遥か彼方へ

行きかう年は旅人なり
いずれの年よりか、片雲の風に誘われ漂泊の思いやまず
我、前だけを見据え最期まで走らむ

ウチの庭の河津桜が 6分咲きになった!

2024年02月29日 | 日々の思い

 

 

 

 

2月29日(木)

雨予想が、晴れ・曇りに。

お茶畑へパトロール散歩へ。

 

▲ 河津桜の樹が一本だけある。

 

 

▲ うん、きれいに咲いているね。

 

 

▲ 7分咲きぐらいには進んだか。

 

~  ~  ~  ~

 

家に戻って

▲ うん、うん、ウチのも、咲いた、咲いた。

 

 

 

▲ つぼみもあるが、咲いたなあ。さすがに。

 

 

 

▲ いいねえ。

 

 

 

▲ 道の方にも顔を出して

 

 

 

▲ 外からも見えるよ

 

 

▲ 花数が少ないから

 

 

▲ 余計に愛し気に咲くではないか。

 

 

 

▲ 付け足し気味で悪いが、昨年植えた花も黄色く光沢を持って咲いている。よみひとしらずだが。

 

 

~・~・~・~

 

今日のランチは

▲ はい、秩父の道の駅できのう買ってきた、蕎麦とフキノトウ。

蕎麦はボソボソといかにも田舎くさく、味わい深く・・

 

 

▲ メインはやはりフキノトウの天ぷらだ。

サクッ、サクッと上手く揚って、中は柔らかくて、苦みが少し残って・・

うまいねえ。蕎麦の前に、これだけ、ほこほこと食べてしまった。

 

 

▲ そして、秩父の新名産、あまりん

 

ほんと、甘いよ、これ。

 

 

 


翌日は、小鹿野・福寿草園へ

2024年02月28日 | 一般旅

2月27日(火)

 

▲ 道の駅 両神温泉薬師の湯 での朝

エッグ&ツナサンドで。

 

四阿屋山のふもとの駐車場へ

▲ 一番乗り。

向こうの警備員さんに挨拶して

 

 

▲ 目的地へ向かう

 

 

遊歩道を歩いていくつもりだったが

▲ 展望広場あずま山 の標識を見ると

山道を少し歩きたくなり

そちらにそれる。

 

 

▲ 薬師コースの稜線山道

 

 

 

▲ あそこを出れば

 

 

▲ 秩父の山並みが現れる

はるか向こうのとんがり山は、武甲山だ。

 

 

▲ 今日はそのまま、四阿屋山に登る気はなくて(去年は登っているので)

中途で左に山道を下って、山居広場へ。

 

 

 

▲ ロウバイと紅梅が

 

 

▲ ここの梅は、ピンク色の強い紅梅

 

 

▲ ロウバイも満開どき

 

 

 

▲ これは桃源郷だな

 

 

 

▲ 山居広場の休憩所まで下りてきた

 

 

▲ 紅梅

 

 

 

▲ 愛らしいのう

 

 

 

▲ このあたり一帯は、小鹿野福寿草園 にあたる。

 

 

で、もちろん

▲ フクジュソウもあちこちに咲いている

 

 

 

▲ 日当たりの良い斜面に多い

 

 

 

▲ フクジュソウはこんなにかたまって咲くのだ

 

 

 

 

 

 

 

▲ はい、フクジュソウでした。

オレンジ色の変異種フクジュソウ、秩父紅は今年もみつからなかった。

数年前に見たところにも。

 

 

▲ 下のコースから、次々に登山者が上がってきた。

四阿屋山まで登るのだろう。

なんか、いいなあ(笑)。

 

遊歩道を通って

▲ 駐車場に戻った。11:15AM

山の中だからか、昨日も今日も殆ど風はない。

 

YAMAP 3D

下の 道の駅両神温泉薬師の湯から 上の駐車場までクルマで移動(赤線)、その後福寿草園へ(水色線)

 

 

30分ほど走って

▲ 道の駅 ちちぶ へやって来た。

ここでは、秩父の盟主、武甲山が良く見える。

 

道の駅の食事処でランチ

▲ 豚味噌丼と蕎麦のセットで 人気No2

人気No1は、わらじカツ丼と蕎麦セット。

 

 

▲ 家内が蕎麦と蕗(ふき)のとう を買ってきての注文があったので

そのあと、蕗味噌の追加注文も受けて。

小さい時から食べ親しんでいたということで。

 

▲ 信州の山育ちの家内には、フクジュソウなんかにはにべもなくて。連れてこなくて良かった。

 

 

 

 

 

 

▲ 水を汲んで、お茶タイム。

水の味は?

コーラと水道水のような明確な違いは、無かった。

 

 

道の駅ちちぶ でそのまま車中泊。

▲ カンパーイ

 

▲ 今晩は、豚肉キムチ鍋。

玉子も入れて。

このあと、体が火照って、FFヒーターを消すことに。

 

 

2月8日(木)

▲ 道の駅ちちぶ での朝

 

武甲山は、霜が降りているのだろうか。普段より白かった。

家内から、また注文が入った。

今話題の甘いいちごを買ってこいと。

 

▲ あまりん

 

道の駅ちちぶには売っていなくて、来るときに寄った道の駅・果樹公園あしがくぼ に売っていた。

あまりん。秩父の新しい名産にしようと、なんの名産も無い埼玉県がセールスしている。賞も獲得した。

うん、これは甘い。栃木のとちおとめに、取って代わるな

 

昼前に無事帰宅。

 

2泊3日の花紀行クルマ旅:総走行距離 140km

 

 

 

 

 


セツブンソウの自生地~小鹿野の節分草園へ

2024年02月26日 | 一般旅

今日の主役はこれにつきるよね、セツブンソウちゃん

 

~・~・~・~

2月26日(月)

雨がやっと明けた。

よしっ、出動だ。

 

▲ 道の駅 果樹公園あしがくぼ

ここで昼食だ。

 

 

▲ 三連休が終わってからか、お客さんがほとんどいない。

ざるそばを所望した。

秩父産の舞茸てんぷらは、うまいけれど、3個も食べると・・ね。

 

30分ほど奥秩父の山ん中へ進んで

▲ 節分草園へ今年も来た。去年は3月7日だった。

例年より1週間ほどピークが早まっているとか。

今週いっぱいと地域メディアで言っているので、偕楽園を先延ばしてここへ来た。

 

 

▲ 入園料300円を払って

 

 

 

▲ ここは秩父の小鹿野町だ。

自然しかないところ。(誉め言葉でして)

 

 

▲ 日本有数のセツブンソウの自生地。

分かった、分かった、カンバンだけでなく、はよセツブンソウを見せろ

とおっしゃるアナタ。

慌てることはない、全面に自生しているから。

 

▲ 樹の根元にワーッと

 

 

▲ 広がっているから。

 

 

 

▲ おおッ、かたまって、かわゆいのう。

 

 

 

 

▲ 同じ方向に花弁を開くのが多いのだが

ここでは、みんなてんでばらばらに、踊るように開いている。

 

 

 

▲ そして語らっているように、ボクには見える。

 

 

 

▲ 斜面にも、かまわず咲いて。

 

 

 

▲ 私たち、美しいでしょと。

 

 

 

▲ 寝ころばって、眺めると

キミだけが目に入る。

 

 

▲ 日当たりがいいと(おそらく良すぎると嫌われる)

木の根元でも、あたりかまわず咲くようだ。

それが自生ということか。

 

 

▲ 時よ止まれ!

キミは美しい!  (久しぶりの決めセリフ)

 

 

 

▲ セツブンソウよ広がれ、広がれ、雪のごとく。

 

 

 

▲ はいッ

 

 

 

▲ ご主人さま。

 

 

 

▲ 岩の下でも、咲き乱れるセツブンソウ

 

 

 

▲ よーく見て帰ってくださいね。

うん、見たよ、見たよ。

今晩のボクのアタマの中は、セツブンソウちゃんのお花畑だ。

 

 

▲ ザゼンソウも数輪あったので、付け足しておこう。

 

 

名残惜しいが

▲ クルマに戻ろうか。

 

 

 

▲ のぼりには、「日本有数の」ではなくて「日本一の」自生地 とまでテンションを上げている。

そう、日本一のセツブンソウ自生地だ。

 

 

▲ バイ、バイ

また、来年。

 

 

20分ほど走って

▲ 道の駅 両神温泉薬師の湯 へ

もう何度も来ている。

 

午後5時になった。お風呂へ。

▲ 何度もはいっている温泉。

気を付けねばならないのは火曜日が定休日。去年、セツブンソウのあと来たら閉まっていた。

 

 

 

 

▲ 風呂から出たら、もう薄暗くなっていた。

 

 

一日のおわりは

▲ これで、カンパーイ だ。

 

 

▲ 今晩は、おでん だ。

 

さて、あしたは・・ ここまで来たら、決まってるじゃない、あそこだよ。

 

To be continued......

 

 


ウチの河津桜も~ 開花宣言!? 続報あり 2/24

2024年02月24日 | ガーデニング&DIY

2月20日(月)

きょうは暑くなるという。朝は曇り。陽が差し始めるまで待って、チェックに。

 

朝の11時ごろ、おおッ、一輪さ、咲いた!!  気温21℃

 

外出から戻ってきて

3時40分。隣のツボミも開いた。これで2輪咲いたぞ。24℃。(夏日手前じゃん)

 

2輪咲いたので、開花宣言としよう

 

 

まだツボミはいっぱい残っている。

 

しかし、明日からは10度以下になるという。

どうなるのだろうか。

 

 

2月21日(火)

小雨に濡れそぼりながら、また2輪が咲いた。今度は道に面して。

気温8度だっつうのにな。

健気(けなげ)じゃのう。

これで計4輪。

 

2月24日(土)

三連休の中日に、やっと晴れ間が出た。

 

▲ 当初の花弁

 

 

▲ 道路側の花弁

連日の気温の下落にも耐えて、花びらを保ったようだ。

 

▲ ツボミも待っている。

 

 

▲ 一方チューリップの芽が、どんどん伸びてきている。

 

 

 


ウチの河津桜は あと一息だ

2024年02月18日 | ガーデニング&DIY

2月18日(日)

 

朝のお茶畑への散歩

▲ 手前がソメイヨシノ、向こうの低い横に広がる樹は河津桜とおぼしき。(標識が無いので)

 

この河津桜もどきは

▲ おおッ、花芽がだいぶ大きい。

 

 

▲ 吹きさらしのお茶畑で

がんばってくれ。

もう少しだね。

 

 

いっぽう、うっとこの河津桜のチェックだ。

 

 

▲ 枝は、昨年の今頃に河津町から買ってきた時と同じ長さだが

 

 

昨年、当家にお輿入れした河津桜姫

 

 

よーく見てくれたまえ。

 

 

▲ ほらっ、赤い花芽が

 

 

▲ ほら、こんなに

 

 

▲ カワユイのおう。

そう思わんかい?

今週は寒くなるから

来週はじめには、咲くよな。

ウチの河津桜も。

 

昨日のTV朝日「旅サラダ」の なかまる印で

河津町堤防の桜並木をライブ中継していたよな。

今がピークだとよ。

合せて、稲取の吊るし飾り雛も中継紹介していた。

どっちも、昨年観に行ったから、今年はスキップだ。

 

なんたって、今年はうちの河津桜が咲くもんな。