重連貨物写真紀行 -峠越えの軌跡-

忘却の彼方に取り残された、かつての備忘録。

-3月TOP-

2017-09-29_初めてのナローゲージ。

2018年03月31日 23時00分00秒 | 私鉄旅客/民営鉄道

年度末最終日、本日付けにて当該部署での業務はすべて終了。あとのことは後輩に引き継ぎましたしなんとかしてくれるでしょう。
そんなわけで春からは割と過酷と噂される部署へ。果たしてどうなることやら...

夜勤と残業が増えるので撮影に対しては一概に悪影響とも言い切れない!


さて、今回は撮影の主催者の押しがとにかく強かったので北勢線も撮影する羽目に。
せっかくですのでお蔵入りにはせずにUPしちゃいます。

まずはお昼ごろの便から。

形式名とかもろもろわかんないので省略。今は珍しいナローゲージとかなんとか...
この構図にこの光線、三岐線よりも撮影しやすい...?

逆から来るのは割と有名なところで。

木製の架線柱が印象的。橋脚と相まってレトロな雰囲気ですね。
反対側だと全然違う形式に見える。

最後は構図が思いつかなかった(笑)

あとは日没後に一枚撮りますがまぁ日没後って感じなので省略。

これにて撮影終了、皆様お疲れさまでした。

では、また次回。ノシ


2017-09-29_三岐鉄道の秋。

2018年03月29日 21時00分00秒 | 私鉄貨物/臨海鉄道

この前Twitterで見た話ですが、EF64の1052号機が一般色からぶどう色に塗色変更されたそうですね。
1001号機が塗り替えられた時から言われていたことではありますが実際に変わってしまうとなんだか残念というかなんというか...
先日ブログに上げた"レトロ中央線"号では晴れカットを収められたので良かったですが、なかなか遭遇率の低い釜だったので悔やまれます。
常に変化していっている時代、乗り遅れること無いよう日々の記録が大切になりそうです。


さて、今回は遠征ではなく地元で撮影。とはいっても三岐鉄道もそれなりの距離感はありますけどね。

行きに寄り道しながらまずは丹生川~美里の定番へ。


ED45形+タキ1900形 (2+16輛編成) 3714レ 専用 富田行
ED454+ED453牽引

何度かここに来てますがちゃんと後ろの藤原岳ごと晴れたのは初めてのような...
秋らしく沿線には彼岸花が咲いていました。終わり掛けの時期かと思いきや、案外残ってるものですね。

この後は数往復撮るんですけど、ダイヤの把握一本ミスってたのと陰湿な雲に阻まれて残念な結果に。

そして最後の一本に。


ED45形+タキ1900形 (2+16輛編成) 3717レ 専用 富田行
ED459+ED458牽引

3718列車を撮れないのが残念ですが、この光線なら迷わず3717列車。反対側へ行って3718列車を撮ってからでもいいんですけどね。

保々の停車で追い抜いてもう一枚。


同上。

色付いた稲穂と赤い彼岸花。夏の終わり、秋の始まりを感じる頃となりました。まさか更新が春になるとは思ってませんでしたが...
これにて撮影終了、皆様お疲れさまでした。

次回は合間に撮っていた旅客列車を現像していこうかと思います。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2017-09-24_信州DC、レトロ中央線号。

2018年03月27日 21時00分00秒 | JRE_中央東線

ダイヤ改正も越えて一段落、とりあえず急ぎで撮らなきゃいけないような妙な使命感は無くなり落ち着いてきたこの頃。
今年はちゃんと各月毎に目標でも定めて真面目に撮ってみようかな、なんて考えてみたり。
いつも行き当たりばったりで欲しいカットを逃してしまってる気がするんですよね...
ちょっと散在しすぎたので予算は渋りますが、撮りたいものが撮れるように計画性を持っていきたいものです。


さて、今回は昨日に続きましてレトロ中央線号です。

実はこれ大糸線号撮った後に一度名古屋へ戻ってメンバーの再編成をしてから再び北上するという非効率的なことをしてます(笑)
いや、流石に睡眠時間が足りなくて... 深夜発、早朝現場着が望ましかったのですがそれだと睡眠時間削りすぎて死んでしまうので早朝発に変更。

撮影地は悩みましたが、辰野支線の定番撮影地へ。


EF64形1000番代+スハ43系/60系+EF64形1000番代 (1+4+1輛編成) 9560レ 快速「レトロ中央線」号 富士見行
EF64-1053+スハフ42-2234+オハ47-2261+オハ47-2246+オハニ36-11+EF64-1052

前日夜にGPV見ながら天候を心配してたのですがまさかここまで晴れるとは... 正直なところダメ元で来てたんですけどね。
撮影地へにしても通貨の1時間前到着だったので場所が心配でしたが何故か良い感じのポジションが空いてましたし...
ブルトレ信州撮った時よりもコンディション良かったですね(笑)

辰野の停車で追い抜いて次の撮影地へ。


同上。

割と定番化していそうですが案外人は少なかったです。
はじめはここに6輛も入るのかと危惧しましたがちょうどいい感じ。前走りで211系が空気読んで6連で来てくれたのがありがたかった。

小野で撮った時に富士見→上諏訪の回送の時間を同業者の方に教えてもらったのですが、まさかの直前曇りで撃沈...
仕方ないのでとりあえず上諏訪へ観察に行くことに。


EF64形1000番代+スハ43系/60系+EF64形1000番代 (1+4+1輛編成) 回9561レ 回送 上諏訪行
EF64-1053+スハフ42-2234+オハ47-2261+オハ47-2246+オハニ36-11+EF64-1052

手短に済まして出発を待ちます。が、今回ミスったのは回送の撮影地を考えていなかったこと。
回9561列車はすぐ当てがあったので良かったのですが、回9562列車については順光で撮れるような撮影地を知らない!
仕方ないのでブルトレ信州の時と同じ撮影地へ...


EF64形1000番代+スハ43系/60系+EF64形1000番代 (1+4+1輛編成) 回9562レ 回送 富士見行
EF64-1053+スハフ42-2234+オハ47-2261+オハ47-2246+オハニ36-11+EF64-1052

ブルトレ信州撮った時は8輛編成だったのでまだ収まりが良かったですが今回は6輛と短くなっているので奥で切ってみます。
圧縮効果でPPの感じが伝わる...? 300mmなので35mm換算は480mm。
ゴチャゴチャ感は酷いのであくまで記録ですね。撮らないよりはマシでしょ?ってね。

復路は撮影地に悩みましたがすずらんの定番へ。


EF64形1000番代+スハ43系/60系+EF64形1000番代 (1+4+1輛編成) 9563レ 快速「レトロ中央線」号 松本行
EF64-1052+オハニ36-11+オハ47-2246+オハ47-2261+スハフ42-2234+EF64-1053

ようやく撮れた、1052号機の晴れカット。何かと撮る機会が少なかったのでこの収穫は嬉しい。

最後は普通のストレート。残念ながら日没後。


同上。

近くで見るとよく分かるがカマの側面が痛々しい...
しかしながら前日は撮れなかった1052号機牽引の姿が撮れたので満足。
予報ではあまり期待できないかもと思っていましたが、大糸線以上の戦果となり良かったです。

これにて撮影終了、皆様お疲れさまでした。

では、今日はこの辺りで。また次回。ノシ


2017-09-23_信州DC、レトロ大糸線号。

2018年03月25日 22時30分00秒 | JRE_大糸線

今日は少々遅れての更新。今日は日曜日なので仕事も楽、なはずだったのですが、業務の引継ぎ資料作成で一苦労。
勤務表にも反映されて正式に異動が決定。今まで通りにはいかなさそうですね。
あと問題が一つ。勤務日程の面である程度の希望が出せるのは変わらずなのですが、今後は土日休みベースの勤務となることに...
平日休みはなんだかんだ恩恵が大きかったのでこれは今後どうなることやら...


さて、今回は信州DCとして企画されたレトロ大糸線号。先日から続いています"木曽あずさ"や"いろどり木曽路"などもその一環ですね。
9月の23日・24日と連日企画された、EF64形PPで行う旧客列車、残念ながら天気予報はあまり優れませんが、折角のロクヨンネタなので行くことに。

まずは回送を定番、姨捨にて。


EF64形1000番代+スハ43系/60系+EF64形1000番代 (1+4+1輛編成) 回9222レ 回送 松本行
EF64-1053+スハフ42-2234+オハ47-2261+オハ47-2246+オハニ36-11+EF64-1052

この後は追いかけて西条まで行きますがいろいろと難ありで微妙なカットになってしまったので割愛。
そのまま往路の撮影に移るつもりでしたが、天候が悪くなっていたことと、どうしても高崎の公開に行きたいという意見が出てきたので一時転戦。

行った手前こんなこと言うのはなんですけど自分はああ言う動かない被写体がちょっと苦手なんですよね~(笑)
あと釜を単品で出すんじゃなくてどこかしらのスペースで客車とつなぐなりして列車としての体を保った被写体を置いてくれてもいいと思うんですよ。
衣浦臨海なんかは貨車とつないで編成として撮らせてくれるのでありがたいですね。ああいう撮影会が旅客もあったら楽しそう。

高速使って急いで戻ります。リミッターまでキッチリ回ってくれる車は好きですね、リミッター切りたくなります(笑)


EF64形1000番代+スハ43系/60系+EF64形1000番代 (1+4+1輛編成) 9364レ 快速「レトロ大糸線」号 松本行
EF64-1053+スハフ42-2234+オハ47-2261+オハ47-2246+オハニ36-11+EF64-1052

撮影地も分らぬままフィーリングで横付けして撮影地へ。
思ったよりもちゃんと撮れて驚き。そしてまさかの晴れ!

追いかけてラストカット。


同上。

天気予報に反して復路は晴れカットを頂戴することができました。

これにて撮影終了、皆様お疲れさまでした。

では、また次回。ノシ


2017-09-09_189系、木曽路を往く。

2018年03月24日 21時00分00秒 | JRC_中央西線

もうあと少しで4月、これから社会人とかの人もいるかもしれませんが、自分からしてみたら異動があるかないかぐらいの些細なもの。
とりわけまだまだ3年目に突入するぐらいのレベルなので慣例でいえば自分はまだ異動とかはないと思っていたのですが先日所長からお話が...
今の仕事はまったりとこなしていれば定時で上がって帰るだけだったりしてたので給料には文句言いながらも気に入ってたのに...
どうなることやら... いつも直前発表なのはもう少し何とかしてほしいものですね。


さて、今回は最終日となった"木曽あずさ"を迎え撃ちます。

3往復中2回分は結局曇りに終わってしまい、まともに木曽らしいカットも撮れてなかったので、最後は木曽らしく風景メインで。

一番ベストな時間は"しなの"ぐらいしか撮れないのが残念。


383系 A200+A0編成 (2+6輛編成) 1006M 特急「しなの」6号 名古屋行

本当はもう少し早い時間のほうが側面まで回るので光線はいいのですが、建物の影が写っちゃうんですよね...
車内では"寝覚ノ床"のアナウンスがされているところでしょうか...?

楽しみにしていた石油貨物。88列車のほうが光線よさそう...?


EF64形1000番代+タキ1000形 (2+14輛編成) 8084レ 高速 塩浜行
EF64-1004+EF64-1022 (エンド不揃い)

国鉄色へと色を変えた1022号機、この日はまだ大宮更新色で次位でした。

最後は待ちに待った"木曽あずさ"。


189系 M52編成 (6輛編成) 9022M 特急「木曽あずさ」 南木曽行

色が地味なのであまり目立たないですね... やっぱりあずさ色だったら...
まぁ木曽らしいカットになったのでこれでよいのです。

失敗しまくってる追っかけ、安牌切って南木曽の鉄橋へ。


189系 M52編成 (6輛編成) 回9022M 回送 神領行

この追っかけするならもう少し南木曽に近い場所で撮ったほうが楽だったでしょうね、19号の流れが怖すぎます。

これにて撮影終了。
最後の最後で晴れてくれたのでこれで廃車になっても悔いはない、のかな...

では、今日はこの辺りで。ノシ