ボーイング787がジェット燃料(ケロシン)に、バイオ燃料を15%混合し、アメリカから日本に飛んできたらしい
バイオ燃料は使用済み食用油から製造
結果、767型機と比べ約30%のCO2削減効果
なるほど、ジェット機もエコの時代なんですね
日本でも、廃てんぷら油などから作られたバイオディーゼル燃料(BDF)でバスやトラックが走ってます(京都市営バスなど)
排ガスから、天ぷらの臭いがするのが難点だけど
ところで、バイオエタノール燃料はどうなったのかな
石油関連団体や政治家の圧力で普及しない
参考記事:E3 実証事業
E3(バイオエタノールを3%混合したガソリン)はどこじゃ~
※エタノールはガソリンに比べて熱量が約60%程度、燃費とエンジン出力に影響?
バイオ燃料は使用済み食用油から製造
結果、767型機と比べ約30%のCO2削減効果

なるほど、ジェット機もエコの時代なんですね
日本でも、廃てんぷら油などから作られたバイオディーゼル燃料(BDF)でバスやトラックが走ってます(京都市営バスなど)
排ガスから、天ぷらの臭いがするのが難点だけど
ところで、バイオエタノール燃料はどうなったのかな
石油関連団体や政治家の圧力で普及しない

参考記事:E3 実証事業
E3(バイオエタノールを3%混合したガソリン)はどこじゃ~

※エタノールはガソリンに比べて熱量が約60%程度、燃費とエンジン出力に影響?