重連貨物写真紀行 -峠越えの軌跡-

忘却の彼方に取り残された、かつての備忘録。

-3月TOP-

2017-09-24_信州DC、レトロ中央線号。

2018年03月27日 21時00分00秒 | JRE_中央東線

ダイヤ改正も越えて一段落、とりあえず急ぎで撮らなきゃいけないような妙な使命感は無くなり落ち着いてきたこの頃。
今年はちゃんと各月毎に目標でも定めて真面目に撮ってみようかな、なんて考えてみたり。
いつも行き当たりばったりで欲しいカットを逃してしまってる気がするんですよね...
ちょっと散在しすぎたので予算は渋りますが、撮りたいものが撮れるように計画性を持っていきたいものです。


さて、今回は昨日に続きましてレトロ中央線号です。

実はこれ大糸線号撮った後に一度名古屋へ戻ってメンバーの再編成をしてから再び北上するという非効率的なことをしてます(笑)
いや、流石に睡眠時間が足りなくて... 深夜発、早朝現場着が望ましかったのですがそれだと睡眠時間削りすぎて死んでしまうので早朝発に変更。

撮影地は悩みましたが、辰野支線の定番撮影地へ。


EF64形1000番代+スハ43系/60系+EF64形1000番代 (1+4+1輛編成) 9560レ 快速「レトロ中央線」号 富士見行
EF64-1053+スハフ42-2234+オハ47-2261+オハ47-2246+オハニ36-11+EF64-1052

前日夜にGPV見ながら天候を心配してたのですがまさかここまで晴れるとは... 正直なところダメ元で来てたんですけどね。
撮影地へにしても通貨の1時間前到着だったので場所が心配でしたが何故か良い感じのポジションが空いてましたし...
ブルトレ信州撮った時よりもコンディション良かったですね(笑)

辰野の停車で追い抜いて次の撮影地へ。


同上。

割と定番化していそうですが案外人は少なかったです。
はじめはここに6輛も入るのかと危惧しましたがちょうどいい感じ。前走りで211系が空気読んで6連で来てくれたのがありがたかった。

小野で撮った時に富士見→上諏訪の回送の時間を同業者の方に教えてもらったのですが、まさかの直前曇りで撃沈...
仕方ないのでとりあえず上諏訪へ観察に行くことに。


EF64形1000番代+スハ43系/60系+EF64形1000番代 (1+4+1輛編成) 回9561レ 回送 上諏訪行
EF64-1053+スハフ42-2234+オハ47-2261+オハ47-2246+オハニ36-11+EF64-1052

手短に済まして出発を待ちます。が、今回ミスったのは回送の撮影地を考えていなかったこと。
回9561列車はすぐ当てがあったので良かったのですが、回9562列車については順光で撮れるような撮影地を知らない!
仕方ないのでブルトレ信州の時と同じ撮影地へ...


EF64形1000番代+スハ43系/60系+EF64形1000番代 (1+4+1輛編成) 回9562レ 回送 富士見行
EF64-1053+スハフ42-2234+オハ47-2261+オハ47-2246+オハニ36-11+EF64-1052

ブルトレ信州撮った時は8輛編成だったのでまだ収まりが良かったですが今回は6輛と短くなっているので奥で切ってみます。
圧縮効果でPPの感じが伝わる...? 300mmなので35mm換算は480mm。
ゴチャゴチャ感は酷いのであくまで記録ですね。撮らないよりはマシでしょ?ってね。

復路は撮影地に悩みましたがすずらんの定番へ。


EF64形1000番代+スハ43系/60系+EF64形1000番代 (1+4+1輛編成) 9563レ 快速「レトロ中央線」号 松本行
EF64-1052+オハニ36-11+オハ47-2246+オハ47-2261+スハフ42-2234+EF64-1053

ようやく撮れた、1052号機の晴れカット。何かと撮る機会が少なかったのでこの収穫は嬉しい。

最後は普通のストレート。残念ながら日没後。


同上。

近くで見るとよく分かるがカマの側面が痛々しい...
しかしながら前日は撮れなかった1052号機牽引の姿が撮れたので満足。
予報ではあまり期待できないかもと思っていましたが、大糸線以上の戦果となり良かったです。

これにて撮影終了、皆様お疲れさまでした。

では、今日はこの辺りで。また次回。ノシ


2017-05-03_中央東線、多客臨。

2017年08月23日 00時00分00秒 | JRE_中央東線

ここ最近感じる夏らしさがゲリラ豪雨と落雷な辺り、全然晴れないなと思う昨今。
ただ、例年よりも涼しい気がするんですよね。暑いのは苦手なのでそれだけは助かってたり...

まぁここ最近撮影に行ってないせいか撮影意欲も落ち着いてきたのでこのまま涼しく夏が終わってくれるならそれもありかな~、と。
ささっと夏が終わって秋が来れば過ごしやすいのでね。


さて、今回は前回の続きということで臨時あずさ。

前回は割と晴れたりもしましたが、後半戦は天気がダメなようで...


189系 N102編成 (6輛編成) 9081M 特急「あずさ」81号 松本行

あさま色のあずさ。側面にバッチリ"ASAMA"と入っておりますが...
このN102編成は割と普段から運用があるので撮れるうちに撮っておきたいですね。
ありふれた日常もほんの少しの月日で無くなってしまいますから。

続いて、あずさ79号の回送を撮るべく近くの撮影地へ。


185系200番代 B3編成 (6輛編成) 9064M 特急「はまかいじ」横浜行

どうにも遅れているようで。運転あるのにすっかり忘れていた"はまかいじ"が先に来ました。
横浜から遥々松本まで来るロングランなヤツですね。大垣発塩尻行に乗った時ぐらいの距離感...?


189系0番代 M51編成 (6輛編成) 回9448M 回送 豊田行

待ちかねたM51編成国鉄色。今では国鉄特急色も本当に少なくなってしまったものです...

これも回送長いんだから旅客運転してくれればHMが撮れるというのに...

最後はおまけで一枚。


E257系0番代 M205+M1**編成 (2+9輛編成) 26M 特急「あずさ」26号 新宿行

JR型特急としては最大輛数を誇るというE257系。この車輛の存在自体あんまりよく知らなかったので驚き。
アルミ車体+空調機床下搭載という如何にも振り子装備付いてそうな車輛だけどそこは乗り心地。やっぱり振り子は不評なのでしょうか...
383系の振り子は乗っていて面白かったし酔わなかったので結構好きなのですが。

これにて撮影終了。
あずさ色のあずさが撮れなかったのは残念ですが、国鉄色やGUあずさ色が撮れたので満足。
皆様お疲れさまでした。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2017-05-03_GW恒例、臨時あずさ。

2017年08月21日 01時00分00秒 | JRE_中央東線

やっと記事が5月突入。なんとなく季節一つ分遅れるぐらいのペースがちょうどいいような気がしてきました...
ただ5月は撮影が案外少ないので駆け足で過ぎて行ってしまいそうです。というか最近全然撮影行けてない...


さて、今回はGWということで臨時石油&臨時あずさの2本立て、と予定していたのですが...

いざ撮影地に着くも、一向に表われない6883列車。よくよく調べてみるとどうにもウヤらしい。
と言うことで、出鼻を挫かれながらも負けじと北上、西線から東線へと転戦。

間に合うか怪しかったですが、ギリギリセーフの臨時あずさ71号。


189系0番代 M52編成 (6輛編成) 9071M 特急「あずさ」71号 松本行

そもそも間に合わないことに加えて天気も死んでいたのでとりあえず撮れればというわけで手近な踏切で。
GUあずさ色は初撮影...? 車体中央と裾とで塗り分けあったんですね。

あずさ2号(5号)を見送りながらさっきの71号の回送を待ちます。
GWでも貨物が動いてたのが意外でしたね。東線動かすなら西線の6883列車も動かしてくれても...


189系0番代 M52編成 (6輛編成) 回9440M 回送 豊田行

回送幕が残念ですが、晴れで捕獲。というか、松本→豊田って長くない...? 客扱いしちゃダメなのだろうか?
話題の塗色ということでイベントでも推されているようですが、あずさはやっぱり水色のあずさ色が好きですね。

続いて定番撮影地で新しいほうのあずさ。新しいっていうと一般的には白い方になるんですかね...


E351系1000番代 S1+S21編成 (8+4輛編成) 15M 特急「スーパーあずさ」15号 松本行

迫力の12輛編成。やっぱり特急は長くあるべきだと思うのです。
最近では採用例が減ってきているような気がする振り子車両。カーブだと映えますね。

本荘の臨時あずさ79号。


189系0番代 M51編成 (6輛編成) 9079M 特急「あずさ」79号 松本行

すずらんの定番は一度撮りたかったので無事に晴れで撮影できて満足。
有名撮影地の割にはケーブルあったり障害物あったりでちょっと意外でしたが。

ちょっと長くなりそうなのでこれにて一旦区切り。

続きはまだ次回ということで。ノシ


2017-03-24_37号機との邂逅。

2017年06月28日 01時00分00秒 | JRE_中央東線

毎週割と休みのどちらかは多少なりとも天気が良かったのですが、流石は梅雨。
らしくなってきたというか、これが本来あるべき姿というか... しばらくは天候がダメそうですね。週末ぐらいは晴れて欲しいのですが...


さて、今回は久しぶりに中央東線。それも珍しく工臨です。

結構突発で撮影でしたが同行者も集まり、撮影行へ。
ロングレールは1000番代で撮影したことがありますが、バラストは初めてのような...

先ずはバルブから。


EF64形0番代+ホキ800形 (1+4輛編成) 工9576レ 工臨 新小岩操行
EF64-37号機牽引

間に合わんかな~、なんて思ってたら案外間に合いました。
実はこれが初撮影となる37号機。茶釜ということで今までちょっと毛嫌いしてたのがありましたので...


同上。

天気は朝から良好。ただ影の位置がシビアで難しい...
影抜くために2パンには犠牲となってもらいました。

追っかけは笹子のSへ。


同上。

ここも架線柱の影がシビアでしたが、こちらはパンタも問題なく回避。
茶釜は発色が~、と思ってましたが、撮ってみると思ったよりは写りが良い。
でもゼロ番代はやっぱり国鉄色が一番...

最後は鳥沢の鉄橋へ。


同上。

寄りか引きか、パンタの抜く位置等で悩みましたが、悩んでたら来たのでこんな感じに。
第二パンタは犠牲にしましたが、まぁ無難なんではないでしょうか。

これにて甲府工臨返空の撮影は終了。

最後に少し寄り道して帰ります。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2016-03-29_学生最後の撮影。

2017年01月25日 00時30分00秒 | JRE_中央東線

若干ふらふらするけど行かないと有休削れるので明日からは渋々出社です。
本当にこんなので大丈夫なのかな... とりあえず1日暇してたので眠れない。夜更かしついでの更新です。


学生最後の遠征は山陰がラストになると思っていたのですが、その山陰でまた遠征が決まっちゃったので今回が本当の最後。
結構ぎりぎりまで鉄できたので、春休みは充実したスケジュールでしたね。

今回の撮影は中央東線のロンチキ。ゼロ番代時代に撮りたかったのですが、それも過去の話ですね。


EF64形1000番代+チキ5500形 (1+13輛編成) 工9576レ 工臨 新小岩操行 トリミング済
EF64-1052号機+ロンチキB編成

諸事情あってベスポジに入れなくなっちゃったので妥協アングル。微妙なのは致し方なしということで...

工臨は情報がなかなか入らなかったりそもそも遠かったりするので敬遠気味でしたが撮れて良かったです。
ロクヨンセンのロンチキはこれが初めてですね~。それどころかロンチキなんて他はDD51で撮ったぐらいしかないと思いますけどね...

今回はこれにて撮影終了。同行の皆様お疲れさまでした。

では、今日はこの辺りで。ノシ