遥か彼方へ

行きかう年は旅人なり
いずれの年よりか、片雲の風に誘われ漂泊の思いやまず
我、前だけを見据え最期まで走らむ

シュトーレンを食べる

2024年12月10日 | 日々の思い

 

12月8日(日)

 

▲ NYC赴任時代に知り合った家内のお友達・Hさんから、今年も手作りのシュトーレンが送られてきた。

「作ってから1週間たったので、食べごろよ 」とのメッセージを添えて。

 

では、と

▲ ちゃんと、セッティングして、いただきましょう。

家内はHさんにLINE写真を送るため、自分のウクレレも置いた。

 

▲ シュトーレンはドイツの伝統菓子。

クリスマスまでの4週間の待降節に、毎日少しづつスライスして食べていく習慣がある。

白い粉糖で覆われたシュトレンの見た目が、産着に包まれたキリストに見えるとも。

 

 

▲ 最初に真ん中で半分に分ける。

 

 

▲ 食べるだけスライスしたら、切り口を合わせて空気に触れないようにしておく。

 

 

 

▲ シュトレンは発酵菓子。洋酒に漬けたドライフルーツやナッツなどを練り込んだ生地を、発酵させて焼き上げてある。

 

 

 

▲ 一切れづつで。

 

 

 

▲ いただきましょ。

 

 

▲ シュトーレンには、シナモン、ナツメグ、カルダモンのスパイスが入っている。

一口食べると、シナモンの香りが口腔に広がった。

紅茶、今日は家内お好みのアールグレイで舌を湿らして、もう一口、味わいながら・・・。

Hさん、今年もありがとうね。

 

~・~・~・~

 

夕方スーパーに寄ったら、シュトーレンが売っていた。

 

シュトーレンを食べてみたくなった方は、

この市販のもので試してみたら、いかが。

 


運転免許更新に必要な「高齢者講習」へ行く

2024年12月09日 | 日々の思い

12月3日(火)

 

 

▲ 「運転免許証更新に必要な『高齢者講習』のお知らせ」

が11月初めに届いた。

指定された日時・場所で、今日出向いた。

来年の4月が74歳での更新日。5年ぶりのゴールド免許の更新だ。

 

 

▲ 指定されたのは、近くの自動車免許スクールだ。

 

 

▲ 20人ほどが集まった。

 

 

▲ 更新時に70歳~74歳未満は、この「高齢者講習」の事前受講が必要となる。

1.運転適性検査 30分

  内容は①動体視力 ②視野視力 ➂明暗適応視力

  全部、歳とともに劣化しているが、それ勘案で、普通はパスする。

  遠近視力チェックは更新時に警察署で。

 

2.講義(座学)30分

  座っているだけで良いが、スマホをいじっていると叱られるかもしれない。

 

3.実車指導 60分

  指導官が3人同乗すると聞いていたが1人だった。

  ①右折左折でコースをはみ出ない②障害物を乗り越え後ストップでは、アクセル・ブレーキ加減に注意➂あとは指示       どおりに運転すること(笑)

強調していたのは、これは試験ではないので、緊張し過ぎないことと。

 

ボクは片手運転をしていることが多いので、そのクセが出ないように。指導官に議論をふっかけないように、注意した。

  問題なく終了。

 

▲ そして、「高齢者講習修了証明書」を頂いた。

 これを、免許更新時に警察所に持っていくこと。

 そこで、晴れて74歳での免許更新となるはず。ゴールド免許であっても、更新期限は一般と同じく3年になる。

 

 その後、74+3=77歳時には再度更新が必要になる。その時もこの高齢者講習が事前に必要。プラス、75歳以上は、御存知「認知機能検査」が全員必要になる。ただし、運転技能検査は不要。ただ所定の事故を起こした者は運転技能検査が課される。

 

 

▲ 自動車免許スクール

じゃあね。3年後の高齢者講習にまた平穏無事で、来れますように・・・・。

 

 

 


初冬のウオーキングは 冠雪の富士を見ながら

2024年12月06日 | 日々の思い

 

12月1日(日)

 

12月に入った。季節は冬へ、と言っていいのだろう?

お茶畑での散歩へ。

▲ ようやく、冠雪した富士さんにお会いできるシーズンになったな。

 

 

▲ アップすると、真っ白。

しかし、ほんとは、ライブカメラ等によると、まだあのすぐ下は黒いんだよね。

 

▲ 小学校の校庭。

今日は日曜日で生徒はいない。リトルリーグの子達が練習していた。

オトナの「指導者」が同じ数くらいいるんだよな。少子化と健康志向で(笑)。

 

~・~・~

 

家に戻ると、家内が「私もウオーキングに行きたい」と言うので

「じゃあ、久しぶりにあそこに行ってみようか」

 

▲ で、「都市緑化植物園」へ。

 

 

▲ 花壇

パンジーかクロッカスか知らんが、その周りを囲んでいるのが

 

 

▲ 葉牡丹 というらしい。

これから1月にかけての花ということだ。

 

次は

▲ バラ園のパトロール。

もちろん、もう「冬」なので、バラもポツポツとしか咲いていないが。

 

 

▲ 「ビバリー」

「白桃の様な フルーティーな香り」

説明どおり、香りがいい。

 

 

▲ 「ハニーローズ」

みんなをスマイルにさせるので「こぐまのプーサン」との別名があるらしい。Poohさん?(笑)。

 

 

 

▲ 広場

 

 

▲ あの銀杏を見てこよう。

 

 

▲ 2本だけの銀杏

ハラ、ハラと黄色い葉が落ち続ける。

 

 

▲ 輝く銀杏の葉

 

 

歩数をあげるために、歩きましよう。

 

 

 

▲ 「どう、歩いた?」

「まだ、3千歩だよ」

 

ま、十分だから、帰ろう。

 

緑化植物園のすぐ近くの

▲ 蕎麦屋さんに寄る。

去年の今頃も寄った。

人気店なのか、クルマのナンバーは埼玉のあちこちから来ているよ。

 

 

▲ 新そばの季節だからね。

 

 

▲ 天ぷらはシェアして

どうして、こんなにパリパリに揚げられるのだろう。

舌に刺さるほどだ(笑)。けどその食感がいい。

 

 

▲ ボクは、普通の蕎麦と田舎蕎麦の二色そば で。

 

 

 

▲ 家内は、胡麻を練り込んだ変わり種そばを。

しかし冷たいまま食するのではなくて、暖かいそばにしたら、あつい汁に混じって胡麻味が不明になってしまった。

いわんこっちゃない。

 

じゃあ、またね。

 

 


飯能市美杉台は The 紅葉だ!

2024年11月09日 | 日々の思い

 

11月08日(金)

▲ 飯能・美杉台(みすぎだい)の紅葉を見に行った。

我々の近辺をリアルレポしてくださる「晴れた休日は自転車に乗って!(akio)」で、美杉台の紅葉が見ごろと知ったからだ。

 

 

▲ ここの紅葉の街路樹の種類は

 

 

▲ モミジバフウ(紅葉葉楓)

葉がモミジのように5裂から7裂するのが特徴。北米原産。

 

 

 

▲ 飯能の美杉台住宅地の外周の通りに植栽されている。

 

 

 

▲ 制限時速40kmでゆっくり走らないとだめ (笑)。

 

 

 

▲ 美杉台は、閑静な住宅地なので飛ばす人はいないが。

 

美杉台公園に停めて。

 

▲ 歩道は、これだけ大きい樹が並ぶとその根で、ところどころが盛り上がっている。歩くときは気を付けねばならない。

 

 

▲ しかし、わざわざこの紅葉を観にくる人はいないようだ。

が、山へ行けばいくらでも綺麗な紅葉は見れるが、町の中でこれほど美しく輝く紅葉をボクは知らない。

The 紅葉 と呼んでいい。

 

 

▲ 立ち尽くす?相方

そろそろ、いこか?

 

 

次に行ったのが、飯能の天覧山のふもと。

 

▲ 発酵食品のテーマパーク

三つ店がある。2020年にオープンしてボクは何度か来ているが、家内は初めてなので。

 

 

▲ 「八幡屋」

 

 

 

▲ 発酵食品を取り揃えたセレクトショップ。

 

 

 

▲ ボクは酒粕 と 玄米もち を。どちらも火に炙って食べるのが好き。

 

 

次は、隣のベーカリー

▲ COCO なんとかだったが (笑)。

パンだって発酵食品。

 

▲ どれにしょうかしらん

 

 

 

▲ イートインスペース で

 

4個買ったが

 

▲ ここで食べたのは、コレ。

ドイツ伝統のドーナッツ ということで。

外はサクッ、中はしっとり甘味が だった。

 

▲ 今日も晴れていいわね。

右端の樹はユーカリだと言うので

あとで外に出た時、グーグルレンズで診てみると、うんユーカリだった。

 

 

 


自宅で味わう ~ 秋の味覚の松茸は

2024年10月06日 | 日々の思い

10月2日(水)

 

佐久への小旅から戻って

▲ Nちゃんから頂いた松茸を広げる。

 

 

▲ う~ん、この匂い、あの松茸の香りだわ~

 

 

▲ もちろん、今晩は松茸ご飯だ。

 

 

▲ 松茸を敷き詰めて

 

 

▲ できあがった。

松茸がどっちゃり入っているぞ。

 

 

▲ いただきま~す。

松茸の香り、松茸の味が口腔いっぱいに広がる。

しあわせ・・・

 

10月3日(木)

翌日は

▲ 残った松茸は炭火焼にしよう。

ヘルシーテラスで買った、デカピーマンも。

 

 

▲ ウッドデッキで例によって、七輪での炭火焼。

中途で小雨が降ってきたので・・

 

 

▲ 室内に、七輪ごと移動。

蕎麦もゆであがった。

 

 

▲ 蕎麦は道の駅ヘルシーテラス佐久南で買った、新そば。

かき揚げも揚げて。

これは美味しいぞ。

 

 

▲ 蕎麦のつゆは

同時に買い求めた「くるみのたれ」で。

東信地区はくるみの産地でもあるが、このたれのクルミは米国産だった。(笑)

 

 

▲ ビールは軽井沢ビール。

これも道の駅佐久南で買ったもの。

 

 

▲ 松茸が焼けて、水分が出てきた。

 

 

 

▲ ちと、焼き過ぎたかな。(笑)

 

 

▲ 焼いた松茸は、上から裂き開く。

裂くと、同時に松茸の香りが立ち上がる・・

う~ん。いいねえ。

この至福の時は、よく味わったつもりだが、すぐ終わった。(笑)

 

Nちゃん、Tクン、ありがとうございました。

秋の味を、今年も十分に堪能させていただきました。