風呂に入ってこよう(大浴場と露天風呂)
何時ものように長湯、妻は風呂から戻ってきません
先に、乾杯!
妻「お風呂上がりのビールは美味しかったわ~」
なに、ロビーで飲んできたの?ウッソ~!
妻「枕5個もあるわ」違います
枕2個と大きさの違うクッション3個
でっ、何に使うんだろう?
妻「寝る前にお風呂入って・・」
あれ、直ぐ帰ってきました
妻「満員で入れなかったわ~」残念だったね、明日の朝に入ったら
今日は、ずいぶん歩きました
良~く、眠れそう(いや、その前に・・)

-つづく-
7月31日(土)14時、音戯の郷から寸又峡へ
今回のドライブで最も行きたかった所です
県道77号線を北上、クネクネした狭い道ですね
14時20分、到着(駐車無料、入場料は環境美化募金形式)(大阪からの走行距離460km)
イラストマップを見ると、ハイキングコースが3コース
プロムナードコースは距離があってハードかな
でも、体力が残ってるので、寸又峡プロムナードコースを歩いてみよう
ありゃ、雨がポツポツ、これ以上降らないと思うけど
念のため傘を持って行こう
ゲートで環境美化募金をします
チャリーン、妻が何円払ったかは聞かなかったけど(募金箱には1万円札が・・)
お~、長~いトンネル
吊り橋は、まだかな~
下り階段がありました
注意書きには「足に自信のない方は・・」
確かに、急な階段と坂です
お~、着いた
夢の吊り橋です
妻「渡るの?」なんで聞くかな~、当然
向こうから渡ってくる人が居るので、少し待ちます
では、渡るぞ!
妻「先に行って」
橋の中央から、ダムを撮影
おぉぉ~、揺れて危険!
久しぶりに、怖~い思いをしましたね
妻は後ろから無言で渡ってきます
ガンバレョ!
ここからは急な上り坂
妻「戻ろうか・・」まさか、展望台まで行くぞ!
妻「え~」
汗だくです
途中、若いカップルが休憩してます
女性と目が合い”大変だったでしょう”と微笑んでくれました(いや、勘違いかな)
後ろから来た妻「疲れた~」
う~ん、半分くらい登った?
やっと、尾崎坂展望台に到着
自動販売機とトイレが設置されてます
妻「なんか飲む?」「なにこれ~、仮面サイダー(100円)・・」
うぉ~!
サイダーがこんなに美味いとは!(単に喉が渇いてるだけ)
展望台だけど、木々が茂ってて景色がよく見えません(残念)
では、飛龍橋へ
平坦な道です、ホッ
この橋からの眺めも絶景!
妻は橋の真ん中を歩いてますね(怖いみたい)
所々水が流れてます
妻「冷たくて、気持ち良~い」
川の水は濁ってますね
昨日、雨が降ったみたい
水が美味しい!
ほぼ予定通りの時間で歩けました(約100分)
でも、さすがに疲れましたね
なんとか、駐車場に戻って・・
しまった、スモールランプが点きっぱなしだ!
まっ、バッテリーは大丈夫みたい、ホッ
妻は何処?
数分後「お餅、焼いてるから・・」
やっぱり、お店で食べ物と土産を物色してました
え~、食べるの?

もうすぐ夕食なのに・・
妻「近くに露天風呂があるんやて」時間が無いのでムリ!
これで、今日の観光はすべて終了
16時20分
では、ホテルに向けて出発
県道を南下
おっと、路線バスに遭遇
道が狭いので、離合するのが大変
千頭駅から国道362号線~国道473号線へ
ありゃ、国道473号線が落石のため通行止めだ~!
数キロ戻り、県道へ迂回(通行止めの標識を見逃したみたい)
島田市から国道1号線を西へ数キロ、もう一度国道473号線に入り、南下
牧ノ原台地です
お~、お茶畑だ~
途中、右折れし、宿泊地の菊川市へ
お茶の郷を通過(今日は閉館なので、明日、訪れます)
18時20分、ホテルに到着(大阪からの走行距離545km)
さて、夕食はどうしよう
徒歩圏内にレストランは無さそうだし
コンビニ、弁当店、スーパーはありますね
とりあえず、スーパーへ
妻「お寿司、美味しそう」「にぎり、手巻き・・、う~ん」どれにするの?
手巻き寿司、総菜、刺身、サラダ、ビール等を購入
お~、豪華です
では、先に風呂に入ってこよう(大浴場と露天風呂)
何時ものように長湯、妻は風呂から戻ってきません
先に、乾杯!
妻「お風呂上がりのビールは美味しかったわ~」
なに、ロビーで飲んできたの?ウッソ~!
妻「枕5個もあるわ」違います
枕2個と大きさの違うクッション3個
でっ、何に使うんだろう?
妻「寝る前にお風呂入って・・」
あれ、直ぐ帰ってきました
妻「満員で入れなかったわ~」残念だったね、明日の朝に入ったら
今日は、ずいぶん歩きました
良~く、眠れそう(いや、その前に・・)


-つづく-
-静岡観光ドライブの出発はこちらから-