重連貨物写真紀行 -峠越えの軌跡-

忘却の彼方に取り残された、かつての備忘録。

-3月TOP-

2018-09-30_嵐の前のカシオペア。

2019年12月19日 09時00分00秒 | JRE_篠ノ井線

今月のはじめ、EF64-37牽引で信州カシオペアが運転されましたね。
5月に走ってからというもの、連続でEF64-37牽引。今となってはたった1輛の0番代にはまだまだ頑張ってもらいたいものです。
今月は晴れなかったのであまり意識してませんでしたが、いざこの時期に天気がいいとあのスジは撮る場所がなかなか制限されて困りものですね...


さて、そんなわけで今回はEF64-1052号機が牽引した信州カシオペアです。


EF64形1000番代+E26系 (1+12輛編成) 9011レ 団臨「カシオペア紀行」長野行
EF64-1052号機牽引

大型の台風24号が接近する中での撮影。189系が名古屋駅まで来るはずだったのが無くなったのは残念でなりません。
しかしながら、カシオペアが運転できるのになぜ愛知DCしなの号はダメだったのか... 非常に惜しい。

追いかけて聖高原へ。


同上。

雲が大分下まで降りてきたので真っ白に...
明科のトンネル飛び出しの時もそうでしたが、あまり雨の影響を受けずに済んだのは非常にありがたかったですね。

これにて撮影終了。

翌日は行くはずだったネタがウヤになったので非鉄に...
長かった9月の記事もこれにて終了です。皆様ありがとうございました。


2018-07-15_日曜日の北信濃。

2018年12月29日 21時00分00秒 | JRE_篠ノ井線

今更ですが西線で原色重連が久し振りに組まれていましたね、2年振りぐらいでしょうか?
あれも運用一巡したら解消されちゃうなんてちょっと早すぎだとは思いますが...
稲沢に原色機があれだけ多数いたらまたどこかのタイミングで組むかもしれませんね、期待しておきましょう。


さて、前回とまた似たような場所へ再びといったわけですが、実は撮り逃しがあったのでそれを狙いに。

その前にまずはこの時期ですのでムーンライト信州を。


189系0番代 N102編成 (6輛編成) 8421M 臨時快速 「ムーンライト信州」 81号 白馬行

久し振りに撮りました、ムーンライト信州号。
この列車、本当に朝が早すぎて全然走行写真撮れるところがないんですよね...
今回も列車の通過時刻は5時台、日は当たりませんがこの露出でも綺麗に撮れるようになったのはカメラの性能UPを感じますね。

前回篠ノ井線内に来た時にすっかり情報抜けてたのですがどうやら特大があったようで...
今回はもう一度機会が巡ってきたので折角ならと...


EH200形+シキ800形+ヨ8000形 (1+1+1輛編成) 9495レ 専用 ******行

線形が線形なので朝方に順光になる撮影地がほぼ無いようなので塩尻を出たところで。
8軸機関車+16軸特大貨車というなんとも重量感のある組み合わせ。

このまま帰るのも効率悪いですしなにか撮影できないかと思って探していたら回送列車がありました。


189系0番代 N102編成 (6輛編成) 回9231M 回送 長野行

この回送(列車番号合ってるか知りませんが...)は途中の運転停車も長いようで割と追い掛け回せるようです。

撮影地もそこまで知ってるわけではないのでとりあえず信号場へ。


同上。

あんまり奥のほうへ行くのも面倒だったのでちょっと手前で。

最後は稲荷山へ。


同上。

冬に比べると背景に色がつくのでいい感じ...? 光線は冬の感じが1番ですね~。

メインに据えていたはずの特大貨物がなんだか薄れてしまいましたがこれにて撮影終了。

お疲れ様でした。ノシ


2018-04-13_チビロク工臨を追う。

2018年10月23日 23時30分00秒 | JRE_篠ノ井線

いつも見ると悲しくなるような給与明細、今日は珍しく出勤日数の欄を注視してみました。
9月の出勤日数...15日。このうち夜勤が3回あるので明け休みを除いてみると実働12日。
いくら9月が30日しかないと言え、これは流石にやりすぎた気がします...(笑)
キープしていた休日をここで使いすぎてしまったのであまり頻繁にはできませんが、たまにはこんな月間があってもいいものです。
(その代わりとして残業代がほぼないので減収も割と笑えないと言うオマケ付き...)


さて、今回はようやく4月に入りまして野辺山工臨です。

先ずは俯瞰撮影からスタート。


DD16形0番代+チキ6000形 (1+2輛編成) 工臨 ****レ ******行

まだ4月、新緑の季節は先なので山肌はちょっと寂しいですね。まだアルプスには冠雪が残ってるようです。

追いかけてそのアルプスを背に。


同上。

到着後すぐにやってきました。
アルプスも想像よりは引き付けて撮れたと思うのでよかったです。

聖高原駅にて。


同上。

駅周辺の桜並木では満開の桜が咲いていました。
アルプスと桜、それからチビロクと絡めて撮れたらよかったのですが、そうそう都合のいい立ち位置があるわけもなく...

最後は姨捨の定番撮影地。


同上。

背景に曇られてしまったのが残念... ただ、返空ながらに積載されたレールが目立つのでこれでもいいかと...

折角なので俯瞰で後追い。

同上。

どこに列車がいるのかちょっと探しちゃうレベルですね... 実際、撮っててどこにいるのか探してましたし...

これにて撮影終了。夜勤へと出勤しました。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2018-03-14_ダイヤ改正直前の朝。

2018年10月20日 23時00分00秒 | JRE_篠ノ井線

今日はまさかの寝坊で撮影に行けず... 編成の整った6883列車が撮れなかったのが悔やまれます。
最近はガソリンの値上がりも著しいのでなかなか外に出るのが億劫になってるというのもあるのですけどね...


さて、今回はダイヤ改正前最後の記事、ようやくこのブログがダイヤ改正を越えることができるわけです。

ひょんなことから長野方面への撮影行が決まったので深夜発で下道をトコトコと。
思ったよりも早くについてしまいそうだったので、篠ノ井線のカッターへ寄り道。


143系50番代 (1輛編成) 回9948M 回送 松本行
クモヤ143-52

改正で気が付けば運用から外れて定期仕業を喪失してしまったクモヤ。
撮りたいな、と思っていたら気が付けばってやつですね。紅葉とかの時期に撮っておきたかったです。

転戦しておはようライナーへ。

練習電の211系。


211系3000番代 N305+N300編成 (3+3輛編成) 1553M 普通 長野行

練習にもってこいの6輛編成。115系を淘汰した211系ですが、個人的にはこちらの方が好み。
前面の種別に黒背景と白背景とがあると思うのですが、これって何か意味があるのでしょうか...?

駅で交換のしなのが通過してから本番のおはようライナー。


189系 N102編成 (6輛編成) 8523M 快速「おはようライナー」長野行

今となってはこの1編成のみとなってしまった189系。
結構好きなので撮りに行きたいとは思ってるのですがなかなか難しいですね。
今年は割と頑張れたと思いますが、そろそろ廃車も近そうですね...

この後は他路線へ転戦。内容は端折ります。

では、今日はこの辺りで。ノシ