![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/6360ac1bb9eb5b23eff14caadcf87f19.jpg)
おまたせ。ちょっと雲がかかっているけど、いいよね。
~・~・~・~
1月3日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/5159045a30c933038eaf3a777f20e59b.jpg)
▲ 中央道・談合坂SA(下り)での朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/88/3ab3fbed23b2cc1432f2be9c936c3430.jpg)
▲ 朝食
サービスエリアで調達してきた。アンパンには「談」の焼き印が(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/01dd04d3487d3aee05412954ce376b9a.jpg)
▲ 大月から逸れて、高速が富士吉田方面に向かうと
富士のお山が目に入ってくるが・・
雲を被っている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/05/d752e695f8da2abef6e375b96d05ba30.jpg)
▲ 河口湖ICを下りて、河口湖北岸を進むと
大石公園駐車場に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/06947d6dd82f9b4df9a11d4486f678bd.jpg)
▲ クルマを停めて
ほぼ満車に近い混み様だ。
それはともかく、富士山わ?だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/edaf2a42beb85b36998f4095e7a2e593.jpg)
▲ 河口湖南岸の上に・・富士山は見えず!! 10:20AM
雲に隠れているよ、とススキがそよぎながら笑う。
~・~・~
1月1日の初日の出・ライブカメラは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/9d0a9d7bd26653eeaeb5f6025a4280bc.jpg)
▲ こうだった!
文句のつけようのない初日の出、を自宅PCで見ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/2c7e41d209987f99d7dd095edbf6a341.jpg)
▲ キャンカーもズラリと繰り出していた。
~・~・~
それが今朝はボクだけで(笑)。
ほとんど異国の方に混ざって、少し大石公園を散策したあと
よしっ、次のスポットへ移動だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/878dc11c8787a69882ed01c998217034.jpg)
▲ 西湖へ 11:05AM
あはは、ここでも何も見えず。
とにかく、富士山の方向へ向かって
バンザーイ!
次へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bc/fb46f411e00ae55db4b184063e8fdd88.jpg)
▲ 精進湖へ 11:33AM
少し待っていたら、富士山頂上あたりの雲も左へ流れていき
ここまで見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d6/e33383d226de81c8ae98628ea5ac97e9.jpg)
▲ これなら、一応満足してもらえるだろうか?
もう来てしまったのだし(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/65/a1a858d60f0e88e8bd743edad23012f8.jpg)
▲ 湖の淵に立つ
手前の湖面は水深が浅いため、冷気で凍っている。
凍っていない向こうは、さざ波が立ちキラキラと湖面が光る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f6/c5139c14019d4e33f9bcca7fb172c729.jpg)
▲ 凍った湖面は膨張して割れて、打ち上げられる。
北海道オホーツクの流氷と同じ道理だと推測。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/7695702dd8131a88d8030e642d1b38f0.jpg)
▲ 「ほらっ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/be/2da691b9ebf5272fed5c5c8c18c3153c.jpg)
▲ みんなも思い思いの写真を撮って去っていく。
ここも1日のライブカメラでは、クルマで混んでいたが。日の出は左端の山影から上がるので、初日の出スポットとしては大石公園のほうがいいだろう。
そうであっても、ここは富士吉田から離れていて観光者は来ないので、静寂な湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/82802b58437d9c685b207f1bca6ded2d.jpg)
▲ 最後に、もう一度アップ。
手前の低山は 大室山1468m。
後背にそびえる富士山が、大室山を抱いているように見えることから、子抱き富士の異名がある。
子抱き富士が見えるのは、ここからのみ(と思うが)。
富士山は見るべきもので登らないが、大室山は登ってみたいな。
精進湖のあとは、河口湖南岸を通って、一気に富士吉田市へ。そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/cf0a8c78872980b032ad91f6053fb563.jpg)
▲ もう何度も寄っている、道の駅富士吉田へ。
今日は、お目当てがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/28/be29032a57eda7454d5b0641c5fef134.jpg)
▲ FUJIYAMA BEER レストラン だ。11時~16時まで
富士山の天然水を使用した自家製地ビールとの食事がウリだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/5cb0f1320afbcc8b2a01cedc6208ccf0.jpg)
▲ 前に8組が待っていた。
売店をプラプラしていて、ほどなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c9/43fc726fb5c2dd6bececf66aec9ff323.jpg)
▲ ボクはハンバーグ、家内はオムライスで。
味がしっかりしていた。
~・~・~
ここには思い入れがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/34a4b4de96aa013e865de8f91c78d832.jpg)
11年前の1月10日に、このレストランに午後6時過ぎに初めて入った。
270席ある広いレストラン内部で、我々以外にはあと二組だけの客で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/13/91eacff10444b0549b8f837765530654.jpg)
ピッツアとソーセージと山盛りサラダと山盛りポテトフライを食べたよ。そうそう、もちろん地ビールも飲んで。
貸し切りみたいで、楽しい時間だった。そのあとはここで車中泊。
~・~・~
あれを、もう一度再現したかったのだが、昼間からはビールも飲めないし、中途半端だった。もう夜は営業していない。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/68/13090f0bd2b18f7f6c47a535eadfe4dc.jpg)
▲ 道の駅富士吉田 からも富士山は見える。
上部だけ見えるのだが、また雲が流れてきていて・・。
じゃあ、あそこへ行こう。
その前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a1/bb2c22c3ead99f700a12e7e22fb0d68b.jpg)
▲ 富士山溶岩の湯 泉水 へ。
露天温泉でリラックスして。
次に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1d/5d7f6d1e9cffe1432c9f064c3149d08a.jpg)
▲ 道の駅鳴沢だ。
ここは、富士山が丸見えの第二駐車場。
ここでお泊りして、翌朝に富士山が雲で覆われていなければ、今度は山名湖のパノラマ台へ行く予定で。
車内夕食は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/be/dca03126508376b2f73bf7a03d31269e.jpg)
▲ これで
プーっと膨れた紅色餅。
お正月だから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/2a42d2ce45a2f346265ffe22d5fa9833.jpg)
▲ お雑煮だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/87/9e620bd97821206dad099347c7206a9b.jpg)
▲ モチ―ッ と伸びたお雑煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/30/9268a61ea37b27178e73f2da25a72c55.jpg)
▲ 元気に正月を過ごせて、富士山も見れて
カンパーイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/30/a2facbd6574d8e123e9fd76d9d1986b7.jpg)
▲ 併せて、日本テレビでは3時間の特番、箱根駅伝ダイジェストとひな壇で青学選手インタビューを放送していた。
たまたま、この時はうなだれる中央大選手インタビューだが (笑)
やはり、まず主役は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/90/08ee7795ccc35c7636f4a888e4edbc48.jpg)
▲ この オジン 御仁(ごじん)だ。
来年も青学を率いてくれよ。「よしっヴェネチア大作戦」とかで。
4年生二人から、「ハワイではなくてヴェネチアに行きたい」と言われて困惑顔だったので。
家内は、「4区太田クンの指輪は何だったのか誰も質問しない」 と不満そうだったが。ボクは「指輪?」なんのこっちゃと思ったが、女は世の中を観る観点が違う。検索すれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/22/b15f9b557f5a43ec4acc5de2f93e9d06.jpg)
婚約指輪らしい。
それでは、またあしたということで。
ご参考:位置関係