重連貨物写真紀行 -峠越えの軌跡-

忘却の彼方に取り残された、かつての備忘録。

-3月TOP-

2018-05-27_日曜日の貴重な撮影ネタ。

2018年11月19日 21時00分00秒 | JRW_北陸本線

昨日と先週は衣浦臨海鉄道にDD51形が入線して撮影地はかなり賑わっていましたね。
両日ともに天気予報は悪いものの、無事に晴れていたので何よりでした。
またあるのかないのか... もしかしたらこれが最後だったのかもしれませんね。


さて、今回は久しぶりの日曜日の撮影。
日曜日は貨物も運休しがちでネタがなかなかないのですが、今回は工臨があったので撮りに行くことに。

折角西方面へ向かうのでついでで石灰石を。


EF64形1000番代+ホキ9500形/ホキ2000形 (1+**輛編成) 5780レ 専用 笠寺行
EF64-1020号機牽引

ついに来てしまいました、ロゴ無し号機。
これ実際に西線上ってるときに出会うとホント疎ましく思いますね... せめてロゴ無し同士で組んでくれと。

ついでにSLも。


C56形+12系 (1+5輛編成) 9241レ 快速「SL北びわこ」1号 木ノ本行
C56-160号機牽引

C56形が牽引する姿を見るのもこれが最後だったのかな。

ここまで来てようやくメインディッシュへ。


DD51形500番代+チキ5500形 (1+12輛編成) 9588レ 工臨 向日町操車場行
DD51-1183号機牽引

時期が時期だけに光線はちょっと辛くなってきていました。

追いかけてもう一枚。


同上。

工臨はこれにて終了。

最後にもう一枚おまけを撮ってから帰宅。


EF65形1000番代+12系+C56形 (1+5+1輛編成) 回9244レ 回送 米原行
EF65-1132号機牽引

帰り際に寄り道をしますが、今日はこの辺りで。ノシ


2018-04-27_新緑のループ線俯瞰。

2018年11月13日 21時00分00秒 | JRW_北陸本線

当ブログもようやく4月末。そろそろ春から夏に切り替えていく流れですが、現実世界は冷え込む一方。
年末までにどこまで進めれるでしょうか。追いつけたらいいな...


さて、今回は珍しく工臨ネタです。
自分のところへはなかなか情報が入らないので撮りに行ける機会が少ないんですよね...
(それに加えて部署が変わって平日休みがほぼ無くなったのも影響が大きい)

今回は機会があったので金沢工臨返空を。


DD51形500番代+チキ5500形 (1+12輛編成) 工9588レ 工臨 向日町操車場行
DD51-1192号機牽引

ここに辿り着くまでの過程が地味にしんどい... ネットでよく見るところだったのでもっと手頃な撮影地かと思っていたのに...
周りの木々も成長してきていて、もしかしたら近いうちには消滅してしまうのではと思うような雰囲気すらありました。

兎にも角にも無事に撮れたのでよかったです。

これにて撮影終了、お疲れ様でした。

次回で4月の記事としてはラスト。このペースで進めていけば割と夏越えるぐらいまでは駆け足で行けそうです。
では、今日はこの辺りで。ノシ


2017-11-02_復活機、D51形200号機。

2018年04月05日 23時00分00秒 | JRW_北陸本線

折角の休みが雨予報...! 山の桜がそろそろいい時期かと思っていたのですがちょっと雲行きが怪しく...
いつもいつも桜の時期の短さには泣かされますね、今まであまり撮ってなかったですが撮りにくさが大きいのかも知れません。

今年は西線がちょっと面白くなりそうな気がするのでシーズンオフとは言え頑張っていきたいですね。


さて、今回から11月へ突入。10月はロクに撮影してないので一瞬でした(笑)

今回はD51-200号機の試運転。試運転中に軸焼けしたりとトラブルもあったようですが今回は無事に往復してくれました。

まずは光線が若干悪いですが割と定番の撮影地で。


D51形+12系0番代+EF65形1000番代 (1+1+1輛編成) 試9291レ 試運転 木ノ本行
D51-200+オハ12-346+EF65-1135

煙の流れ方がいい感じ。前に撮ったC56形なんかと比べると車体の大きさが際立ちますね。

復路のバック運転は伊吹山バックでサイドから。


D51形+EF65形1000番代+12系0番代 (1+1+1輛編成) 試9292レ 試運転 米原操車場行
D51-200+EF65-1135+オハ12-346

雲一つない晴れで通過。追っかけ撮影で時間が心配でしたが割と余裕でした。

最後は返却回送まで撮ったのですが、事故かなにかで遅れに遅れて日没後通過。
どうにもこの返却回送には縁がないようですね、定時で見たことがないような気がします...

これにて撮影終了、皆様お疲れさまでした。

では、また次回。ノシ


2017-04-27_SL試運転。

2017年08月20日 01時00分00秒 | JRW_北陸本線

8月も気が付けばもう後半戦。今のとこ今月撮影に行った回数が1回... おかしい、こんなはずでは...
お盆もあったし、連休もある程度作ったのに。 すべては天気なのか... 某撮影地はいつも微妙な天気で全開光線を拝めないし...

というかそもそも今月の休みが1日少なかったようなんですよね。来月に調整かけたので±0ですが。
ま、ある意味天気の悪い月の休みを翌月にズラせたと思えばいいですかね。


さて、今回は珍しくSLの試運転。普段は情報も入らないのでなかなか行けないのですけどね。

撮影地は何となく来たような気が... ってとこが多かったですが、まだイマイチよくわからない。


C56形+12系0番代+EF65形1000番代 (1+1+1輛編成) ****レ 試運転 ****行

ちょっと風向きがイマイチ? まぁこんなもんでしょうかね。

追っかけて2発目。


同上。

ちょっとピントが甘いかも。急ぎとはいえ、やっぱりMFの方が確実で安定感がありますね。

駅でしばらく撮影してからバック運転の撮影へ。


C56形+EF65形1000番代+12系0番代 (1+1+1輛編成) ****レ 試運転 ****行

菜の花をいい感じに... と思ったのですが、まとまりがあんまりないかも。
季節感とか意識し始めるとセンスがないとうまいこと撮れないのでなんとも難しい...

最後は回送。


EF65形1000番代+12系0番代+C56形 (1+1+1輛編成) ****レ 試運転 ****行

事故かなにかで遅延していたのでいつ来るのかヒヤヒヤ。
日没後に通過で撃沈、なんてことにならなくて良かったです。

これにて撮影終了。

皆様お疲れさまでした。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2016-05-22_"サロンカーなにわ"専用機。

2017年02月07日 00時00分00秒 | JRW_北陸本線

愛車を工場に入れたので代車に乗ってるのですが、久々にAT車乗ると色々勝手が違って戸惑うものですね。
停車直前についつい左足動いちゃったり、バックするときに左足動いちゃったり... クリープが思ったより早くて焦ったりとか...(笑)

かといってMT車で代車出されたところで半クラの位置違ったりでそれはそれで戸惑うんでしょうがね...
とりあえずあんまり慣れないのでちょっとの間は非鉄です...() 地元ぐらいなら撮れるかな~。


さて、今回はトワイライト振りの客レ。
一時期やけに走っていたようなイメージのある大サロですが、自分だけでしょうか...?
大サロは数少ない客レの生き残りですから機会があればきちんと押さえていきたい被写体ですね。

そんなわけで先ずは送り込みの回送から。


EF81形0番代+14系14形700番代 (1+7輛編成) 回9912レ 回送 米原行
EF81-114号機牽引

無事に晴れで通過。かつての"北陸"風のHMが回送ながらに掲出されていました。
この後2発程追っかけで撮影しますがどちらも出来が悪いので非掲載。なのでこれが両パン唯一の写真です(笑)

再び追っかけて客扱い区間へ。


EF81形0番代+14系14形700番代 (1+7輛編成) 9213レ 団体臨時「Happy Train ほくりく」号 金沢行
EF81-114号機牽引

南条インカ逆アンで麦畑と一緒に。正面は光線が悪いので大分サイドよりの構図で。
この日は安定した快晴だったので空も青々としていましたね。

これにて往路の撮影は終了。
掲載枚数がそんなに多くないのでこのまま復路も続けちゃいます。

復路は色々とあってちょっと撮影地は微妙なとこへ。


EF81形0番代+14系14形700番代 (1+7輛編成) 9214レ 団体臨時「サロンカーなにわ」号 大阪行
EF81-114号機牽引

虎ロープ&編成後部のカーブは承知してましたが、ピン甘は予想外。編成写真なのにやらかしちゃいました...
置きピン滅茶苦茶楽だったと思ったんだけどな... 直前にピントリング触っちゃったかな...?

追っかけて最後はおまけのサイド撃ち。


同上。

背景の山々と夕暮れのグラデーションが割と好み。この日は本当に一日快晴で雲を見かけなかったように思う。
誰とは言いませんが、2号車の方々がとても楽しそうで羨ましかったですね(笑) 写真は縮小かけてるんでほとんどわからないかと思いますけど。

今は亡きトワイライトの専用色たるトワ釜も大サロの牽引となると統一感あってむしろ専用塗装と言われても違和感ないぐらいですね(笑)

これにて撮影終了。
誘ってくださいました方々、ありがとうございました。

では、今日はこの辺りで。ノシ