銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

名古屋市営バスのLED後方幕表示の検証を一区切り付けるに当たり……

2023年09月05日 17時09分30秒 | 交通一般
本ブログでは、勝手ながらも名古屋市交通局が市バス新車のLED方向幕の白色化や、そして車両局番の付番規則変更を明らかにして以来、私自身は専ら後方幕のこれからの在るべき方向を吟味してきました。
まあ、フルカラー化については交通局側も不採用の理由をきちんと回答して戴いたことや、また系統記号の不記載についても触れたことから、納得もある程度は得られた印象です。
私自身が市バスとの本格的なお付き合いは幼少時の頃を除けば、1972年の辺りに遡ります。
名古屋市営バス、殊にツーマン車両の全盛期は67年頃か。
それ以来は地下鉄線の延伸で古くからの路線系統は徐々に縮小し、76年4月にはオールワンマン化を達成。運賃も原則均一制になりましたね。
そして令和時代に入り、ふと公式サイトにて路線系統地図を拝見してみましたが、地下鉄駅接続系統とか単なる循環系統、地域巡回系統よりも、むしろループ系統の増加が目立ちますね。
昔の系統番号方式ならば160どころか恐らく300〜500までが付番されたであろう。
またループ系統の増加が後方幕の表示をかなり難しくしているようにも思えます。
さらに、なぜか市外での路線系統も激増。名鉄印場、高蔵寺などが、その典型でしょう。それで、よう運賃均一制でやっていけるものだ……と感心もしています。
今後どう展開するかは分かりませんが、必要があれば市外区間は対キロ区間運賃制つまり整理券式の導入もなきにしも非ず??
後方幕はワンマン化が本格化した69年頃には、ワンマンカーから姿を一旦は消しています。勿論、方向幕は手回しでした。
しかしながら、運転手の中にはワンマンの時でも後方幕を密かに使っていた方もたまに見かけましたね。
12系統(栄〜稲西車庫)の2SR車とか、61系統(名鉄神宮前〜島田一ツ山)、2
系統(名古屋駅前〜黒川〜砂田橋)、10系統(名古屋駅前〜黒川〜木津根町〜上飯田町)の2HR車で私自身も目の当たりにした覚えも。
まあ、いつまでも後方幕のことで漫然と呟いていてもキリがありません。取り敢えずは今般の新NF車での様子を見てから、改めて論じてみたいと思います。
これについてのコメント、誠にありがとうございました。










最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2023-09-05 19:42:49
本郷駅から平針駅の路線の中の梅森台一丁目、梅森台三丁目は日進市ですし、猪高緑地も長久手市ですよね。
返信する
Unknown (M)
2023-09-05 21:08:17
幹本郷1は、猪高緑地(愛知淑徳大学)が長久手市ですし、地下鉄平針行きは、名東区の東名古屋病院を出て梅森台一丁目・梅森台三丁目が日進市ですが、また名古屋市に入り地下鉄平針に到着。
黒川11系統はかつては自己申告制で大我麻町・北部市場間の一区間のみ対キロ区間運賃制でしたが、並走する名鉄バス名犬バイパス線の廃止で均一料金に。
藤丘12は途中尾張旭市西部を縦断し(※かつて名鉄バスが走ってました)、志段味巡回は春日井市内だけでなく尾張旭市内の名鉄バスの撤退した住宅地を経由します。
整理券方式の問題点は、どこで運賃を上げるかの「境界点」の設定。名古屋市営バスは、地下鉄を基幹交通とし、市バスはそのフィーダー路線の位置づけを地下鉄延伸や経営再建の度に強めていきました。従って地下鉄延伸とバスターミナル設置はセットで行われ、郊外の地下鉄のない地域へは駅バスターミナルから市バスに乗り換えるというのを理想形とする。
となると、名駅・栄・金山と言った都心部から直通の長距離系統ではない郊外のフィーダー系統であまり系統数の長くない系統が市外のみ整理券だと、あまりに運賃体系が不公平になり、利用客からの不満が高まるでしょう。これらも市議会や選挙で議論になっていないし市民からも要望がなく(というより完全に無関心)、整理券を導入する見込みもほぼないものと思われます。

今年も11月には来年度の予算編成過程が公開され、12月半ばごろまで意見募集が行われるものと思われます。一般市民が交通局に直接意見を投稿できる数少ない機会。意見があればこの意見募集期間中に意見を投稿してください。
返信する
Unknown (LV288N)
2023-09-06 02:54:51
>名古屋市営バス、殊にツーマン車両の全盛期は67年頃か。
ツーマン専用車両の最終導入は1965年6月で、登録ナンバーで言えば名古屋2う200番台あたりまでが該当します。

>76年4月にはオールワンマン化を達成。運賃も原則均一制になりましたね。
市バスの均一料金は1973年4月1日からで、Mさん仰せの「3」「黒川11」の対キロ区間料金制度は1983年3月30日から2002年10月11日まで続きました。

>後方幕はワンマン化が本格化した69年頃には、ワンマンカーから姿を一旦は消しています。勿論、方向幕は手回しでした。
ワンマン運行の本格化は1965年3月11日に発表した「交通事業5か年計画」にそって1966年2月20日に4系統で開始、1965年度末までに13系統をワンマン化しました。
車両については1969年2月~1974年6月までのワ○R-で後方行先表示が省略されていました。

以上のコメントは「市営50年史」「市営交通70年のあゆみ」を参考に記述しました。
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-09-06 19:49:43
大森からいち早く就役したと思われる今般の新NF車は、上社11で颯爽と現れたとか。上社11のことはウィキペディアでも文教地区や新興住宅地を経由する“じあみ街道”とも思われるのか、営業成績もすこぶる良好とか。
我が鳴子11のユーザーとしては羨ましい限りですね。
同じ野並担当の星丘12はなかなかの健闘ぶり。
緑、鳴尾担当の徳重14も、まだまだこれから利用数が伸びそうな系統で、これらでの新NF車の活躍にも大いに期待していますよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2023-09-07 07:41:57
上社11の運行に大森が関わっているなんて初耳ですわ
返信する
Unknown (M(いつもと違うデバイス))
2023-09-07 12:09:27
上社11は長年猪高営業所が担当してきましたが、2017年4月1日より大森営業所に移管されました。
ダイヤも全面的に改定され、猪高車庫出入庫運用だった若葉台発着便も大半が廃止され、ほとんどが循環の通し運用となっています。
また、大森営業所移管に伴い、車両の待機及び運転士の休憩は本郷に回送して、運転士は本郷バスターミナル内(地下鉄高架下)にある運転士詰所(※「バス係員室」)に出入りします。
まるはち交通センター
市バス路線 各種データ集 担当営業所一覧
http://www.maruhachi-kotsu.com/busline/321department.html より
「平成29年4月1日改正 所管替え」→「 平成29年(2017年)4月1日ダイヤ改正で,計6系統において担当営業所の移管がありました」「(前略)→[上社11](主)猪高→(主)大森」(後略)」
上社11は、一部区間は名東巡回と並走していますが、鋳物師洞(いものしほら)→じあみ→若葉台→名東図書館は上社11しか市バスがなく、周辺は典型的な名東区の住宅地で、路線距離もそう長くなくバス停間隔も短いため極端な遅延などのダイヤ乱れもほとんど起こらず、右回り・左回りともに30分間隔の運行で「利用しやすい」んです。猪高営業所時代から長年優良系統として上位にランクインしています。なお、「じあみ街道」なる道路は存在しません。「じあみ」は市バス停はひらがなの「じあみ」表記ですが、バス停のある交差点は「地アミ」表記です。
返信する
Unknown (LV288N)
2023-09-08 02:03:10
>「じあみ街道」なる道路は存在しません。
Mさん、やはり「じあみ街道」という道路はないのですね。
私は1980年代前半、じあみからさほど遠くない場所にある高校に通っていたのですが、当時も「じあみ街道」というのは聞いたことがありませんでした。
銀河さんとしては街道=バス通りというイメージで申されているのでしょうか?
一応、じあみ(地アミ)交差点の上社11のルートの道路は「新屋敷一社線」と言い、交差している道路は「猪子石第77号線」になります。
上社11 路線地図 名古屋市交通局
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/bus/routemap_map.html?keito=%E4%B8%8A%E7%A4%BE11
地アミ グーグルマップ
https://www.google.com/maps/place/%E3%80%92465-0091+%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E5%90%8D%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E3%82%88%E3%82%82%E3%81%8E%E5%8F%B0%EF%BC%93%E4%B8%81%E7%9B%AE+%E5%9C%B0%E3%82%A2%E3%83%9F/@35.1774257,136.9931902,20z/data=!4m6!3m5!1s0x60036ff6469f58a1:0x65858552eb4612ac!8m2!3d35.1774711!4d136.993484!16s%2Fg%2F11dxd3c_rn?entry=ttu
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-09-08 07:06:31
勿論、正式名ではなく、私自身が想像して付けた比喩的なものです。失礼しました。
返信する
Unknown (fantasyexpress)
2023-09-08 07:08:52
今はどうやら、名東区関係の路線は大森の管轄のようだ。89系統も猪高担当でしたから。
返信する
Unknown (M)
2023-09-08 07:48:55
fantasyexpressさん
名東区を走る市バス路線で、星ヶ丘発着の系統は星丘12が野並で、それ以外は全て猪高。
一社発着の系統は全て猪高です。
藤が丘発着系統の全てが大森。
上社と本郷は各バスターミナルに出入りする名東巡回が猪高でそれ以外の系統が大森です。
猪子石西原~引山バスターミナルは名東区にあるので、浄心所属の基幹バスも名東区内を走ります。

LV288Nさん
じあみからさほど遠くない高校というのは、あの石原軍団の有名俳優の通っていた高校ですか?
地元でも「じあみ街道」という言葉は全く使いませんね。
返信する

コメントを投稿