銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

定光寺旧線路跡で錦秋を送る

2022年12月03日 16時44分29秒 | 管理人室

今般の病気(病院側は今のところ症名を特に付けていません。恐らく自律神経失調症ないし心身症辺りの扱いだろう………特に微熱もないし、血液検査もごく一部を除いて、これと言った数値も出ていない)の少しでも寛解に向かうように信じて、今年の錦秋を画像の定光寺旧線路跡にて送りました。昭和41年夏の瑞浪駅までの電化開業時以前はD51型蒸気機関車牽引の普通客車列車、そして58系ディーゼル急行“第1しなの”“あずみ”などで、この旧線を経由したことも今なお鮮明に覚えていますよ。懐かしいですわ。

ここ暫くは投稿の文字に誤植もあろうかと思いますが、何卒、ご容赦願います。

なお、もしかしたら明日辺りで今年の旧線公開は終了だったかな? もう、この辺りは、かなり寒いだろうな。


取り急ぎ、近況を報告させて戴きました。

2022年12月03日 15時28分11秒 | 管理人室

眩暈?も含めて、症状の有無が私自身の思い込みだけならば、それに越したことはありません。

また、いつか鉄道趣味活動が以前のように本格的に再開出来ることを信じて。うん。

ところで、そろそろ名鉄やJR各社など新年度の事業計画が気になる頃だが、まだ本調子には至らないし……。もし、耳寄りな情報が得られましたら、コメント欄でも構いません。投稿をお願いいたします。

気になることは、名鉄での次期新車計画とJR東海でのHC85系の特急“南紀”へ導入動向、315系と313系の併結可否、快速“みえ”の今後の車両動向の辺りですが。


近況報告。昨月末に旧国鉄中央西線・愛岐トンネル群を訪ねました!!

2022年12月03日 15時13分33秒 | 紀行文

まだまだ、あれからも鬱状態?は続いていますが、母の勧めもあり、リハビリ?を開始。

昨月末には単独で定光寺の紅葉巡りをしてきました。

しかしながら、動揺性あるいは浮動性眩暈の症状は、正直つらい。他人は皆、気のせいとか言っていますが。

最近のかかりつけ医による血液検査とか某大型公的病院神経内科の検診でも特にこれと言った大きな問題所見はないとのこと。本当に手を前に出させて下に勝手におりていかないかとか、手に鼻をつけさせたりしただけで診断が出来るのだろうか?? 甚だ疑問だが、本当に信用して良いのかしら??


先月末、旧国鉄中央西線の愛岐トンネル群にて紅葉巡り!…

2022年12月03日 11時23分13秒 | 紀行文

相変わらず、動揺性あるいは浮動性の眩暈や高音域の耳鳴り、決まった部位からの軽度ないし中度の緊張性頭痛(?)に悩まされていますが、先月末に初めて定光寺~愛岐県境付近の旧国鉄中央西線のトンネル群を徒歩。

途中で私自身が倒れるのでは?と一抹の不安がありましたが、