↑日本平ロープウェイ乗り場
7月31日(土)10時10分、美保の松原から日本平へ向かいます
旧国道150号線(バイパスと平行)を数キロ西へ
標識に従って走行
清水日本平パークウェイ(無料)に入り、日本平へ
お~、良い景色
妻「富士山が見えな~い!」晴れてるのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
10時30分、日本平ロープウェイ乗り場に到着(駐車無料)(大阪からの走行距離390km)
ここから、ロープウェイで久能山東照宮へ(往復料金1,000円、10分間隔で運行)
晴れてるのに、モヤがかかった感じで遠方の景色が見にくいな~
妻が無言になりましたね(怖いのかも)
5分で久能山東照宮に到着、速~い
(入場料500円、ガイドでは350円だった、値上げ?)
日光東照宮の19年前に建造(元和2年(1616年)5月着工、 同3年12月造営)
やっぱ、ハデなデザイン
妻「きんぴかやん」
神廟(家康公のお墓所)
妻は手洗い場(水飲み場?)で遊んでます
「うわっ、自動で水がでてくるわ」ホントに?
水が冷たいですね
ハンカチを水に浸して汗を拭くと、気持ち良~い!
なんじゃ、これは
「記念撮影にどうぞ」だってさ
帰りも5分で日本平へ
あんまり景色が見えなかったな~(特に、富士山が見えないのが残念)
11時30分
では、静岡方面へ下って行こう
次は、JR静岡駅北側にある駿府城跡?
しかし、駐車場が無さそうなので省略
では、静岡県榛原郡川根本町にある音戯の郷(おとぎのさと)へ
国道1号線で静岡駅を過ぎ、国道362号線に入ります
妻「お腹空いた~」バッグには大量の食料、適当に食べたら
お~、狭くてクネクネした国道(醜道?)、大型車も対向するので大変
でも、ミラは小さいので苦にならない
むしろ、バイク感覚で楽しく走れるかも
山なので窓を全開して走行(あんまり涼しくないけど)
13時、奥大井音戯の郷に到着(駐車無料、建物内のみ入場料500円)(大阪からの走行距離444km)
入館券は丸いシール
係員「見えるところに貼って下さい」
あと、聴診器みたいなものを貸してくれます
これで、色んな音が聞けるみたい
鳥の鳴き声ですね
他にも、音の出る物体がたくさんあります
妻はクイズコーナーに夢中(その席は子供優先だぞ!)
妻「う~ん、よくわかんない」小学生に負けた?
大井川鐵道・千頭駅から散策コースがありますね
音の散歩道”やんばいコース”1周90分
トロッコ列車を使うと1周40~60分です
面白そうだけど、寸又峡で2時間程歩く予定
なので、省略
では、涼しそうな寸又峡へ
-つづく-
7月31日(土)10時10分、美保の松原から日本平へ向かいます
旧国道150号線(バイパスと平行)を数キロ西へ
標識に従って走行
清水日本平パークウェイ(無料)に入り、日本平へ
お~、良い景色
妻「富士山が見えな~い!」晴れてるのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
10時30分、日本平ロープウェイ乗り場に到着(駐車無料)(大阪からの走行距離390km)
ここから、ロープウェイで久能山東照宮へ(往復料金1,000円、10分間隔で運行)
晴れてるのに、モヤがかかった感じで遠方の景色が見にくいな~
妻が無言になりましたね(怖いのかも)
5分で久能山東照宮に到着、速~い
(入場料500円、ガイドでは350円だった、値上げ?)
日光東照宮の19年前に建造(元和2年(1616年)5月着工、 同3年12月造営)
やっぱ、ハデなデザイン
妻「きんぴかやん」
神廟(家康公のお墓所)
妻は手洗い場(水飲み場?)で遊んでます
「うわっ、自動で水がでてくるわ」ホントに?
水が冷たいですね
ハンカチを水に浸して汗を拭くと、気持ち良~い!
なんじゃ、これは
「記念撮影にどうぞ」だってさ
帰りも5分で日本平へ
あんまり景色が見えなかったな~(特に、富士山が見えないのが残念)
11時30分
では、静岡方面へ下って行こう
次は、JR静岡駅北側にある駿府城跡?
しかし、駐車場が無さそうなので省略
では、静岡県榛原郡川根本町にある音戯の郷(おとぎのさと)へ
国道1号線で静岡駅を過ぎ、国道362号線に入ります
妻「お腹空いた~」バッグには大量の食料、適当に食べたら
お~、狭くてクネクネした国道(醜道?)、大型車も対向するので大変
でも、ミラは小さいので苦にならない
むしろ、バイク感覚で楽しく走れるかも
山なので窓を全開して走行(あんまり涼しくないけど)
13時、奥大井音戯の郷に到着(駐車無料、建物内のみ入場料500円)(大阪からの走行距離444km)
入館券は丸いシール
係員「見えるところに貼って下さい」
あと、聴診器みたいなものを貸してくれます
これで、色んな音が聞けるみたい
鳥の鳴き声ですね
他にも、音の出る物体がたくさんあります
妻はクイズコーナーに夢中(その席は子供優先だぞ!)
妻「う~ん、よくわかんない」小学生に負けた?
大井川鐵道・千頭駅から散策コースがありますね
音の散歩道”やんばいコース”1周90分
トロッコ列車を使うと1周40~60分です
面白そうだけど、寸又峡で2時間程歩く予定
なので、省略
では、涼しそうな寸又峡へ
-つづく-
-静岡観光ドライブの出発はこちらから-