2月20日(月)
きょうは暑くなるという。朝は曇り。陽が差し始めるまで待って、チェックに。
朝の11時ごろ、おおッ、一輪さ、咲いた!! 気温21℃
外出から戻ってきて
3時40分。隣のツボミも開いた。これで2輪咲いたぞ。24℃。(夏日手前じゃん)
2輪咲いたので、開花宣言としよう。
まだツボミはいっぱい残っている。
しかし、明日からは10度以下になるという。
どうなるのだろうか。
2月21日(火)
小雨に濡れそぼりながら、また2輪が咲いた。今度は道に面して。
気温8度だっつうのにな。
健気(けなげ)じゃのう。
これで計4輪。
2月24日(土)
三連休の中日に、やっと晴れ間が出た。
▲ 当初の花弁
▲ 道路側の花弁
連日の気温の下落にも耐えて、花びらを保ったようだ。
▲ ツボミも待っている。
▲ 一方チューリップの芽が、どんどん伸びてきている。
初めての開花宣言!感動ですね。
ほんと、愛らしい色の河津桜。
他のつぼみは次に暖かくなったら一斉に楽しませてくれますね。
まだ、なんか頼りないていうか、はかなげな咲きぶりなんですけどね。ま、そこがいいんですよ。
他も咲いたら・・どんな感じになるのですかね。大きい河津桜は見てますが、これは河津桜のミニチュアみたいになるのでしょうね。
うららさんちの河津桜も毎年の春分の日ではなくて、今年はもっと早く開花するのではないですか。