遥か彼方へ

行きかう年は旅人なり
いずれの年よりか、片雲の風に誘われ漂泊の思いやまず
我、前だけを見据え最期まで走らむ

アカヤシオの西上州・笠丸山に登る

2023年04月13日 | 山旅

4月11日(火)

 

笠丸山はアカヤシオの山

 

~・~・~・~

 

 

 

▲ 笠丸山登山口の駐車場での朝。

昨日は道の駅小菅から移動、秩父市経由で国道299号を4時間余かけて午後2時頃に到着していた。

7時半頃に出発。

 

 

▲ 現在地の駐車場から、時計回りに登ることに。たいていの方は、逆の反時計回りで周るが。

時計回りの方が、上りは急登だが下りは傾斜が緩く、この方が楽だと考えたため(正解)。

 

まずは、住居附(すもうづく)集落を通り抜ける。

 

▲ うむむ・・ これはミツバツツジが径の両脇を埋め尽くす。

 

 

 

▲ ミツバツツジ

 

 

 

▲ 桜も混じっていて、これは桃源郷の面持ちだ。

 

 

 

▲ 10分ほどで、径の右側に笠丸山登山道入口が。

「山頂へ約2K」との表示だから、そう長い行程ではないはずだ。

 

 

▲ 杉林の尾根を登っていく。

始めは緩やかだが、その後それなりの急坂が頂上まで一貫して続く。

 

 

▲ 初めは両脇にずっと、アセビの植生が続いたが、花は終わっていた。

そのかわりに、まもなくアカヤシオ 赤八汐 がポツポツと現れてきた。

 

 

▲ 頂上近くになると山道はさらに傾斜を増して、岩道になってきた。

 

 

 

▲ 笠丸山山頂 (東峰)1165m

このあとの西峰のほうが若干高いのだが1189m、西峰は三角点のみで「山頂」表示は無かった。

おそらく、西峰は頂上エリアが狭く危険なことから、西峰を「山頂」としたものとボクは勝手に考えている。

 

 

▲ ここにも周りはアカヤシオ。

 

 

 

▲ 展望は、西峰に比べれば落ちる。

 

 

 

▲ サクラの花を大型にしたようなアカヤシオ。

ミツバツツジが、鮮明な色なのに対しアカヤシオは薄みがかかっている。

 

 

▲ 頂上エリアを若干下って、次は東峰へ向かおう。

 

 

 

▲ 当峰への山道は、岩稜線になり細い。

ほんの少し足を踏み外せば、真っ逆さまに転落するスポットもあった。

 

 

▲ アレを越えるのかよ?!

やめてけれッ。

恥ずかしながら岩の上を這いつくばって、前進する。周りに誰もいなくて良かった。これが前後に他の登山者が居れば、順番等で気が散って危険。

 

 

▲ 西峰に着いた。三角点がある。1189m。

両サイドは切り立っていて、立っているのがイヤだ(笑)。

しかし、展望はパノラマになる。

 

▲ 左から・・同定はあとでしよう。

 

 

▲ 正面のギザギザ山は分かる。両神山だ。

 

もう高所恐怖症のボクは早くこんな所は立ち去りたい(笑)。

 

▲ 西峰からは、ここから降りる。

前に見えるロープを伝って。

 

 

▲ 伝って降りて、上を見上げる。

かなり長い傾斜だ。

昨日のレポでは、ここで女性たちの渋滞が発生したと書いてあった。登る人、降りる人がいればなおさら順番待ちになろう。今日は時間的に早いから、一組のご夫婦とすれ違っただけだった。

 

 

▲ 下山のほうがアカヤシオは多いように見えた。

 

 

 

▲ 両脇の傾斜にもアカヤシオが続く。

 

 

▲ のどかなもんだ。

なんでこんな山の中に、アカヤシオが咲き誇るのだろう。

 

 

▲ ま、いいや。八汐のごとく押し寄せる赤い情熱と、理解しておこう。

 

 

 

▲ こんな大きな岩の横を通り抜けて。

 

 

 

▲ 地蔵峠と名付けられた節目まで下りてきた。

ちんこい地蔵様が大木の根元にあって。

 

 

▲ オマエはなんの安寧を護ってくれるのだろう。

登山者の安全だよな。ありがとうよ。

 

下山近くになると、花が出てくる。

 

 

 

 

 

▲ この赤茶の蕾を持つ花は、ずっと繁茂していた。

咲いたらきれいだろうな。

ハシリドコロ です。(ハナネコさんからご教示)

 

▲ ?? (笑)

 

 

 

▲ 駐車場のすぐそばの、もう一つの登山口へ戻ってきた。

 

12時前で、駐車場は満杯だ。

▲ 一応コースタイムは、どちらから回っても2時間半ほどだが、ボクみたいに岩稜で匍匐前進(ほふくぜんしん)したり、アカヤシオとゆっくり語りあっている者は4時間も掛かる。

これで、いいのだ。

 

▲ おにぎりセットをリュックに入れていったが、まだ昼には早く山では食べず。

クルマの中でのランチとなった。

その後は、いつもの珈琲&ケーキ タイムで。

ケーキは生チョコタルトで濃厚。珈琲も濃い目に大目にした。

この後は、また国道299号で3時間ほど走行して、夕食前には自宅に帰るからな。

 

 

▲ 傾斜は下りのほうが、はるかに緩くて、膝には優しく正解だった。

 

 

ここは、群馬県上野の山の中だ。周りには登ったことのある懐かしい山々が位置している。

国道299号をこのまま、西に進めば十国峠を経て、佐久に出る。

 

3泊4日花山旅 総走行距離 305km