重連貨物写真紀行 -峠越えの軌跡-

忘却の彼方に取り残された、かつての備忘録。

-3月TOP-

2015-02-19_期限寸前、原色重連。

2015年03月25日 03時00分00秒 | JRF_関西・紀勢本線

北海道から定期の凸運用もなくなり、DD51最後の牙城となった関西線。
まさかこんな身近な路線が最後になるとは... と思いましたがEF64もなんですよね...
なんだかんだでEF64とDD51、一番優遇されてるのは東海地区なのかもしれません。
工臨仕業の残る東日本と西日本も捨てがたいのですが、あっちはあっちでもう長く持たないでしょうし...


さて、今回は少し間が空いてしまいましたが、前回の続きで路線変わりまして関西本線。

EF64もDD51も減り往く原色機。その中で組まれた原色重連。
年度末が近いこのタイミングで原色重連がEF64とDD51共々原色組成される辺り、なにか深い意味があるような気がしますが...
1041号機のような前例もありますし、何かしら最期の機会を設けてくれるので今回がそうでないことを祈るだけですが。

財源的には3084列車から追いかけてきているのでこれも一つの追っかけ?
通過時間が曖昧にしか分からなかったのでギリギリのつもりが随分余裕で着いた模様。
キャパは既に限界かな~、と思いましたが、後ろから抜けるレベルだったのでハイアンですが何とか撮影出来そう。

ここはアイレベルぐらいの方が好みなのですが、まぁ遅く来たのでそれは致し方ない。撮れるだけでも、ってとこですね。


DD51形800番代+タキ1000形 (2+14輛編成) 75レ 高速 塩浜行
DD51-852+DD51-1805 *3084列車より継走

恥ずかしながら、関西本線にわか勢の私、ここで順光カットを押さえたの初めてかも知れません...
2回ほど来てるような気がするのですが、日没後だったり直前曇りだったり... なんだかんだで撮れなかったんですね。
今回は原色重連にて履修することが出来たので御の字です。光線は大分高くなってしまい、シーズンギリギリですが。

原色重連で統一された側面の白帯、緑タキのみの編成。この光景もあと何年持つことか。
来シーズンは更新色でもいいので、これよりもうちょっと日の低い光線で撮ってみたいものです。

これにて撮影終了。配車&運転の某氏、ありがとう&お疲れ様。というか、ご愁傷様?

今シーズンはこの伏屋の撮影のみとなってしまった関西本線、来シーズンはもっとちゃんと通いたいところですね。
DD51自体、もういつまで撮れるか分かったものではないので。(それはEF64にも言えることですが...)

では、今日はこの辺りで。ノシ


2015-02-19_広島更新、2連荘。

2015年03月20日 00時00分00秒 | JRF_中央西線(山岳)

そういえばこの前まで走っていた原色重連はもうペア解消ですかね? 何気にダイヤ改正越えても走ってたので期待してたのですが...
まぁ、何分あのペアは原色同士とはいえ1019号機があまりに色が違い過ぎて微妙な組み合わせの原色重連でしたがね。
別に、1019号機のあの妙に紫が強いというか、旅客釜のような色が嫌いなわけでないのですが、ペア組まれるとねぇ...
次の機会があるとするなら、もっと色味の近いもの同士で組んでもらいたいですね。


原色重連の記事は暫く先なので一旦おいといて、今回は広島更新色の撮影。
中々広島更新色が入らないということもあって、撮影する機会が少なかったのですが、運用見てみると上り2本がHS。
学校が偶然休みだったので便乗してちょろっと撮影していきました。

6883列車から開始したのですが、生憎と空は鉛色。2発程撮影しますが、なんだか映えないので省略。
3088列車からが本荘? というわけでなんとかお天道様にも顔を出してもらい、無事に順光。


EF64形1000番代+タキ1000形 (2+14輛編成) 3088レ 高速 四日市行
EF64-1046+EF64-10** (エンド不揃い)

どこからどう見ても1046号機牽引ですね、はい。え? 遠すぎて良く見えない? 色の違いが判りゃいいんですよ。
今回は新しく撮影できるようになった椿大橋からの撮影。いやはや、立派なものが出来たものですね。

こうしてみると、乙姫大橋の先に延びる坂ってとんでもなく急勾配だったんだなーと思いますね。
6883列車との兼ね合い上、3088列車をここで撮ってしまうと追っかけは随分遠くになってしまう。
わざわざ追いかけるかと問われれば、ガスが勿体無いので追っかけは打切り。3084列車までやることないのですけどね...

旧田立のロケハンとかコンビニで休憩とかで時間を潰して3084列車。
旧田立にトラック&ブルーシートの連撃を喰らったので開始地点は悩みに悩んで南木曽鉄橋。


EF64形1000番代+タキ1000形 (2+14輛編成) 3084レ 高速 塩浜行
EF64-1049+10** (エンド揃い)

晴れるかどうかは微妙な空模様でしたが何とか曇らずに一枚。前回の一件があったので若干諦めムードもありましたが...(笑)
普段ならもっと上の方まで上がってるのですが、今回は道中のルートが控え目だったので3084列車もここから。
ここからの追っかけだといつも通りのパターンになりそうなので今回は場所を変えての撮影。

晴れれば順光? 背景を活かしての撮影が出来なくはなさそうだったのですが、お天道様がお亡くなりしたので編成写真。


同上。

冬場限定のこの撮影地も、今回のダイヤ改正を受けて随分と遠ざかってしまったように感じますね。
もうこの辺りの界隈で撮ること自体が難しくなってしまったような。それだけダイヤ改正は大きかったように思います。

これにて撮影終了。この後はまた同じ編成を追っかけることになりますが...

今日はこの辺りで。ノシ


2015-02-14_配牌か、天候か。

2015年03月18日 23時00分00秒 | JRF_中央西線(山岳)

少し間が空いてしまい、遂にダイヤ改正を越えてしまいました。
貨物の改正内容については事前に聞いていた範囲内でしたのでまぁ予告通りで良かったかと。
東海道も定期ホキの運用がようやく帰ってきましたしね。フライアッシュを失ったのは大きいですが...

今回の改正では中央西線での時刻の改正が少々問題があるところばかり。
あってもしょうがない運停ならなくなっても構わないのですが、そこは... というところがあったので考え物。
まぁ、とりあえず今シーズンはそろそろ終了ですので、今のうちに案を考えておくべきところでしょうかね。


さて、今回は久々に西線貨物の記事。以降暫くは連荘で続きますけどね。

この日の6883列車は大宮更新+国鉄色のハズレ編成。重連ならやっぱり揃ってるのが一番です...
武並ではなんだか微妙な結果だったので先ずはインター裏から。


EF64形1000番代+タキ430000形/タキ1000形 (2+12輛編成) 6883レ 専用 南松本行
EF64-1004+EF64-10** (エンド揃い)

1004号機、結構キレイでしたが、編成が残念なのが何とも言えないところ。
2月で12輛とかもうちょっとつないでくれてもいいと思うのですけどねぇ...

追っかけて伊奈川... ですが、定番だと面白みがないし、何より編成短いし。


同上。

被り付いて編成写真を撮る場合、10輛程度だと全編成写りきっていい感じだったハズです。
19号の伊奈川橋、もうちょこっと大人しめのデッキトラスにしてくれないかな? 桁下余裕ありそうだしできなくはないだろうし...
気にしない人は良いんでしょうけど、下り便でも上り便でも地味に写りこんでちょっと鬱陶しいんですよね、アレ。

以降は3088列車を撮るも、光線がまあキツイ。当然シーズンオフしてました。
追っかけて新規開拓でも、とロケハンしてましたが、アプローチが辛いだけの残念撮影地。次はないでしょうね...

ここから先は3084列車。晴れるかも? と期待できるほどの空模様だったので糸瀬奥へ。
行ったことある人は分かると思いますが、あの道、橋の先の手前辺りの坂が冬場はとんでもなく滑りますね...
新品のスタッドレス履いてても氷面をツルツルと... 内心ヒヤヒヤしながら下っておりました。
スタッドレスとはいえ、FF車では相手が悪いのかもしれませんね。

で、晴れるかな、と思って待ってると直前で曇り、通過後晴れる。最早これは伝統芸。


EF64形1000番代+タキ1000形 (2+14輛編成) 3084レ 高速 塩浜行
EF64-1047+EF64-1042 (エンド揃い)

これはちょっと... どうやらこの日は厄日のよう。
また滑るんじゃないの? というかこの坂登れるの? とか色々思いましたがなんてことはなく追っかけ。


同上。トリミング済

ここの撮影地って光線悪い割には人多いんですよね。近くに光線良好な所、幾らでもあるだろうに。
此処ならいないだろ! と思って突っ込んでいくたびに撮影者がいて萎えるというオチ。何故だ...

3084列車はここで打切り。以降は81・5875列車を撮りますが、もう掲載が怠い。
正直言って今回の記事は無かったことにしようかな、とか思ってましたが折角なので少しだけと。
まぁ、どっちにしても戦果のない出撃となってしまいました... 西線はガス代安く済むのが唯一の救いですかね。

次回はもうちょっとマシなカット載せます。では、今日はこの辺りで。


2015-02-10_惜別、日本一の長距離客レ。

2015年03月13日 03時00分00秒 | JRW_北陸本線

遂に目前となってしまったダイヤ改正、トワイライトも遂に終焉。
日本海の定期便廃止から3年、今回の改正を以って大阪口の寝台特急が全廃となる。
近年の廃止ラッシュでは一番身近な存在で有りながら、それ故にロクに撮影にも行けなかったこの列車。
毎年毎年、魅力的な被写体は減って行く。撮りたい列車を、撮らぬまま終わらぬようにしたい。


さて、そんなわけで今回はダイヤ改正間際に行った北陸本線での8002列車。
高速道路で見えた晴れ間、それも僅かな希望に過ぎず、結局は吹雪の中。

撮影地のロケーションは一面の銀世界。これはこれで悪くないのだが、此処まで吹雪いていると心配事も。


EF81形0番代+24系25形500番代他 (1+10輛編成) 遅8002レ 臨時寝台特急 「トワイライトExp.」 大阪行

心配事というのはHMの1円玉現象。今回はカマ番の確認が難しいレベル、多分114号機?
臨時の日本海でも世話になってしまった1円玉。今回は列車が列車なだけに見た目でコレ、と分かるのが救い。

ここの撮影地では下りの8001列車も撮りたかったのですが、結局撮れず終いで終わってしまい残念。
ブログ掲載分以外にも実はちょこちょこと撮ってはいるのですが、それは機会があった時にでも出しましょう。

この撮影が自分にとって最後のトワイライトとなってしまいました。悔いがないかといえば大アリですが...
個人的に、この客車を北の大地で撮れなかったのは惜しいことをしたなと思いますが、何分遠いのが問題。
臨時の北斗星辺りで行けたらいいのですけどね... どうなることやら。

この後は美味しいソースかつ丼を食べて帰宅しました。連れて行って下さいました皆様、ありがとうございました。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2015-02-08_消化試合、二連戦。

2015年03月11日 21時00分00秒 | JRF_伯備線

ダイヤ改正を目前に控えた今週、生憎と天気は全国的に愚図つきそうな模様。
大山を背に走るロクヨン、豪華客車を従えるパーイチ・デデゴイ、特急街道と呼ばれた縦貫線...
それらの列車を撮ることは少し早いがもう叶うことは望み薄となってしまった。

実は今日・明日と伯備or北陸で単独出撃しようかと先週から考えてはいたのですが、結果は見ての通り。
伯備は天気が愚図つき、北陸はまさかの運休。原色重連は雪カットを狙おうにもタイミングが合わずトケ。

今年度は何ができただろうか。廃止列車があまりに多すぎて対応しきれずに終わった感が否めない。
長野配給、ニコ超、1041号機、K1・2編成、原色重連、山口、高山・太多線、北越・妙高、他諸々。
去り往くものだけを数えていってもそこそこ。これでも手から溢れていく廃止群。絶望感すら感じる...

語弊があると困るので行っておきますが、別に廃車だからという理由で追っているわけではないですよ?
もちろん、場所が近かったり、誘いの声が掛かったりしたら撮ることもありますが、自主的には、ねぇ...
ただ、あまりに好きなものが潰されている、そういうだけでして。


さて、前置きが少し長くなりましたが前回に続いて伯備線、ですが、正直言って消化試合。
前日の夜辺りから雪が降ったらしく、沿線には一部積雪も確認。...が、撮れる場所にはあらず。

所謂雪が降る界隈で撮ろうものなら露出が以下略。流石にこれは...ということでゼロ番代時代馴染みの地へ。


EF64形1000番代+コキ100系 (1+10輛編成) 3082レ 高速 西岡山行

撮影地に着くと、59号機牽引の3084列車を思い出す。ゼロ番代時代、あれほど通えて本当に良かった、と。
しかしあの時とは条件が違う。川面には霧が立ち込め、日出を実感することも出来ずに通過時刻を待つ。

カット自体は無難といったところか。ゆっくりと追いかけて某有名撮影地へ。

このパターンの3082列車の追っかけはゼロ番代時代に履修済み。(連れて行って頂きました。)
唯一つだけ思ったことといえば、今のダイヤになってからちょっと時間に余裕が出来たような気がする。


同上。

夏場と違ってイン側に草が無いのだからインカーブで撮ろう、そんなことを思った時には既に撮影者。
同じ場所で撮るのも何だかアレだったので結局アウトカーブで撮ることに。
次撮る機会があるのなら、イン側か、全編成入れて撮ってみるのも手かもしれない。

これにて遠征終了。結局、大山と日本海バックは叶わず終い。まぁ、天候が悪かったのでどうしようも...
次に行くとしたらいつでしょうか。夏ぐらいにラストランとか気にせず行けるといいですね~。

配車&運転をしてくれた某氏には心から感謝。遠いところまでお疲れ様でした。

では、今日はこの辺りで。ノシ