日付は跨いでいますが、感覚的には本日2度目の投稿です。
ここのところPCがどうにも不調で、今日はディスプレイまでなんかいつもと違う... 設定一部見直したので色が普段と違うかも。
モニター側の色温度設定変えたので現像に影響でてないかちょっと心配ですね、色の違いとか比べるの苦手なので...
さて、そんなわけで今回は前回・前々回から続いて、岡山遠征の本題です。
以前より貸し切りイベントには参加させていただいているのですが、今回がキハ20最後ということで少し寂しくもあります...
元々、機関車以外は国鉄形特急電車除けばとことん疎いので実のところディーゼルもよく分かってないんですよね...
それでもかれこれ数年間このイベントを通して乗車や撮影してるので一抹の寂しさは残るものです。
貸し切り中は列車の撮影どころか車内で騒いで写真撮ったりなので流石に非掲載(笑)
往復貸し切りを終え、撮影会になりHMが次々変わる。流石に多いので今回も割愛。
全部載せようかとか思ったのですが、多すぎてここに上げるのが大変なんです... もし気が向いたら何枚かピックアップして記事作るかもしれません。
と、いうことで、今回は撮影会の雰囲気が分かりそうなカットを何枚か...
(右から) キハ20形200番代/キハ30形0番代/キハ37形1000番代/キハ38形
いきなりですがイベントのラストシーンから。
トップにこういうの持ってこないとブログの更新告知のトップがしょぼくなるので...(笑)
前回同様、特製のHMが掲げられました。今回も新作がいくつかあるようで...
増やしすぎるから撮影会の時に慌ただしくなるんですよ...(笑) 確かにいろんなHMが見たくはあるのですけど。
入換中...
前日の伯備からどうにも天候に恵まれず、ここに来るまでの時点で雨に見舞われているレベルです...
撮影中だけでも雨が降らなかったことに感謝するべきなのかもしれませんね。
前回、キハ20よりも目立っていたようなDE70形。
DE70形
区名札等も新規がいくつか。前回は"出雲"HMがとんでもなく印象的でしたね(笑)
今回は天気も悪く、キハ20が本来の主役でもありますので"出雲"は撮らず仕舞いでした。
今回の主役はこちら(左)。というか本来の主役ですね。
(左) キハ20形200番代 / (右) キハ30形0番代
よく見ると腐食も進んでいますね... 確かにそろそろ引退なんだなという感じが見た目だけでも伝わってきます。
HMの撮影が終わった後は今のような感じでいろいろと撮影しておりました。
実はHMの取り付けステー作成のために信越線PP訓練の後に情報収集がてら文化村まで拉致られてたりします。
イベント成功のために群馬まで足を運ぶのかと驚きましたね。自分は参加者でしたが、主催者側がいかに本気か伝わったように思います。
冒頭カットのHM取り付け前
さて、そんな具合でイベントを楽しむことができました。撮影もいいですが、オフ会のような雰囲気もいいですね。
天気こそ残念でしたが、これはキハ20へ向けた惜別の雨ということにしておきましょうか。
イベントスタッフの皆様方、ありがとうございました&お疲れさまでした。
気が向いたらHM撮影の一部を記事にするかもしれません。あまり詳しくないのでHMについては特に語れませんが...
では、今日はこの辺りで。ノシ
こちらでは初めまして?(笑
この記事。本当に楽しみにしておりました。参加される方はありがたいことにw?身内鉄中心の保守系の方が多いだけに。こうしてブログ上にあげて下さる方があまりに少なく、こうして更新して下さるのは次企画の参考になることから、ありがたく存じます。
また貴殿には群馬において。採寸作業など手伝って頂きましてありがとうございました。写真の吉備やきのくにがあるのも。間違いなく貴殿の協力があったからでございますよ(笑 この場を借りて御礼申し上げます。
ヘッドマークの方は。まだ手をつけていない通勤型仕様のものを。ガンガン増やしますんで。乞うご期待を(笑
ちょっとここで裏話になりますが、水臨という会社は全国的に見ても。ここまで企画自由度が高い鉄道会社も現在では大変珍しく。第3セクターながら旧国鉄DE11をモデルにして作られたDE701機関車と旧国鉄型気動車が一同に集まり、間近で観察、撮影できるのもありがたいことです。
最近では各方面からの撮り鉄オフ会という要素が非常に高いですが(笑 皆さまが協力して下さる限りは続けて行ければ良いな~と考えております。
また次回、参加機会などがありましたら。そのときはよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ありがとうございました。