重連貨物写真紀行 -峠越えの軌跡-

忘却の彼方に取り残された、かつての備忘録。

-3月TOP-

2022-03-06_さよならK51編成。

2022年04月07日 21時30分00秒 | JRC_中央西線

地元の桜がそろそろ散り始め、山のほうではもう少しで見ごろでしょうか。
今年は改正以降なかなかモチベーションが上がらないので撮らず仕舞いになりそうですが色んな列車にとって最後の桜になりそうな感じですね。
たまには形式写真ばっかりじゃなく季節感のある写真を撮りたいですが、次にカメラ握るのはいつになることやら...


さて、ということで今回は前回に続いて翌日の撮影。

元々は撮影に行くつもりもなかったのですが起きた時間が間に合いそうで天気もそれなりだったのでひとっ走りしてきました。


211系0番代+313系1300番代+313系1600番代 K51+B407+B105編成 (4+2+3輛編成) 回3751M 回送 神領行

不安定な天気ながら無事に晴れで。
回3751Mが7輛編成だった頃に撮るべき(20年頃?)でしたね、9輛は少々窮屈。

追いかけずに居残ったので8輛の211系5000番代も。


211系5000番代 K12+K0 (4+4輛編成) 5707M 快速 中津川行

ダイヤ改正後は8輛に短縮はされてしまいましたが211系自体の撮りやすさは上がりましたね。
...結局撮ってない状態ではあるんですが(笑)

これにて撮影終了。
日曜なので多治見貨物がないのは残念なところ。

では、今日はこの辺りで。


2018-08-26_189系、最後の中央西線。

2019年03月14日 21時00分00秒 | JRC_中央西線

ダイヤ改正を間近に控えた3月2週目。いつものことですが沿線には葬式鉄がどこでもいるもの。
毎年のことなんだからいい加減に学習しようよ、なんていうのはきっと無粋です。彼らは最後に撮るのが粋なんでしょうから。

とはいえ、確かに引退する列車が気になるのもまた事実。今回で言うと個人的には189系やら185系やら。
今更になってそういう意識ってことが結局は答えなんでしょうが、今にして思うとちょっと残念ですね。


さて、ということで今回は189系の木曽あずさ。
木曽あずさは往路と復路が別日ということもあって非常に効率が悪い。しかしながら出撃タイミングを遅らせられるのも一つの利点...?


189系 N102編成 (6輛編成) 回9021M 回送 南木曽行

回送区間なので愛称幕は当然ながら"回送"表示。しかしながら収穫前の稲との時期が今回しかなかったので坂下で。

9月の愛知DCしなの号は台風の接近に伴い運休へ。このため、東海地区へ189系が来訪したのはこの時が最後になってしまいました。
愛知DCしなの号は名古屋まで入線するとのことで大変期待していただけに残念でしたね...

とまぁ色々ありましたがこれが私にとっては189系最後の撮影。
本来の運用自体はロクに撮ってないですが、時々西線に来たときは押さえていたのもあるので割とやり切った感がありますね。悔やまれるのは旧あずさ色の来訪がなかったことでしょうか。GUあずさ色とかよりも旧あずさ色が撮りたかった...

撮影としてはこれにて終了。追いかけたいんですけどこのスジちょっと早いので...
では、今日はこの辺りで。ノシ


2018-07-29_あさま色の木曽あずさ。

2019年01月09日 21時00分00秒 | JRC_中央西線

年始の撮影でちょっと感動したんですが、CanonのCameraConnectってアプリがすごいんですよ。
当然ながら一眼レフからスマートフォンへの写真の送信やカメラ内の写真の確認は出来るのですが、撮影面にも恩恵が。
と言うのも、"リモートライブビュー"というものがありまして、ライブビューの内容をスマホで見れるのです。
つまり、構図とピントさえ合わせてしまえば天候の変化で変わる露出量はスマホで変更が出来る...
このアプリでのレリーズは実用性に乏しい応答性なので別途無線レリーズを用意すればもう完璧な無人機の完成です。
時代の進歩で撮影の幅が広がりそうです。もしよければ対応機種を確認したうえでどうぞ。(対応機持ってる人には今更のお話ですが...)


さて、今回も西線です。が、日曜日なので貨物は省略。
珍しく電車の撮影ということで普段は撮らない後撃ちを狙いに。


189系 N102編成 (6輛編成) 回9021M 回送 南木曽行

列番あってるか知りません。Twitter参考にしただけなので...
事前の目撃情報の通り、愛称幕はなぜか"快速"表示。今一つ扱いきれていないような気がします...

この年は中央の田圃がどうやら休耕田? だったようでちょっと寂しい感じに。
また来年に期待、なんてことはできそうにないのが残念ですね。

同行者の皆様と、西線ならどこにでも現れる某氏、お疲れ様でした。ノシ


2018-07-01_木曽路満喫号、中津川行。

2018年12月28日 23時30分00秒 | JRC_中央西線

お久しぶりです、年末ということでちょっと忙しくて更新できずにいましたがようやく仕事納めをしてきたので久しぶりに更新。
前の部署にいた頃は、土日は当然のこと、盆・暮れ・正月、どれも関係ない勤務でしたので世間様と一緒に連休を取れるのは新鮮な気分。
ま、とはいえ4連休ってだけですので案外あっという間でしょうけどね...(笑)


さて、今回からが7月分。残念ながら半年遅れの更新がこのまま続いていきそうですね...

今回撮影したのは「木曽路満喫号」。いつもの木曽あずさのスジに比べるとちょっと早いスジ?
その日のうちに帰っていくのもポイント高いですね。(木曽あずさは往復工程で2日要するので効率が悪くて仕方ない...)

189系自体も終わりが近いことに変わりないので、気合を入れて篠ノ井線内から撮影開始。


189系 N102編成 (6輛編成) 9824M 快速「木曽路満喫号」 中津川行

HMは何の変哲もない"快速"。
何かとHMで物議を醸すことの多い電気釜スタイルの国鉄形、往路に関しては無難といったとこでしょうか。

追いかけて3枚目。(2枚目は光線があんまりよくなかったので省略)


同上。

光線も沿線状態もあまり良くはないのですが、停車の兼ね合いやここならではの蕎麦畑と絡められることを考えたらいい感じの選択肢...?

もう一度追いかけて寝覚ノ床へ。


同上。

木曽路らしい撮影地と言われると、最近のお気に入りがここ。
竹が伸びるの早くてもう今頃は抜けも悪く使えない撮影地になってそうですが...

この次はスジが立っていたので追いついたのは南木曽の鉄橋。
とは言え天気がご臨終していたので今回は省略。追っかけ撮影は全5カットでした。

復路はなぜか臨時幕。もう何が所定で何が正しいのか分かんないですね。掲載は省略。
どうにもN102編成でのHMの取り扱いは処遇が悪いような気がしますね、この後にあった"あずさ"なんて悲惨なものでしたし...
何があったのかはよくわかりませんが、もうちょっと真面目に取り組んでもらいたいものです。

これにて撮影終了。皆様お疲れ様でした。


2017-09-09_189系、木曽路を往く。

2018年03月24日 21時00分00秒 | JRC_中央西線

もうあと少しで4月、これから社会人とかの人もいるかもしれませんが、自分からしてみたら異動があるかないかぐらいの些細なもの。
とりわけまだまだ3年目に突入するぐらいのレベルなので慣例でいえば自分はまだ異動とかはないと思っていたのですが先日所長からお話が...
今の仕事はまったりとこなしていれば定時で上がって帰るだけだったりしてたので給料には文句言いながらも気に入ってたのに...
どうなることやら... いつも直前発表なのはもう少し何とかしてほしいものですね。


さて、今回は最終日となった"木曽あずさ"を迎え撃ちます。

3往復中2回分は結局曇りに終わってしまい、まともに木曽らしいカットも撮れてなかったので、最後は木曽らしく風景メインで。

一番ベストな時間は"しなの"ぐらいしか撮れないのが残念。


383系 A200+A0編成 (2+6輛編成) 1006M 特急「しなの」6号 名古屋行

本当はもう少し早い時間のほうが側面まで回るので光線はいいのですが、建物の影が写っちゃうんですよね...
車内では"寝覚ノ床"のアナウンスがされているところでしょうか...?

楽しみにしていた石油貨物。88列車のほうが光線よさそう...?


EF64形1000番代+タキ1000形 (2+14輛編成) 8084レ 高速 塩浜行
EF64-1004+EF64-1022 (エンド不揃い)

国鉄色へと色を変えた1022号機、この日はまだ大宮更新色で次位でした。

最後は待ちに待った"木曽あずさ"。


189系 M52編成 (6輛編成) 9022M 特急「木曽あずさ」 南木曽行

色が地味なのであまり目立たないですね... やっぱりあずさ色だったら...
まぁ木曽らしいカットになったのでこれでよいのです。

失敗しまくってる追っかけ、安牌切って南木曽の鉄橋へ。


189系 M52編成 (6輛編成) 回9022M 回送 神領行

この追っかけするならもう少し南木曽に近い場所で撮ったほうが楽だったでしょうね、19号の流れが怖すぎます。

これにて撮影終了。
最後の最後で晴れてくれたのでこれで廃車になっても悔いはない、のかな...

では、今日はこの辺りで。ノシ