重連貨物写真紀行 -峠越えの軌跡-

忘却の彼方に取り残された、かつての備忘録。

-3月TOP-

2016-12-10_長閑な地方路線。

2017年03月31日 23時30分00秒 | JRE_水郡線

最近飲み会が地味に続いていて正直この記事書いてる時もシラフかだいぶ怪しい模様...
あんまりお酒強くないので飲んで飲んでそれなりに慣れていきたいんですけどね~。どうしても早く潰れかけちゃいます。
そんな私もかれこれ社会人1年目が終わり、新人と呼ばれる期間が終わってしまいました。
これからは2年目としてこれから入ってくる新入社員の先輩となるわけですが、大丈夫でしょうか...(笑)


さて、今回は前回の続いて、本命の西金工臨です。
本命の、とは言いましたけど鹿島線はだいぶ満足してますけどね(笑)

まずは送り込みの単回から。


DE10形1500番代 (1輛編成) 単1890レ 回送 西金行
DE10-1604牽引

紅葉だったらもっと綺麗なんだろうな~と思いながら水面を入れて。
朱い機関車はこういう時映えますね。

サブ機は少し望遠気味に。


同上。

同業者もおらず、ゆっくりとした時間の中を通過していきました。
人が多い撮影というのはどうにも苦手なのでこういう長閑な雰囲気が好きですね。

西金駅へ寄った後に本番のバラスト工臨。


DE10形1500番代+ホキ800形 (1+4輛編成) 工1890レ 工臨 水戸行
DE10-1604牽引

この日は本当に天気が一日通して安定していて、なんの不安もなくバリ晴れの中収めることができました。

この先は少し急いでシルエットの追っかけへ。


同上。

セミセンターキャブのDE10とホッパ車のホキ800の特徴的なシルエット。
太陽の位置がもう少し低いほうが好みかな~、なんて思いましたが、印象的なカットになりました。

これにて撮影は終了。

同行者&撮影地で会った西線の某氏、お疲れさまでした。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2016-12-10_雲一つない冬の空。

2017年03月30日 09時00分00秒 | JRF_鹿島線

冬が終わり、そろそろ春を迎える今日この頃。
雪山の山頂は少しずつ山肌が見え始め、里では梅や桜の見頃が近づいていますね。
梅はここで、桜はここで... 目標があるにはあるけど結局叶わず。例年こんな流れでうんざりなのでそろそろちゃんと動きたいところです。
なんて言ってるだけのうちはいつまでもダメそうですね...


さて、今回は西金工臨を撮るためにまたまた関東へ。
行きのついでで鹿島へ寄り道です。


EF64形1000番代+コキ100系 (1+18輛編成) 1095レ 高速 鹿島スタジアム行
EF64-1002号機牽引

申し分ない快晴の空の下通過。
関東なのに西線の知り合いに会ったのは笑いましたね。この遠征の最後にも会うことになるのですが...(笑)

サブ機は空を大きく入れて。


同上。

空のグラデーションがいい感じに決まってよかったです。
前から思ってましたが、7Dってmk2よりもmk1のほうが発色良い? mk2になってから思うように発色の調整できなくて苦戦気味です...

鹿島貨物もこれで国鉄色と大宮更新色は押さえてたのであとは広島更新色のみ。
ここ以外の撮影地も撮りたいところはあるのでしばらくは通わないとダメっぽいですね。

鹿島線はこれにて終了。西金工臨へ転戦します。

今日はこの辺りで。また次回。ノシ


2016-12-03_懐かしの急行列車。

2017年03月29日 16時00分00秒 | JRE_宇都宮線

遅番の日なら昼まで撮影可能ということで割と無理してる昨今。体調管理がギリギリですけどなんとか生きてます。
最近になってようやく撮り鉄に対するモチベーションが上がってきたのにもうシーズンオフ。ちょっと残念ですね...


さて、今回からようやく12月へ突入。
今回は8181+12系の急行列車が走るということでカマスへ。

ここは練習電もそこそこ面白いのでちょっとお得感ありますね(笑)


205系600番代 Y11編成 (4輛編成) 636M 普通 小金井行

原型顔の205系。つい最近まで埼京線だかなんだかのやつしか残ってないと思ってましたが案外いるもんなんですね。
ただ湘南色はあんまり似合わないかな... 見慣れないせいだろうか。


211系3000番代 A31編成 (5輛編成) 448M 普通 高崎行

地元、中央西線でも現役の211系。番代区分は違いますが親近感はありますね。
カシオペアの時もこの列車が前走りとなるのでパンタの調整なんかではうってつけの練習電ですね。

本チャン。


EF81形0番代+12系0番代 (1+5輛編成) 9110レ 団体臨時 上野行
EF81-81号機牽引

雲を呼ぶ機関車なんて言われてる8181ですが、なんてことなく快晴の中通過。
なにげに8181はこれが初撮影だったりします。

この後はDE10+ホキのハンドル訓練があるようなのでそちらへ転戦。


DE10形1500番代+ホキ800形 (1+10輛編成) 試9637レ 試運転 ******行
DE10-1685号機牽引

ホキ10輛という普段の工臨ではまず見られないような長編成でした。

この後は少しだけ撮ってから帰りますがそこまでのカットでもないので割愛。

これにて撮影終了、同行者&撮影地でお会いしました皆様、お疲れさまでした。

では、また次回。ノシ


2016-11-28_初上陸、うどんの國。

2017年03月27日 01時00分00秒 | JRS_土讃線

ここ最近少し忙しくてなかなか更新できませんでした。
米子のネカフェから更新してやろうかとも考えましたが、流石に翌日辛かったので速攻寝ちゃいましたし...
ここのブログは更新滞ってるほうが中の人的には生活が充実できてるんですけどね~(笑)


さて、今回は初の上陸となる四国編。そもそも北海道ですらつい最近、九州にはまだ足を踏み入れてすらいない私。
四国も案の定行ったことがあるわけもなく、今回が初めての上陸となりました。被写体は噂のハンドル訓練。

四国自体は岡山のちょい下ぐらいの印象なのでそこまで遠くはないイメージでしたが、道中のルートも相まって結構ハードでした...

天気が冴えない中、まずは琴平~塩入へ。


DE10形1000番代+キハ185系 (1+4輛編成) 試9291レ 試運転 阿波池田行
DE10-1139号機牽引

晴れてほしかったところですが、生憎の天気となってしまいました。
今回の撮影は良かったと思えるようなカットが極端に少ないんですよね...

追っかけて撮影とかもしますがなんとなく冴えないカットになってしまったので割愛。

天気的に曇るだろうと読んで復路は坪尻駅へ。


DE10形1000番代+キハ185系 (1+4輛編成) 試9292レ 試運転 多度津行
DE10-1139号機牽引

曇ってほしいところでまさかの晴れ。ここは晴れると光線ヒドイので悲惨です...
一応土讃線の定番撮影地らしいのですが、条件が悪いとちょっと... って感じですね。

続いて追っかけて陸橋へ。


同上。

ある意味で今回唯一の晴れカット。半逆光はご愛嬌です。

最後は曇り読みでアウトカーブのここへ。


DE10形1000番代+キハ185系 (1+4輛編成) 試9294レ 試運転 多度津行
DE10-1139号機牽引

今度は読み通りでよかったです。晴れるとここも悲惨なので。
欲を言うなら晴れの順光撮影地で撮りたいものですが...

これにて撮影終了。

長い道のりでしたが同行者の皆様はお疲れさまでした。
今回は初めての四国ということで無事に上陸できて良かったです。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2016-11-24_去りゆく色の組み合わせ。

2017年03月17日 01時00分00秒 | JRF_中央西線(平坦)

今日、貨物機唯一であった国鉄色を纏った1019号機が運用離脱をしてしまったようです。
あのカマ自体、国鉄色と呼んでいいのかなんとも判断難しい色をしてるので人によってはあれは別物と言われるかもしれませんが...
ということで、貨物機で残るのは似非広島更新色と大宮更新色。組み合わせとしては圧倒的に大宮+大宮が増えるでしょうね。

一昔前なら一番嫌いだった大宮+原色のペアが無くなるというのは何だか複雑な心境ですね。
少なからず、国鉄色先頭で撮れなくなってしまうというのは非常に残念な限りです。


さて、そんなわけで今回は国鉄色がまだ走っていた頃、一番嫌な組み合わせで登板してきた3084列車です。


EF64形1000番代+タキ1000形 (2+14輛編成) 3084レ 高速 塩浜行
EF64-1020+EF64-101*(エンド不揃い)

休みの日に特に遠征の予定もないときや午前に予定噛んでる日は午後から少しだけ鉄してたりします。
こういう時は運用も見ずに家を出るのですが、この時はまさかの混色&エンド不揃い。
一番ネックなパターンでしたが、原色機が全機落ちた今見ると一抹の寂しさを感じないこともないです...

でもやっぱり塗色とエンドは揃ってたほうがいいですけどね(笑)

では、今日はこの辺りで。ノシ