あと1~2ヶ所、観光地を回れるかな
15時過ぎ、淡路夢舞台を出発
淡路ICへ向かう道を走行、途中左折れし花さじき方面へ
花さじき(花が少なそうなので辞退)を通過して、北淡震災記念公園・野島断層へ
久しぶりの山道です、これぞツーリングの醍醐味!(10kmほどだけど)
15時40分、震災記念公園に到着(大阪から262km)
山を下ると風力発電があるので、場所がわかりやすいです

入場料500円/人
入ってすぐに、国道43号線倒壊再現模型が・・(すさまじい光景)

天然記念物として断層が保存されてます
保存された民家の台所はグチャグチャ、地震は怖い!
震度7を体験する設備もあるけど辞退(他カップルの体験を見学、しっかり抱きついてます)

ピラミッド型の慰霊碑、ご冥福をお祈りします

さて、おみやげ等を物色
あったかいタマネギスープが試飲できます、うまっ!(すいません、買いませんでした)
16時過ぎ、そろそろ帰らなければ

海岸沿いに10kmほど北上すると、明石海峡大橋が見えてきます
16時30分、道の駅あわじ(淡路島最北端)に到着
明石海峡大橋を真下から見ることが出来ます、やっぱり巨大だ~!
16時45分、大阪へ向け出発(休日割引に間に合いました)
神戸淡路鳴門自動車道・淡路IC→垂水JCT→第二神明道路→阪神高速湾岸線→大阪
まだ風が強いです、大橋を渡るのは命がけ(絶叫マシーンより怖い?)
神戸付近は小雨です、気温も低い(寒い~)
高速料金は神戸淡路鳴門自動車道925円(休日割引)、第二神明道路200円、阪神高速1,080円
18時過ぎ無事、自宅近所のGSに到着
▼給油場所:大阪
単価:97円(セルフ)、数量:3.89L、走行距離:125km、総走行距離:350km
燃費:32.1km/l
いや~、ヴェクスター150は絶好調でした
信頼できる相棒です
<ツーリングデータ>
◎走行距離 350km (高速70%、一般道30%)
◎平均燃費 31.5km/l (最低31.2km/l、最高32.1km/l、2人乗車)
◎費用 1万4千円くらい
(高速・有料道路:5,060円 ガソリン代:1,172円 ホテル:0円 観光・その他:約8,000円)
冬のツーリングは寒い(当たり前)けど、交通量が少なく観光地も空いてます
待ち時間が無いので、効率的に回れて良いですね
でっ、こんどのツーリングは何時?
15時過ぎ、淡路夢舞台を出発
淡路ICへ向かう道を走行、途中左折れし花さじき方面へ
花さじき(花が少なそうなので辞退)を通過して、北淡震災記念公園・野島断層へ
久しぶりの山道です、これぞツーリングの醍醐味!(10kmほどだけど)
15時40分、震災記念公園に到着(大阪から262km)
山を下ると風力発電があるので、場所がわかりやすいです

入場料500円/人
入ってすぐに、国道43号線倒壊再現模型が・・(すさまじい光景)

天然記念物として断層が保存されてます
保存された民家の台所はグチャグチャ、地震は怖い!
震度7を体験する設備もあるけど辞退(他カップルの体験を見学、しっかり抱きついてます)

ピラミッド型の慰霊碑、ご冥福をお祈りします

さて、おみやげ等を物色
あったかいタマネギスープが試飲できます、うまっ!(すいません、買いませんでした)
16時過ぎ、そろそろ帰らなければ

海岸沿いに10kmほど北上すると、明石海峡大橋が見えてきます
16時30分、道の駅あわじ(淡路島最北端)に到着
明石海峡大橋を真下から見ることが出来ます、やっぱり巨大だ~!
16時45分、大阪へ向け出発(休日割引に間に合いました)
神戸淡路鳴門自動車道・淡路IC→垂水JCT→第二神明道路→阪神高速湾岸線→大阪
まだ風が強いです、大橋を渡るのは命がけ(絶叫マシーンより怖い?)
神戸付近は小雨です、気温も低い(寒い~)
高速料金は神戸淡路鳴門自動車道925円(休日割引)、第二神明道路200円、阪神高速1,080円
18時過ぎ無事、自宅近所のGSに到着
▼給油場所:大阪
単価:97円(セルフ)、数量:3.89L、走行距離:125km、総走行距離:350km
燃費:32.1km/l
いや~、ヴェクスター150は絶好調でした
信頼できる相棒です
<ツーリングデータ>
◎走行距離 350km (高速70%、一般道30%)
◎平均燃費 31.5km/l (最低31.2km/l、最高32.1km/l、2人乗車)
◎費用 1万4千円くらい
(高速・有料道路:5,060円 ガソリン代:1,172円 ホテル:0円 観光・その他:約8,000円)
冬のツーリングは寒い(当たり前)けど、交通量が少なく観光地も空いてます
待ち時間が無いので、効率的に回れて良いですね
でっ、こんどのツーリングは何時?