重連貨物写真紀行 -峠越えの軌跡-

忘却の彼方に取り残された、かつての備忘録。

-3月TOP-

2014-09-30_さよなら、高山本線。

2015年06月30日 22時00分00秒 | JRC_高山本線

ダイヤ改正から早3か月と少し。遂に高山本線からキハ40形が撤退する日が来てしまいました。
あの高山の山間部をダムを横目に走る国鉄型が撮れなくなるというのは非常に寂しいものですね。
これからはキハ75形とキハ25形にその運用は置き換わるでしょうが、撮りに行く機会も無いでしょうね...
(高山を走るキハ75形というのはそれはそれで面白そうですが、なんだか直ぐに慣れてしまいそうです(笑))


さて、今回は少し古い写真を一枚。上げ忘れていて、どうせならこういう機会に合わせるかと取っておいたものです。
まだキハ40形がバリバリの時代、キハ25形は試運転等をしていた頃ですね。


キハ40形他 (6輛編成) 回781D 回送 美濃太田行

定期試験の追試休みに撮った一枚。この頃は白6連なんてザラだったのでハズレ無しでしたね。
この撮影が自分にとって最後の白で揃った回781Dとなってしまいました。なくなる直前に少しあったみたいですけどね。

この辺かな、という当たりは付けていたのですが、想像以上に撮りやすくてよかったです。
ま、この列車ぐらい長いものでないと短すぎて画にするのが難しいのでこれ以外だと「ひだ」ぐらいしか撮れませんが。

週末辺りに高山線、撮れるなら撮ろうかな、などと考えていましたが結局天気にも恵まれず撮れず仕舞となってしまいました。
まぁ、それなりに撮ってはいるのであれですけど、やっぱり撮っておきたいカットが残っているとちょっと悔やまれますね。
皆さんはどうでしたか? 最後の最後でどこもかしこも賑わっていたようですが...

次回はちょいと検討中。今、限定公開でパス付の書庫を検討しているのですが、それになるかもです。
では、今日はこの辺りで。ノシ


2015-05-06_新緑の季節。

2015年06月28日 23時00分00秒 | JRF_中央西線(山岳)

結局予報は外れてなんだかなぁ、と思った先週末。結局行かなかったので別にといった感じでしたが、晴れカットは撮れたんかな、と。
大糸線に入れる輛数の関係があるんでしょうけど、個人的にはやっぱりもう少し編成が長いほうがああいう列車は好きですね。


さて、前回に続いて、3084列車。始める位置を悩みつつも開始は奈良井俯瞰から。ここってロープ出来たんですね、ありがたいものです。


EF64形1000番代+タキ1000形 (2+14輛編成) 3084レ 高速 塩浜行

実はこの日、キヤ検があるだか何だかという情報をキャッチしていたのですが、そいつよりも先に貨物が来てしまった来てしまった...
もう少し時間のタイミングが合えばついでに撮ることもできたのですが、まぁ本荘は貨物なので致し方なし。

追っかけて久しぶりにココで。

同上。

晴れてはいるものの、空が霞んでるので空は全面カット。
ここもこの時期は草木が伸びて少々撮りにくくなりつつありますね。

この後はダイヤ改正以来、もう追っかけることが出来なくなってしまいました。
3084列車も収穫が随分減るようになるな、と思いながら午後への作戦会議兼昼飯。

午後はすこぶる天気が悪かったのですが武並界隈で済まして終了。
カットがなんとなく微妙なので今回は非掲載で。

これにて撮影終了、配車&運転の某氏はお疲れ様。

次回は検討中。色々と手間がかかりそうなので...
では、今日はこの辺りで。ノシ


2015-05-06_夏光線の原色重連。

2015年06月27日 22時00分00秒 | JRF_中央西線(山岳)

この前、ソーラーインパルス2とやらが地元、小牧空港を発つと聞いたので行ってきました。...結果は、皆様ご存知の通りで。
久しぶりにサンヨンをぶん回せる機会かと思ったのですが、残念な話。
まぁ、行先であるハワイまでが4~5日かかるらしいですから、道中の天候を鑑みるのは致し方ないことですからね。
ただ、梅雨で天気が悪いのは普通な話で、明けてしまえば今度は台風。随分先になるようなことを言ってましたが、時間は大丈夫でしょうか...?
(というか、台風来ちゃったら小牧空港に展開してるあの”繭”、飛んでかないのかな?)


さて、専門外の話はさておき、今回はGWの臨時便、6883列車。この時も原色重連が組まれましたが、今回はエンド不揃い、色不揃い。
原色重連で色不揃いとか言ってる意味が分かりませんが、こうとしか言いようがないですよね...(笑)
原色重連の機会が増えてきたので、そろそろ普通の色が揃った原色重連が見たいな、とか思い始めますが、贅沢は言えんでしょうなぁ...

多少思うところはあれど、そこは腐っても原色重連、撮らずにスルーするのはやはりなんとなく引っ掛かるものがありますね。
この時期ならばもう光線は夏光線に近いもの。日の当たる場所もかなり手前の撮影地からになります。


EF64形1000番代+タキ43000形/タキ1000形 (2+14輛編成) 6883レ 専用 南松本行
EF64-1016+EF64-1019(エンド不揃い)

築堤部分自体には日が当たるのですが、いくらこの時期でも流石に水田までは光が届かないようです。
でも下の界隈ではこの辺りが無難なところだと思います。他の場所だと順光か怪しいですので...

追っかけて重連の分からない構図で...(笑)


同上。

普段じゃまずはこういうネタで撮るべき場所ではないのですが、まぁ1019号機絡んでますんで...
ついでに言うとこの時期なら順光になりますのでね。(薄晴れ? いえ、知らない子ですね...)

次の追っかけ先は無難に行きまして。


同上。

薄晴れ? 曇り? どっちにしても直前まで晴れてはいたんですよ... うん。
これ以上先に行っても天気もイマイチなので捨てて、3084列車に転戦します。

とりあえず今日はこの辺りで。ノシ


2015-05-05_終焉近し、高山の主。

2015年06月25日 22時00分00秒 | JRC_高山本線

通学前に鉄してから行くと思ったより効率がいい、と思いながらも中々行動には移せない日々。
1年で一番日の出が早いここ数日、その日の出時刻は5時なんて遅いと言わんばかりの、4時半過ぎ。
ここまで早い日の出時刻なら、東海道線のやたらと早い貨物ラッシュも多少は撮れるのではと思うわけです。

とは言え、まだ調べた訳ではないですが、確か今の運用だと大分EF66のスジは減ってしまったような...
どこを撮れば無難に行けるのか、時間の制約が大きいので結構考えさせられますね。
ま、色々考えながらも気づいたら夏を越えてた、なんてことになってそうで怖いですね(笑)


さて、そんなわけで今回は粘り続ける高山のキハ40がメインです。

なんだかんだ言われて、今になって高山撤退を告げられる。まぁ新型車輛が導入された中で随分持ったほうだと思いますよ。
ダイヤ改正を機に、運用も激減されてしまい、今撮るぐらいなら何故全盛期に撮らなかったというぐらいですが、最後の悪足掻きということで。
比較的近場なのに何も出来ずに無くなっていくというのはちょっと納得いかないんですよね...

で、実は定番撮影地での撮影回数が少ないので今まで撮ろうと思っていた飛水峡へ。


キハ40系 (2輛編成) 4714C 普通 美濃太田行

初めて来ましたが、分かりやすく、撮影のし易い場所でした。
構図はどんな構図でも行けるな、と思いながらも結局は定番の構図に落ち着きました。
もうあと1回ぐらいココで撮れるかな、などとこの時は思っていましたが、残念ながらそれは叶わず...
1回で無事に仕留めれて良かったです。

始発周辺にキハ40の運用が集中している関係で、なんと残念なことに午前はこれで終了(笑)
もう少し早い時間から撮影していれば、あと2本は稼げたのですが、この日の前日の予報が雨だったので油断してました。
朝10時過ぎとかなんとかに家を出てるような緩い動きなので、撮りに行っただけでも上等、と言ったところですかね。

昼が暇過ぎるので一寸山登り。


キハ85系 (7輛編成) 1031D 特急「(WV) ひだ」 11号 富山行

午後になってしまったので光線は終了。ロケハンのつもりで来ましたが、もう行く用事が無くなってしまいました...
レンズ選択を間違えて標準レンズ持って行ったので何となく後悔しましたが、こうしてみると別にそこまで悪くないですね。

下呂を観光&腹ごしらえしてから夕方の4連を狙いに行きます。
釣鐘鉄橋か下原ダムか、悩みましたが、近いというのと天気が良かったので下原ダムで。


キハ40系 (4輛編成) 4718D 普通 美濃太田行

色が揃っていれば文句なしなのですが、まぁせめて片側に寄ってるのでマシですかね。
ちなみに進行方向は写真右側になります。ええ、ツートンカラーは一番最後尾になるんですよ...

それにしてもここ、5月だというのにこの時間は山影が下りてくるんですね。(写真下、もう少し行くと影があります)
もう少し水面が照らされるかと思っていたのですが、想像以上に下りてきたので空入れて構図ずらしましたが。

半日撮影して、キハ40のカットは2カット。成果としては微妙ですが、内容は良かったような気がするのでそこそこ満足。
渓谷やら飛騨川のダムなんて、高山線らしいではないですか。

次回は再び西線、原色重連です。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2015-03-31_たった1つの特別列車。

2015年06月23日 22時00分00秒 | JRF_篠ノ井/信越本線

最近はどうもネタというネタを撮っていない気がします。別にネタがそこまで撮りたいかと言われると怪しいですが、ロクヨンネタぐらいは...
時間も天気も相性最悪、遠出をしようかと思うとこれがまた何故か天候不順になるんですよね。難しいものです。
7月の予定もいろいろあったのですが、どうにも上手くいきそうにないのがなんとも...


さて、3回目になる371系の西線経由の甲種輸送も今回が最後、篠ノ井線内の輸送となります。
自分らとしては西線の甲種&ロクヨンだからということで西線重視でしたが、実際には篠ノ井線内の方がロケはいいのかもしれません。
で、その篠ノ井線内でも屈指の有名撮影地の聖スト。スジからしてもここは外せません。


EF64形1000番代+8500系(元JR東海371系) (1+7輛編成) 臨専 8465レ 長野行
甲44 (東海 甲17) EF64-1006+371系

光線はもちろんバリ順、ロクヨンの頭付近の高速道路もそれとなく誤魔化していい感じ?
前回の時にチラッと触れましたが、唯一悔やまれるのが片側ハロゲン灯。やっぱりこうしてみると少し目立ちます...

ま、でもこれだけ晴れてロケーション良かったらこんなもの許容範囲には収まりますけどね。
人が多かったので撤退が少し面倒でしたが、一番に撤退して即座に追っかけ開始。


同上。(トリミング済)

なぜでしょうか、天気自体はいい筈なのですが、ちょっと遠方の霞が気になりますね。
とはいえ、この目立つダブルデッカー車も恐らく廃車になるでしょうから、これはこれでアリなのかな~、と。
ところで、使わないような車輛まで持って行ってどうするんでしょうね、部品取りでしょうか?

実はここの先の部分でかなり風景気味に撮れるので見送りながら数カット撮っておりました(笑)

これにて撮影終了。出来ることなら3084列車を撮りながら帰りたかったのですが、流石にここまで来てると時間的に間に合わず。
藪原工臨と一緒に並走しながら帰路に就きました。

今回、配車&運転担当の某氏、撮影地案内のお二方、同行者の方々お疲れ様でした。
次回は4月を素っ飛ばして5月のGW。実は真面目に4月はカット数ゼロなのです! こればっかりは自分でも驚きです...

では、今日はこの辺りで。ノシ