遥か彼方へ

行きかう年は旅人なり
いずれの年よりか、片雲の風に誘われ漂泊の思いやまず
我、前だけを見据え最期まで走らむ

セツブンソウとフクジュソウを早く見たくて

2024年01月31日 | 日々の思い

 

1月31日(水)

東京都西多摩郡瑞穂町の耕心館というところへ行った。

いつも見ているブロガーさんの直近の記事で、セツブンソウとフクジュソウが咲いていると紹介されていた。

どちらも、先だって早春に咲く花。家内を誘うと、二つ返事で行くことに。

 

▲ 耕心館入口。

耕心館は、もともと江戸時代のこの地域の豪農の屋敷。

平成12年に瑞穂町が買い取って、文化・芸術活動の場として利用されている。

 

 

▲ 保存されているのは、母屋と庭だ。

 

 

入場は無料。入ってみよう。

▲ 1階の主な部分は、レストランになっている。

庭園を望みながらお茶や食事が楽しめる。

家内は、お友達と何度か来ているという。やはり。

「あらっ、あなたも随分昔だけど、連れて来て食事したのよ」

???

ボクは最後まで思い出さなかったが、誰かと勘違いしているのでは・・

 

セットメニューにした。

 

▲ サラダとわかめスープ

テーブルはお客さんで間もなく埋まった。

週末だったら予約しなければ無理だったろう。

 

▲ ボクは、ビーフシチュー

 

 

▲ 家内は、クリームシチュー で

 

 

▲ 味は、おいしいねえ。

シチューは、二人ともパンで拭ってまでして、きれいに食べた。

 

 

▲ 天井は高く、黒い長い梁が渡っている。

 

 

▲ 珈琲と紅茶で、一息ついて。

 

 

会計を済ませて、2階に上ってみる。

 

 

 

 

 

▲ 2階はもともと養蚕をやっていた場所。

サイドの、障子の枠組みでの明り取りが、ユニーク。

 

 

▲ 奥の縁台にはピアノが置いてある。

コンサートや展覧会に2階は使われるようだ。

 

さて、母屋を出て。今日の目的は食事ではなくて・・

そう、セツブンソウとフクジュソウだ。

 

▲ 母屋を出たところに

まず、鉢植えでセツブンソウがあった。

 

 

▲ セツブンソウ 節分草

早春に芽を出し節分の頃に花を咲かせることからこの名があるが、屋外での開花は節分より遅い(Wiki) とな。

いつもは、2,3月に観に行ったが、今年はえらく先駆けたぞ (笑)。

 

たしか、地植えも咲いているとのレポだったので、どこかな・・ 直ぐに家内は横の事務所へ行って事務員さんを呼び出してきてしまった。引っ込み思案のボクは、こーゆーことができない。

女性事務員さんは、事務所に誰もいなくなるんだけどなあと言いながら、咲いているスポットを教えてくれた。ありがとうございました。

 

 

▲ ほら、あそこでしょう。

かたまって咲いている。

 

 

▲ うん、セツブンソウちゃんだ。

 

 

▲ 庭園の、あそこにも

教えてもらわねば、見つけるのはむつかしかっただろう。

 

 

▲ ちょろ、ちょろと、ささやかに咲いている。

 

 

▲ あの樹の根元にもいくつか、咲いてますよ。

 

 

 

▲ う~ん、きれい。

 

 

 

▲ 可愛く、きれいだ。

黄色の密腺のリングと、薄紫色のおしべのコントラストが、えもいえず。

 

フクジュソウはどこですか?

 

▲ あそこに、ちょっとだけですが。

黄色いマル印の箇所に・・

うん、あるある、あれあれ。

 

 

▲ 今シーズンお初の、フクジュソウ 福寿草。

 

 

▲ フクジュソウは陽を集めて開く。

今は昼過ぎだから、ちゃんと開いている。

 

 

▲ フクジュソウは、山歩きをすると、比較的よくあちこちで見かける。

これからの典型的なスプリング・エフェメラル、春を告げる花の代表だ。

福寿草の和名は、新春を祝う意味があり、縁起物の植物として古くから栽培されてきた。(Wiki)

 

よしっ、福を運んできてくれ、頼むよ。

 

セツブンソウとフクジュソウを鑑賞したあとは、耕心館に隣接する「けやき館」へ。

 

▲ ウァオ~ン 

オオカミが遠吠えしていた。

その昔、ニホンオオカミは奥多摩・秩父の農民の守り神だった。(狼信仰)

 

▲ オオケヤキとオオカミ

けやき館は瑞穂町の郷土資料館。この町は文化の薫り高いな。

吊るし雛の展示もこれからあるようだ。

その頃、再度来てみようか。

 

▲ それじゃ、そろそろ帰ろうか。

 

ウァオ~ン  (なんのこっちゃ)

 

 

 

 


早春花の中で② ~ 紅白梅と春の和菓子

2024年01月29日 | 日々の思い

1月27日(土) 【続き】

所沢航空記念公園のロウバイ園を見て、

次は、花も団子も楽しみたくて、隣の日本庭園に移る。

 

▲ 竹林を過ぎて、休み処のあるメインに来て

そうそう、みんなが見上げている、あの梅だ。

 

 

▲ 白梅の樹

おおッ、今年もいい塩梅(あんばい)に咲いているぞ♬

 

 

 

 

▲ 白い無数のツボミの中で

白い花が、ぽっと咲く。

 

 

 

▲ 青い空を背景に、白いつぼみと梅の花が

ぽっつ、ぱっつ、と広がるさまは

えもいえず、めさむるここちこそすれ。

 

 

 

▲ 白梅の競演は

この冬と春のはざまの、極致ならむ。

 

 

▲ 丸い剪定も素晴らしい。

 

 

さらに、その横には

▲ 紅梅がありまして

これも、佳き見ごろかな。

 

 

▲ 大ぶりの紅色の花は

華やかに、晴れがましく

 

 

▲ 春への想いを

つよく、かもし出す。

春ヨコイ

早クコイ

 

 

▲ 感慨にふけっているボクを尻目に、トコトコと庭園を進んでいく

 

 

 

▲ 茶のみ処 の入り口へ

 

 

▲ 彩翔亭

 

 

 

▲ 庭園を望む部屋で

 

 

 

▲ 出された実物メニュー を見ながら

どれにしようかな

どれがいいかな、神さまに・・(そんことはしない、自分で)

 

抹茶とのセットで

▲ ツレは、ねりきりこしあんの「梅」

 

 

 

▲ ボクは二つも

 

 

 

▲ お勧めの「花びら餅」と、きんとんつぶあんの「雪間草」

 

 

▲ 庭園を見ながら、ゆっくり、ゆっくりと

味わいながら・・

はい、おいしゅうございました。

 

 

▲ 今年も良き年になりますようにと

 

 

 

▲ 再度、航空記念公園を横切って

向こうに見えるは、近辺の大都市、所沢市街。

 

この航空公園は、ボクがよく行く彩の森公園の2倍はあるだろう。共通するのは、どちらも出自が戦前の空軍基地ということで。戦後、米軍に接収されたのちに、公園に転用されたということ。この春がいつまでも続くように・・

 

 


早春花の中で① ~ ロウバイ園

2024年01月28日 | 日々の思い

 

1月27日(土)

 

▲ 所沢航空記念公園の ロウバイ園に行った。

天気は快晴。

ヨシッ。

 

 

▲ 平日ではなかったが、混雑とは無縁のロウバイ園。

ありがたい。

 

 

▲ う~ん~ いい匂いだヮ

 

 

▲ この方も

ロウバイの芳香は

少し春風があって、入ったときからそのまま香ってきたが。

おそらく今回が一番、ロウバイが匂う、ということで一致した。

 

 

▲ いい日よりだよ。

 

 

いつも忘れてしまうので、レビューして。

左:ソシンロウバイ 素心蝋梅 ~ 白色系、花びらが尖る

右:マンゲツロウバイ 満月蝋梅 ~ 黄色系、花びらが丸い

 

実際は自然交配が進んでいて、区別が難しくなっているとか。

 

黄色系の満月蝋梅とボクが思うもの

まあるい、黄色い花びらで

 

 

 

バラみたいな咲き方

 

 

 

特に、黄色が濃く、テカテカと蠟(ろう)をコーティングしたように

 

 

▲ 輝るロウバイだ。

やはり、一番、蝋梅のイメージに合う。

 

一方、白色系の素心蝋梅と思われるモノは

 

薄白く黄色い

 

 

 

清楚な感じすらする

 

 

 

控えめ系の素心蝋梅。

花言葉は”ゆかしさ”、”慈しみ”。 やはりね。

 

ロウバイを観に来た人の中には

 

▲ ワンコを台に載せて、ロウバイと競演の写真を何枚も撮っている方や

 

 

▲ かなり大きい人形さんを持ってきていて、色々とポーズを取らせて、撮っているオッサンもいて。

「えートシして・・」

とボクが呟くと。

「あーた、人は好き好きなのよ」 とたしなめられた。(俺はホンモノの人間しか関心ないぞ、とは言わなかった)

 

 

 

 

 

また、来年もね。

 

花より団子・・じゃないけど、お茶処へ行こう。

 

To be continued ....

 

 

 


今日は あの日和田山までウオーキングだ!!

2024年01月26日 | 山旅

1月25日(木)

 

裏日本中心に(もうその言い方はしないよ)、大雪だとかで・・ボクの生まれた福井の山の中の町もLIVEで出ていた。

しかし、ご覧のとおり、山を越した関東はむしろ雲が無くなって、快晴。わが北陸の方には申し訳ないが、これが自分が思う冬の関東の一番の魅力だ。

▲ お茶畑に散歩に出たら、寒いのだが、それゆえ真っ白な富士山が見えた。9:30AM

自分同様、経年劣化の色々な兆候が出て来たような日本。気が晴れない日が続く。

 

いっちょ、気晴らしに山を歩いてみようか。

散歩を中途で止めて、下と上のアウターだけクルマに載せて、自宅を出発!!

コンビニ寄りを含めて、40分ほどで日高市の日和田山ふもとに到着。

 

▲ 「日和田山からエベレストまで」

闘病中もこの山で訓練を続けたという、女性クライマー田部井さんに挨拶して、登山 つーか、山歩きを開始。

散歩靴のまま登ろうかと思ったが、それはいくらなんでも日和田山への冒涜なので、登山靴に履き替えて。

 

 

▲ 一の鳥居をくぐって

 

 

▲ 左手の「男坂」を進む。

 

 

▲ 傾斜のある山道を上る。

傾斜のきつい箇所もあって、やはり登山靴の方が絶対安全だな。

 

 

▲ 

「気晴らしの丘」・・じゃなかった、「見晴らしの丘」を過ぎて

 

 

▲ 二の鳥居に到着。

この奥に金刀比羅神社がある。

 

 

▲ 二の鳥居から下界を見下ろす

 

 

 

▲ 中央にはあの彼岸花の丸い巾着田。

左手は日高市、都心方向。右手は飯能、奥多摩方向。

 

 

▲ その奥多摩方向には

丹沢、大山の山並みの更に右手遠くに

 

 

▲ この山が顔を出していた

手前は飯能ニュータウンだろう。

 

 

▲ 富士山

富士山も見えるとは限らない。

今日のように快晴で寒くなくてはいけない。

 

二の鳥居で眺望を確認して下山する人もいるが、一応頂上まで登らねば。

頂上は金刀比羅神社を過ぎてすぐだ。

▲ そう、あの上だ。

 

 

 

▲ 昔の人が、経文を埋めたとかの経文塔を左にして

ここも、当然ながら眺望がよい。

 

 

▲ 日和田山頂上305m

何度も来たが。

 

▲ 頂上からの眺望

向こうには大都会が、際限なく広がる。

 

 

▲ それでも中央の向こうには、山並みが少し残っていて

あれは筑波山877mだろう。近くの百名山だが、ボクはまだ登ったことがない。あの山のエキスパート、信さんに登り方を教えてもらわねばならない。

 

 

▲ 都心。新宿かな。

息子たちはあそこに住んでいる。おー、やだ、やだ。

 

 

▲ お昼を食べよう。12:20PM

ワンコインの「いなり&玉子寿司セット」だったかな。

家内は出かけているのでちょうど良かった。

 

ここは、時折冷たい風が吹くので、弁当を食べたあとは

▲ 二の鳥居に下りて

陽だけで、無風のここで。ゆっくりと。

1時間ちかく休憩、心の洗濯していた・・。

 

 

▲ 下りは、女坂から。

緩やかな山道で。

次回は上りも女坂にしようか。

人生、可能ならもう平易なほうがいい。

 

 

▲ 巾着田の駐車場に戻ってきた。

次にここに来るのは、並木の桜が咲く4月かな。

 

 

YAMAPを稼働させる必要もない山だが、有料会員なので月2回以上は使わなくては (笑)。

 

 

 

 

3D画像

 

はい、気持ちのいい延長ウオーキングとなりました。

 

 


新春の訪れ② ~ ウチの河津桜が芽吹いたぞ!!

2024年01月20日 | ガーデニング&DIY

1月18日(木)

 

湘南に住む平方録さんが、こんな記事を書いてられた。

サイタ サイタ カワヅザクラ ガ サイタ ♪ - 平方録

サイタ サイタ カワヅザクラ ガ サイタ ♪ - 平方録

気にはなっていたのだが、あれから9日も経ってしまっていた。バラの冬支度以外、特段忙しくしていたわけでもなかったが、気が向かなかった。それが急に思い立ったのは、さ...

goo blog

 

運動公園のカワヅザクラが、1輪だけ花を付けたと。

 

 

そしてまだ咲いていないツボミの様子もレポされて。(転載ご承諾済)

 

オ、オッ、ウチの河津桜の苗木の芽みたいなモノと、似ているじゃないか!!

 

 

 

ウチの苗木は、昨年2月17日に河津町に桜を見に行ったとき、余興で買ったもの。

 

▲ 桜堤防の下の店で家内が買った。

余興と言っても、7,8千円した。が、暖かい伊豆下田でならまだしも、都内より冬場は3度ほど寒いうちらのところで、一番早咲きの河津桜が咲くもんか・・とボクは思っていたので、余興で (笑)。

 

▲ とにかくクルマに載せて、大切に持ち帰って、奥武蔵の地にお輿入れ。

 

 

 

▲ すぐに、家の前に植えた。

 

 

植えたといっても、万が一に樹だけスクスク育って、前の道路にはみ出したら困るので

横着して鉢植えのまま、地中に植えたのだが。(笑)

夏場、秋場、鉢植えのままだから枝は少しだけ横に伸びたが、虫がついたのか葉は枯れ気味になった。

 

▲ 現在は、他のアイビーとかセージと一緒くたになって・・存在感が危うくなっていたが

 

よーく見ると・・

 

▲ なにかツボミ状のものが、あちこちに出始めていて

最初気づいた時は、新しい枝の芽だろうぐらいに思っていたが・・

上の平方録さんの花芽そして開花の記事を見たら

 

 

▲ これは枝の芽ではなくて、花芽だ

 

 

 

▲ まもなく花が咲く花芽だ

 

苗を買って、1年目でもう桜が咲くのかよ。

凄い、凄い!!

今年は、河津桜を観に、家の前はすずなりの見物客になるかもしれない!!

では、ワタシも

サイタ サイタ カワヅザクラ ガ サイタ♪ (ちと早いよ)

 

▲ 河津桜ちゃん、頼んだよ、頑張ってね。

(先ず回りのアイビーを刈ったほうがいいんじゃない)

 

 

~ 

 

河津町・河津桜 2023.2.17 抜粋:

▲ 河津桜の原木より

 

 

▲ 河津桜堤防

 

春は、もう直ぐそこだ。

 

ちなみに今年は:

2024年河津桜まつり 2月1日~2月29日