8月21日(月)
北海道最後の夜は函館・立待岬で
~・~・~・~・~
▲ 樽前SAでの朝
▲ SAには樽前山の展望台があるので、上ってみる。
▲ 向こうに樽前山が見えるはずなのだが、雲に覆われて・・
最新の天気予報をチェック。
▲ 今日、明日は曇り。明後日の水曜日は晴れる。
うむう・・ 水曜日まで登山口で待つ? せめて明日に登れるならなあ。
だめだ、気持ちはもう帰りたがっていて、エクスキューズだけ探している。(笑)
樽前山に登ってから帰るという第二案も却下。
帰ろう!!
では、函館へ!!
▲ 大沼国定公園の大沼に寄る。
北海道駒ケ岳のあの優美なシルエットも、雲で見れなかった。
函館市内に到着。
先ず、ガソリンスタンド・オカモトを検索。
あった!そこへ直行給油。
▲ レギュラーガソリンが156円だ。61L満タンにする。
函館市内では178円~180円が相場だというのに?? 軽油と間違っているのではと思うほど破格価格だ。
訂正⇒上記レシートの「@156.1」は、消費税引前の価格だ。通常スタンド及びレシートに表示される単価は消費税引後の価格。税込み単価に直すと@171.7円になる。
根室でも帯広でも旭川でも、150円台で給油できた。奇妙なのは、この価格は店頭に明示されていないこと。店頭にはもっと高い価格が表示されている。知っている人だけが知っていて、道路を横切ってでもこのスタンドに来る。(笑)
訂正⇒店頭には税込み単価で表示されていたかもしれない。
北海道では、モダ石油も安売りで有名だが、なんとなく胡散臭く(ボクだけのイメージ)、一方、オカモトはENEOSの看板も出している。ENEOSと提携していることで安心感がある(ボクだけのイメージ)。
よしっ、これで津軽海峡を渡って、そのまま東北道に乗れる。
次は、ガイドブックに載っていた回転ずしへ行こう。
▲ 「函館まるかつ水産 本店」
函館の真ん中にあった。
▲ 午後1時で、待つことなく、すぐ入れた。
▲ 好きなモノを好きなだけ食べれた。ウニとズワイガニだけ1巻で、あとのネタは2巻で、計12枚。4400円。とにかく満足、ハッピーになった。
おっと、2時に近い。無料駐車券は1時間だ。
食事のあとは、函館山の麓にある
▲ 谷地頭温泉へ @460
広く開放的な温泉だった。地元のじいちゃん、ばあちゃん(あ、これは知らん)で賑わっていた。
お風呂でさっぱりしたあとは、もちろんここへ。
▲ 函館山麓の、立待岬で。
▲ 函館市内が見える。
北国の旅の空
流れる雲 はるか
時に人 恋しく
夢追い人 ひとり
▲ 北海道最後の夜だ
いい夢をみたいな。
いや、もう実際に見たから、満足だ。
~・~・~・~
翌日22日に11:35函館発の青函フェリーに乗って、15:35に青森下船。そのまま東北道に乗って、南下。岩手県・紫波SAで車中泊。 翌23日の午後4時前に、無事埼玉・自宅へ。帰るとなる一気に(笑)。
〜・〜・〜・〜
東北・北海道の53日旅: 総走行距離 4756km
函館までの走行
北国旅の終わりに・・
大滝詠一 熱き心に
了