↑修理に必要と思われるスプレーなど一式購入
やってしまった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
後方をよく確認しないままバックしたら「バキバキッ~ン」
降りて確認したら左後部のバンパーと歩道の低いポールと接触
幸いポールは破損しなかったけどフィットのバンパーに大きな傷が・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
一応業者に聞くと「5万円、今なら3万円・・」とか言ってます
この程度の傷で ?? タカッ~ !!
目立たない場所なので自分で修理するぞ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
新たに購入したもの、全部で5千円以内
〇樹脂バンパー用パテ 全塗装色対応 2液タイプ
〇耐水サンドペーパーセット (150番、320番、600番、1000番)
〇バンパープライマー
〇カーペイント ホンダ用 カラーB593M
〇クリアペイント
〇コンパウンド各種
手持ちのもの
〇カッターナイフ
〇スポンジ、新聞紙、セロテープ等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/891712f1b36be79d617b99d19bf53cde.jpg)
バンパーを洗剤を使って綺麗にします(油分、汚れ等は大敵)
※今回は油分除去剤シリコンオフを使いませんでした
カッターナイフでバリを取って耐水サンドペーパー150番で研磨
パテで穴埋め
1時間ほどでパテが固まったら耐水サンドペーパー320番→600番で研磨
表面が整ったら再度洗浄
乾いたらバンパープライマーを下塗り
カーペイントで数回に分けて塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d0/b709f1cac451afe74d5b9b9a2ce5bcd2.jpg)
うっすらパテが見えてます
あと3回塗装
※一度の厚塗り厳禁!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/da/e4947f3d403ac876677367848cc87b2f.jpg)
このくらいで良いかな
次にバンパープライマーを下塗り
クリアペイントを数回塗ります
最後にコンパウンド数種で鏡面仕上げ
※コンパウンド入りワックスで仕上げる方法も・・
やってしまった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
後方をよく確認しないままバックしたら「バキバキッ~ン」
降りて確認したら左後部のバンパーと歩道の低いポールと接触
幸いポールは破損しなかったけどフィットのバンパーに大きな傷が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
一応業者に聞くと「5万円、今なら3万円・・」とか言ってます
この程度の傷で ?? タカッ~ !!
目立たない場所なので自分で修理するぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
新たに購入したもの、全部で5千円以内
〇樹脂バンパー用パテ 全塗装色対応 2液タイプ
〇耐水サンドペーパーセット (150番、320番、600番、1000番)
〇バンパープライマー
〇カーペイント ホンダ用 カラーB593M
〇クリアペイント
〇コンパウンド各種
手持ちのもの
〇カッターナイフ
〇スポンジ、新聞紙、セロテープ等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/891712f1b36be79d617b99d19bf53cde.jpg)
バンパーを洗剤を使って綺麗にします(油分、汚れ等は大敵)
※今回は油分除去剤シリコンオフを使いませんでした
カッターナイフでバリを取って耐水サンドペーパー150番で研磨
パテで穴埋め
1時間ほどでパテが固まったら耐水サンドペーパー320番→600番で研磨
表面が整ったら再度洗浄
乾いたらバンパープライマーを下塗り
カーペイントで数回に分けて塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d0/b709f1cac451afe74d5b9b9a2ce5bcd2.jpg)
うっすらパテが見えてます
あと3回塗装
※一度の厚塗り厳禁!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/da/e4947f3d403ac876677367848cc87b2f.jpg)
このくらいで良いかな
次にバンパープライマーを下塗り
クリアペイントを数回塗ります
最後にコンパウンド数種で鏡面仕上げ
※コンパウンド入りワックスで仕上げる方法も・・