遥か彼方へ

行きかう年は旅人なり
いずれの年よりか、片雲の風に誘われ漂泊の思いやまず
我、前だけを見据え最期まで走らむ

北の大地 最後の夜は函館で

2023年08月27日 | 一般旅

8月21日(月)

 

北海道最後の夜は函館・立待岬で

 

~・~・~・~・~

 

 

▲ 樽前SAでの朝

 

 

▲ SAには樽前山の展望台があるので、上ってみる。

 

 

 

▲ 向こうに樽前山が見えるはずなのだが、雲に覆われて・・

最新の天気予報をチェック。

 

▲ 今日、明日は曇り。明後日の水曜日は晴れる。

うむう・・ 水曜日まで登山口で待つ? せめて明日に登れるならなあ。

だめだ、気持ちはもう帰りたがっていて、エクスキューズだけ探している。(笑)

樽前山に登ってから帰るという第二案も却下。

帰ろう!!

では、函館へ!!

 

▲ 大沼国定公園の大沼に寄る。

北海道駒ケ岳のあの優美なシルエットも、雲で見れなかった。

 

函館市内に到着。

先ず、ガソリンスタンド・オカモトを検索。

あった!そこへ直行給油。

▲ レギュラーガソリンが156円だ。61L満タンにする。

函館市内では178円~180円が相場だというのに?? 軽油と間違っているのではと思うほど破格価格だ。

訂正⇒上記レシートの「@156.1」は、消費税引の価格だ。通常スタンド及びレシートに表示される単価は消費税引の価格。税込み単価に直すと@171.7円になる。

根室でも帯広でも旭川でも、150円台で給油できた。奇妙なのは、この価格は店頭に明示されていないこと。店頭にはもっと高い価格が表示されている。知っている人だけが知っていて、道路を横切ってでもこのスタンドに来る。(笑)

訂正⇒店頭には税込み単価で表示されていたかもしれない。

北海道では、モダ石油も安売りで有名だが、なんとなく胡散臭く(ボクだけのイメージ)、一方、オカモトはENEOSの看板も出している。ENEOSと提携していることで安心感がある(ボクだけのイメージ)。

よしっ、これで津軽海峡を渡って、そのまま東北道に乗れる。

 

次は、ガイドブックに載っていた回転ずしへ行こう。

▲ 「函館まるかつ水産 本店」

函館の真ん中にあった。

 

▲ 午後1時で、待つことなく、すぐ入れた。

 

 

 

 

 

▲ 好きなモノを好きなだけ食べれた。ウニとズワイガニだけ1巻で、あとのネタは2巻で、計12枚。4400円。とにかく満足、ハッピーになった。

おっと、2時に近い。無料駐車券は1時間だ。

 

食事のあとは、函館山の麓にある

▲ 谷地頭温泉へ @460

広く開放的な温泉だった。地元のじいちゃん、ばあちゃん(あ、これは知らん)で賑わっていた。

 

 

お風呂でさっぱりしたあとは、もちろんここへ。

▲ 函館山麓の、立待岬で。

 

 

 

▲ 函館市内が見える。

 

北国の旅の空

流れる雲 はるか

時に人 恋しく

夢追い人 ひとり

 

▲ 北海道最後の夜だ

いい夢をみたいな。

いや、もう実際に見たから、満足だ。

 

~・~・~・~

 

翌日22日に11:35函館発の青函フェリーに乗って、15:35に青森下船。そのまま東北道に乗って、南下。岩手県・紫波SAで車中泊。 翌23日の午後4時前に、無事埼玉・自宅へ。帰るとなる一気に(笑)。

 

〜・〜・〜・〜

 

東北・北海道の53日旅: 総走行距離 4756km

 

函館までの走行

 

 

北国旅の終わりに・・

 

大滝詠一 熱き心に

 

 


旭川の後に向うのは 函館へ?

2023年08月26日 | 一般旅

8月20日(日)

 

▲ 望岳台での朝

十勝岳連峰は雲の中。

それでも観光バスは登山者を続々排出していく。

 

 

▲ 下の段にある防災シェルター

 

 

▲ 内部は電灯をつけたまま24hオープン。

さすがにここで寝ている不届き者はいないようだが。

上に十勝岳連峰の絵地図が載っている。

 

 

▲ その中心部分

赤線が昨日登ったコース。

 

ありがとうね。

次の5年後は?・・77歳だよ。ちと・・。

 

では、出発!

美瑛町へ下りていって、旭川への道沿いで

▲ 道沿いのため何度も通り過ぎたココ。

可哀想だからちょっと見て行くか。

 

 

 

▲ ぜるぶの丘

 

 

旭川市に入った。ナビはココに合わせてある。

「らーめん村」。

旭川では毎回寄ることがお決まり。(笑)

▲ 8つの旭川ラーメン店が集まっている。

老舗の「青葉」とかいうところは長い列が。全く列が無い店も半分。全く「待ち」が無い店も不安なので(笑)、少しは並んでいるこの店にした。

 

 

 

▲ バター味噌ラーメン 1100円

旭川ラーメンは醬油味が元々の発祥らしいが、やはり自分の好みを選んでしまう。

次回は絶対、醬油味でいこう。

 

▲ もちろん旨くて、完食。

 

クルマに戻ると

▲ 外気温は32.5度C。

もう一度、旅スケジュールを考える。

 

第一案は、北の美深のキャンプ場へ向かう。1~2時間で行けるだろう。

しかし今後の天気は・・

明日の月曜日から気温は上昇。ほぼ完全な晴れ日の水曜日は34度か。暑い暑いと言いながらキャンプか。樹々の下で温泉も隣接しているからなんとかなるとは思うが。

しかし今日から木曜日朝までのキャンプは長すぎるなあ。明日がメイン日ならなあ。今回は見送ろう。

 

第二案は、当初から候補だった苫小牧近くの樽前山に登ってから、函館に行く。うむ・・

とにかく風呂へ行こう。

▲ 検索して旭川の町から少し離れた「龍の湯温泉」へ。

お風呂のあとは、給油だ。

検索すると旭川にもオカモトがある。今回もレギュラー150円台1/L で満タンにして、旭川北ICから高速E5に乗った。

 

▲ ノンストップで(アホだね)、午後6時半ごろに「樽前SA」に到着。

時間も車中泊していくには、ちょうどいい。

 

お疲れさん。旅も終わりに向かっているのかな。

 

本日の走行

 

 

 

 


三度目の十勝岳登山に挑んだら最高齢

2023年08月25日 | 山旅

8月19日(土)

 

今日登る十勝岳は、ボクにとっては思い出深い山だ。

 

10年前の2013年7月9日に、雨の中を初めて登った。メガネが曇るので外してまでして。

 

十勝岳は一里霧中 - 青い空とわたし

7月9日(火)十勝岳のふもと、吹上温泉で6時に目を覚ます。朝陽が出ている!どうなってるんだ!?十勝岳の登山口の望岳台へ移動する。十勝岳は雲に覆われている。しかし...

goo blog

 

たまたまご一緒になったKさんと、励まし合いながら。Kさんはその後100名山をどれだけ登られたでしょうか。

 

2度目は5年前の2018年8月5日に。

 

夏の十勝岳 と 美瑛岳を登る(日帰り)~ 十勝岳編 - 青い空とわたし

8月5日(日)望岳台での朝。4時起床。雲は出ているが、半分晴れ。よし行くか。準備だ。▲5時半に出発。十勝岳頂上には雲がかかっているが、美瑛岳は頂上の山影がクリア。...

goo blog

 

茶色さんと青色さんのリードがなければ、十勝岳のあと美瑛岳までの縦走下山はできなかったでしょう。お二人とも旭川市への単身赴任の身だったようですが、もうご家族と一緒でしょうね。

 

そして、72歳までになった今、三度目の十勝岳登山に踏み出そうとしている。

 

▲ 望岳台の朝。

3時40分に目覚ましの音ともに起床。5時半に出発する。これは5年前と同じ時刻だ。

晴れ。十勝岳の周辺に雲がかかっているが、十勝岳ははっきり見える。

イイネ。

 

▲ 駐車場から100mほど歩くと、この「望岳台」の碑の前まで来る。観光客はここまで来て、十勝岳を背景に記念写真を撮って駐車場に戻る。

 

 

 

▲ アカモノじゃなくてシロモノ?(笑)

 

 

▲ リンドウの類だな。

 

 

▲ みたことあるような。

 

 

▲ 黄色い花

万ちゃんは、いないの?

 

 

比較的傾斜の緩やかなガレ場を歩いたあと

▲ 避難小屋に

わずかの草花はこの辺りまで。

 

 

▲ あとはガレ場のみ。樹木は一切無くなる。

先に見えるのは、頂上ではない。丘の頂上、あれを越えると平坦な尾根山道に入る。

 

 

▲ 水補給。

500CC X4 持ってきた。うち一本は凍らせてある。

チビタ~イ。

 

 

後ろを振り返る。

▲ 矢印のあそこが望岳台駐車場。

 

 

なおも上がり切ると

▲ で~ん と十勝岳2077m が現れた。

「おう、また来たか」

「はい、5年ぶりですが、また登らせていただきます」

 

左手には

▲ 美瑛岳2057m が

「今度もここまで来るんだろな」

「いや、ちょっと・・」

 

 

▲ 鞍部まで来た。

左から右上まで鞍部を歩いて、右肩を昇って(急坂)、そこから左方の頂上まで昇り進む。

 

 

▲ 手前が大正火口、奥がグラウンド火口。

硫黄臭が漂う。喉が少しいがらっぽい。

これじゃ、ヒグマは絶対来ないな。

 

 

▲ 左手の美瑛岳が、よりはっきり見えてきた。

 

 

 

▲ 十勝岳の右肩に登る手前の風景

グネッとした大蛇状の切れ込みがすごい。

自然の力、造形だ。

 

 

▲ 左肩を登り始める。

下から見ると急登だが、実際は細かくジグザグ状に上がればなんとかなる。

感じたのは、動機息切れは無いが、足の運び遅い。いったん休んだあと、歩き始めると最初はスッ、スッと歩が進んで「そうだよ、この調子」と思うが、すぐに進まなくなってしまう。足の筋力が衰えているのだ。

そんなこと、いまさらぼやいていてもしょうがなく(笑)、よろよろと上がり続ける。

それはともかく、頂上に雲がかかってきてしまった。

 

▲ あそこが、頂上だ。あと、30分ぐらいか。

ここは騙し頂上が無くて、オールクリアの明朗会計山だから、いい。

風が少しあるので、汗をかく体を冷やしてくれて助かる。(Tシャツ1枚でしたが)

 

 

▲ 十勝岳頂上に着いた。10:18AM

 

 

 

▲ 美瑛岳の方向は、ガスっている。

 

 

 

▲ 富良野岳の方向もガスっていて

この時が、精一杯晴れたとき。

富良野岳のほうは緑がきれいなのだが、しょうがない。

 

何よりも、ボクをイラつかせたのは虫。

わけのわからん虫が頂上には、いっぱい飛び交っていた。頂上標柱にもびっしり貼り付いていたし

 

▲ ホレ、ボクの帽子にもいっぱい。

周りの女性のお尻にもいっぱい(どこ見てんじゃ)。(笑)

 

ま、とにかくお腹が空いた。

▲ 昨日買っておいた助六寿司で。

買った時は残すかな? と思ったが全部食べてしまった。

 

頂上では、もしたらガスが晴れるかもしれないと期待して1時間ほど留まっていたが・・

晴れず。

残念だが下山しよう。

 

▲ 鞍部まで降りてきた。

平坦な道が続く。

 

 

▲ 右側には登り時にはガスで見えなかった

スリバチ火口が。

 

 

 

▲ 左側には

大正火口が。

 

 

振り返って

▲ 十勝岳が

ガスの中から「また来いよ」。

 

 

ガレ場に入ったので、足場に気をつけながら

 

▲ 下方を見遣る

右の矢印 ↓ が、望岳台駐車場。

左の矢印 ↓ が、吹上温泉白銀荘

あとは、黙々と下りていくだけだ。

 

 

▲ 望岳台駐車場が前方に見えてきた。

 

 

 

▲ 戻ってきたよ、Harmony ちゃん! 14:28PM

出発してから約9時間たっていた。

 

 

▲ 後ろの十勝岳は頂上近辺が、完全に雲に覆われていた。

 

特に痛い所は無いが、9時間もトイレに行ってないので先ずトイレ。そして冷たい炭酸水をがぶ飲みして、そのあとゆっくりコーヒータイム。

 

【振り返り】

10年前の十勝岳頂上とのピストンは、CTより30分早い6時間の山行だった。5年前は美瑛岳経由で下山してCTの9時間20分の山行。今回は、頂上での休憩が1時間を除外しても8時間の山行で「ややゆっくり」。1回目2回目は同行者のリードはあって早くなった面はあるが、当然ながら今回はスピードが激落ちている。

 

コースとしては、北海道の山らしくアップダウンがほぼ無くて、登りやすい山だ。

 

シェルターには、登山記録帖があって、トイレに行ったあと、見返してみた。

 

70名ほど代表者が記入している。半数は複数での登山なので実際に今日登った人は100名はいるだろう。気になったのは年齢だ。年齢欄をパラパラと見て行くと、ななんと!70代は二人しかいない。72歳のボクと76歳の女性の方だけだ。この女性は旭川市が住所になっている地元の方、十勝岳は何度も登っているはず。経験も加味すれば、今日の登山者の最高齢はボクだ。今日は土曜日なので相対的に若い人が多い感じだった。いつもの、ジジババがいなかった。この山はガレ場が多いから足が取られやすいので避けたのか。熱中症を恐れたのか。

ボクはいつまで、こんなことをしていていいのだろうか? ちと、おかしいんじゃない?

登山者の年齢を見てから、気持ちが少し落ち込んだ、ホント。(笑)

 

十分休んだあと、クルマを走らせて

▲ 昨日に続いて、吹上温泉白銀荘へ

 

温泉に入ったあと望岳台へ戻って。今日はここでもう一泊だ。

 

 


キャンプ場を後に、 明日は十勝岳に登るぞ

2023年08月24日 | 山旅

8月18日(金)

 

▲ 旭川市21世紀の森キャンプ場の3日目の朝

設営の取り込みは全部終わった。

向こうのハイエースキャンパーの方は、今朝はタープを設置している。昨日到着したが、風が強くて止めていた。

 

見せてもらった。

▲ タープは6角形で広い。

 

 

 

▲ テーブルもチェアも高さが低い。チェアは低くてもリクライニングにできる。

低ければ風の衝撃に対して安定するし、食事が容易だ。物置テーブルも含めて、折り畳み式で収納もしやすいという。いいね。こういう最適の道具を揃えていくのが課題か。

ハイエースだが内部は完全なキャンピングカー仕様。お値段は1千万円以上、WAO!。

その他、いろいろと個人的な話しも。

お元気で、Hさんに幸あれ。

 

 

▲ 管理棟へ行って、黄色いハンカチを返して、アンケート用紙も提出。ゴミも三つに分類して廃棄。

 

 

お世話になりました。それでは出発。

いったん、東川町に戻って

▲ ホクレンショップで、再度食材調達。

 

 

▲ カットスイカが楽しみだ。他に明日の朝、手っ取り早く朝食が済ませるようにサンドイッチを。山でのランチにお決まりの助六寿司パックを。

 

美瑛町に戻って、そこから十勝岳温泉美瑛線966号で、十勝岳方面へ走る。

途中で

▲ はい、ここね。

青い池。異国の言葉が飛び交い、異国情緒たっぷり。

 

 

▲ 池自体は変わらないが。

駐車場が広く舗装整備されて、500円の有料になっていた。

もう、お金を払ってまで見てもしょうがない。

 

白銀温泉地を過ぎて、更に上っていき

 

▲ 望岳台に到着

ここには、24h利用できる防災シェルターがある。トイレ・水・集合室が完備。

十勝岳は活火山。

 

▲ シェルターの前には2段になった駐車場が。

 

 

▲ 上段の向こうには、十勝岳連峰が広がる。

 

まずは、お風呂だ。

▲ 走って15分ほどで、いつものここに。

 

 

 

▲ 吹上温泉 白銀荘。@700

前がキャンプ場になっていて・・車中泊だけでも500円でできて・・十勝岳へもここから登れるが

 

 

▲ この望岳台に、しくはなし。

日没の前に晴れてきた。

 

▲ 十勝岳連峰は連峰というだけに、良く似た山が連なっているのだが

主峰の十勝岳は一番奥に見えるアレだと思う。

 

 

▲ 案内看板

 

 

 

YAMAPのCTは、6時間35分だが、いつも「ややゆっくり」評価のボクは、CTの1.2倍の8時間ぐらい要すかと。

十勝岳は三度目の登山で、体力は要るが勝手は分かっているので心配していない。

心配なのはやはり天気。

晴れ曇り予想で、晴れは午前中の4時~9時頃だけで、後は基本的に一日中曇り。雨は降らないから、ここまで来た、ていうか待ったら登るっきゃない。

よしっ!

湯上りスイカを食べたら、お腹が・・痛いような。

トイレに行ったら、良かった治った。

明日は早い。寝よう。

 

本日の走行

 

付録

Annie's Song :John Denver / 緑の風のアニー

美瑛から望岳台へ向かう道 

残雪の残る十勝岳連峰。6月頃の模様。

 


21世紀の森キャンプ場2日目~ 突風が

2023年08月22日 | 一般旅

8月17日(木)

 

 

21世紀の森キャンプ場での朝食

 

~・~・~・~・~

 

 

▲ タープだけは、昨夕に取り外しておいた。

 

 

▲ すぐタープを掛けた。

だいぶて慣れてきた。

 

 

▲ で、朝食ということで

 

 

▲ きょうは良い天気だ。

台風7号は熱帯低気圧化して、雨の可能性はないが風が少し吹いている。

 

 

▲ 早速、シーツ干し

三角の黄色い旗は、キャンプ料金支払い済の印旗。付けておく。

 

 

▲ クルマの後部の白いハンカチは

幸福(しあわせ)の白いハンカチ。

 

いや、いろいろクルマの汚れを拭き取ったあと、こうして干しながら走っているだけ。

 

 

▲ ほんと、いい天気だ。

朝食のとき、Tシャツにコーヒーをこぼしたので、洗って干している。

(これも風でコーヒーがこぼれたのだが、思えばのちの悪兆だった)

 

 

お昼になった。

昨日はステーキ。今日は焼肉。

▲ この焼肉セットも昨日、東川町のホクレンショップで買って来たもの。

セットは手軽でいい。しかし、さすがにこれを一人で一回で食べるのは無理。半分をラップで巻いて冷凍することにした。

 

 

 

▲ マッシュルームもコーンも取り揃えて

 

 

 

▲ 焼肉開始。

 

 

 

▲ おっととっと

ビールも冷たいうちに、カンパーイだ。

栄養摂りすぎになるとイカンので糖質ゼロで。

昨夕、長期滞在のご同輩の話しでは、「食べているモノはもう簡単なものよ、カップラーメンとか。初め肉ばっかり食べていたら痛風が再発していてね・・」 うむ、気を付けねば。

 

 

▲ やきまるクンを使った焼肉では

炭火焼よりは、焦げ目がつかずに十分に焼ける模様。

しかし焦げ目、つまり炭化して糖分が増したほうが旨いのも事実、に気づいた。それゆえ意図的に焦げるまで載せておくことにした。↑

(あんまり焦がすのも考えものだが)

木炭は東川町の道の駅で一応買ってきたが、炭を起こすのは・・もう面倒だな。

 

そして三番目の厄災は、焼肉がだいたい終わった時に発生した。

急に突風が吹いてテーブルがひっくり返った!!

テーブルの上に置いていた、ボクの大事なコンデジカメラも吹っ飛んで落下・・

レンズが動かなくなった。

バッテリーを差し替えても、もう作動しないコンデジ。

この旅では大事な役割を果たしているコンデジカメラ。スマホで撮るしかない。

今日の記事は失意のまま、これでおしまい。