遥か彼方へ

行きかう年は旅人なり
いずれの年よりか、片雲の風に誘われ漂泊の思いやまず
我、前だけを見据え最期まで走らむ

富士を見ながら 金冠山〜達磨山

2024年02月17日 | 山旅

この富士山を眺めに、今回は来た

 

 

~・~・~・~

 

2月12日(月)

▲ だるま山高原レストハウス の駐車場での朝

予報どおり晴れ。

 

▲ レストハウスの展望台からの富士山も

視界OK!!

 

7時50分に出発。

▲ レストハウス近くに登山口

行くぞ!

 

 

▲ 芝草の上を歩き続ける

ラクチン ♬

 

 

▲ 目の前のアレが金冠山の頂上だろう。

 

 

 

▲ 冒頭の金冠山頂上816m にトーチャコ。8:31AM

 

 

 

▲ 駿河湾をはさんで、富士山。

 

 

▲ アップすれば

宝永火山口のあばたもハッキリ。

が、あばたもえくぼだ。

 

 

▲ 富士山を眺める登山者の皆さん。

では次は、達磨山へ行こう。

 

戸田峠までいったん下りて、また登る。

そこでからの、今回の道は二つ。

▲ 霜が溶けて、ぬかるんだ山道が延々と続く。

横に股を広げて歩き続けるので、下山した時にはそのクセが残る。

 

 

ぬかるみでなければ

▲ この木製階段が、これまた延々と続く。ほぼ直登でだ。

救いは、階段の幅が歩行幅と同じなので、踏み返す必要はなく、右・左・右・左で昇り続け、呼吸もスウー、ハッ・ハッで乱れることがない。休むタイミングが無く(笑)、ずーつと続けたもんだから、翌日ふくらはぎが痛くなっていた。初めて。

 

 

▲ 時折、振り向くと、フジヤマだ。

 

 

 

▲ 中間点の小達磨山。9:24AM

ただし展望は全くない。

 

 

▲ 車道をはさんだ向こうに達磨山の頂上が見えてきた。

 

 

▲ 車道までいったん下りて、ここからまた登りつめる。9:43AM

 

 

 

▲ 登りの途中で振り返ると、

アレェ、富士山がお隠れ始めた!

 

 

▲ 達磨山の頂上983mに、トーチャコ。10:00AM

 

 

 

▲ 皆さんもここで見つめるのは、富士山でして。

金冠山と違って、達磨山は遮るものが全く無い360度パノラマ。

後ろの伊豆半島内の山々、富士山右横には秩父の、左横には南アルプスの山並みがズラッと見えるが、あまり関心がない。(山の同定ができないだけだろが)

 

▲ しかし、その富士山はお隠れになったままで

 

 

 

▲ アップしてもお姿をもう現れされずで。

 

まだ10時台でちょっと早いが、昼飯を食べよう。

▲ 「おにぎりおかずセット」(冷凍食品)

おにぎりを手に持って噛んだら、ポロポロと乾いた米粒が口端からこぼれ落ちた。

しゃーねーな。

 

 

▲ ホットコーヒーだ。

登るときに淹れてきたから、これだけは期待を裏切らない。

 

きっちり、1時間山頂でブラブラ待っていたが、お隠れ状態は変わらなかった。

あ、そうだ達磨山の名前の由来は、「座禅した達磨大師に似ていることに由来」だそうだ。

伊豆半島の造立の由来は・・ ああもうどうでもいい。(説明看板を読んでいた)

 

▲ 下山開始だ。11:00AM

 

 

 

▲ 下山の稜線歩きは気持ちがいいな。♬

 

小達磨山を過ぎた頃から

▲ 富士山の雲が少し取れ始めた、11:29AM

 

 

金冠山への分岐点を通り過ぎて、芝草通りに

▲ 芝草の坂道

レストハウスはもう少しだ。

走って下りてやろうか。(笑)

 

 

▲ レストハウス駐車場に戻ってきた。12:27PM

 

クルマに戻る前に

レストハウスに入って

 

▲ ご褒美の黒米ソフトクリームで

ごくろーさん!!

 

 

▲ ありがとう

富士さん。

 

 

▲ クルマに戻って小休止。

 

YAMAP 活動記録

山行総時間は4時間36分(休憩1時間を含む)

ペースは110~130%の「やや速い」。

体感的にも、息切れ・動悸・めまい等の「救心」が必要となる症状は無し。

 

3D画像 では

 

~・~・~・~

 

小休止したあとは、進路は 北北東 my home に取れ!!(古いな)

 

修善寺温泉の町へ

小山駐車場にクルマを置いて

▲ 桂川の中に独鈷の湯がある

 

 

 

▲ 独鈷(とっこ)の湯

公共の足湯だ。

 

そしてお目当ての

▲ 趣きの有る 筥湯(はこゆ)へ

 

 

▲ いいねえ。のぞいたのではなくてHPより。

 

 

体洗剤なしで350円。ここに入浴すると小山駐車場がタダ(350円)になる。

 

▲ ハコ湯の隣りの物見の塔みたいなモノにも昇ってみた。

高いところは苦手、乗り出さないように壁に背をつけたまま、撮った。

 

 

沼津ICから東名高速に乗ったが、三連休の最終日で、先は当然ジュータイ。

▲ 一番近い、足柄SAでお泊りすることに。

SAも混雑していて、夜中、小型車のエリアに大型トラックのあほが来て、前面へクルマを動かした。

今年の11月から、大型車は1時間の駐車のみの停車可とする看板があった。ボクのクルマは・・大型車適用じゃないよな。

 

夕食だ。

▲ カウンターで

 

 

▲ 生シラスと海鮮丼

半分をタレをかけて食べて、残り半分をお茶碗に移して、味お茶をかけて食べる。

ボクは面倒なので、お茶づけも丼の中で食べたが。

満足至極です。

 

2月13日(火)

 

▲ 今日も晴れのようだ。

朝日を浴びた富士山が顔を出している。

ありがとう、世話になったな、富士さん。Bye!!

 

午前11時前に、無事帰宅。

 

立春旅・6泊7日 総走行距離:702km

 

 

 


金冠山・達磨山の登山は明日に延期

2024年02月15日 | 山旅

2月11日(日)

 

▲ だるま山高原レストハウス駐車場での朝

外に出てレストハウス横の展望台へ行って見る。

 


▲ 駿河湾をはさんで、富士山がきれいに見える。

 

 

▲ 朝焼けに輝く白い富士山は美しいな。

 

クルマに戻って、登山の服装・準備は一応やっておく。

 

▲ 朝食は「諏訪湖ミルクパン」だ。

そんなに甘くなく、ちょうどいい。

食べているあいだに、雲が徐々に広がり始めた。

 

▲ 今日の天気予報は変わっていない。

にわか雨とか曇りになる。

一方、明日の予報は一日中晴れになっている。

今日は、登るのは止めだな。

平服に着替え直す。

 

ブログ書き作業がどっちゃりあるから、やることがなくなることは無い。

 

▲ 11時頃。

少し雨が降った。

駐車場はほぼ満車状態で、みなさんは三連休の中日。とにかく出かけている。

 

 

八方尾根スキーのブログをアップした。じゃあ、昼食事に行くか。

▲ レストハウスへ。

少し晴れてきている。2時ごろ。

 

 

▲ お客さんは数名いた。登山客ではないな。

窓側の席に座って

 

 

▲ ワサビ茶漬け丼を

おいしかったねえ。

戻って

ここは、地デジは入らず。ブログ作業を続ける。

 

▲ 午後5時過ぎに外に出て

クルマは殆ど引き払った。

ボクは2連泊する。ヒマな 自由なヤツだ。

 

▲ 富士山展望台へまた

富士山には雲がかかっていて、姿が見えないが

虹のようなものが・・

明日は、いい日になるだろう。

 

 

 

▲ 夕食は昨日コンビニで買った のり弁だ。

味噌汁もつけて。

元気もいっぱいだ。(笑)

~・~・~・~

 

明日の登山計画

レストハウス⇒金冠残⇒達磨山⇒レストハウス のピストン行程だ。

そこそこアップダウンがあって、累積標高差は666m。

難易度は、コース定数16で普通。

コース定数とは調べてみた。

  • コース定数 = 1.8 x 標準コースタイム(h) + 0.3 x 歩行距離(km) + 10.0 x 上り累積標高(km) + 0.6 x 下り累積標高(km)

つまり、コースタイムと距離と累積標高の3要素で決まる。

 

今回の達磨山ピストンはコース定数は16で普通(12から24)レベル。先月のパノラマ台は定数14だから、明日もアレと似たようなもんだろう。たいしたことない。(おおッ強気)

ちなみに一昨年の秋に転倒して膝を痛めた、あの岩手山のコースは33で「きつい」レベル。だろうな。

 

では、おやすみなさいまし。

 

 


立春旅➂~富士山を展望する山へ

2024年02月15日 | 山旅

2月9日(金)

 

▲ 中央道・諏訪湖SA での朝

後ろには

 

▲ 諏訪湖が見える

 

 

 

▲ SA内でのパン屋で

 

 

▲ パンを三つ買う

諏訪湖ミルクパン、クルミメープル、きのこと山ごぼうのおやき

 

三つも一度に食べるわけなく

▲ おやきだけを食べる

牛乳もちゃんと飲んでるよ。

 

中央道・大月・東富士五湖道路へ入る

▲ 富士山が大きく見えてきた。

御殿場から東名、沼津で高速を下りて

 

 

▲ 目的地に一番近い道の駅

「伊豆のへそ」に寄る。

ここで昼食をと思ったが、食事処は無し。

 

 

▲ で、屋台みたいなところで並んで、焼きそばを買う。

サイズは長男540円、次男450円、三男350円 とあったが

腹が減っていたので、長男を。盛りつけているところ。

 

 

▲ パックから溢れんばかりの、長男。

細麵でうまいと思ったが、欲張り過ぎた、食べれんかった。

 

修善寺町を通り過ぎて、山ん中へ。

 

▲ だるま山高原レストハウス駐車場にトーチャコ。

午後3時を過ぎていて、登山者駐車のピークは過ぎたのかな、そんなにクルマはもう多くない。

 

 

▲ このレストハウスPの位置は、ここね。

 

 

 

▲ レストハウス&駐車場Pの、概要地図。

★印に停めた。

 

ちょっと探索。

 

▲ レストハウスがあって

 

 

▲ その左横に「富士山展望台」があるようだ。

 

で、そこに出てみた。

 

駿河湾の向こうに、富士山が堂々と見える、

 

駿河湾も入れたワイドで

 

PCの方 ⇓

スマホの方 ⇓

富士山の下方に雲がかかっていたが

 

五時過ぎに、再度見に来た時

▲ 薄っすら赤く

 

 

 

▲ イイ感じだねえ。

下方の町並みは、富士市あたりだろうか。

 

夕食だ。

▲ すき焼き鍋で

朝のパン、昼の焼きそば(肉無し)で、炭水化物ばっかしだったが

はい、牛肉すき焼きだ。

明日は山に登るからな。

 

 

 

▲ いい具合に煮えて

カンパーイとやってタプを押すと・・

 

 

▲ プシューッ と泡が吹きあがった!!

ああ、またやってしもた。

冷蔵庫のサーモスタットは効かないので、どんどん冷やして、冷凍庫になっていることが多い。

缶はまだ大丈夫だろうと思って開けると、中は氷で、気泡が一気に噴き出るのだ・・

 

あ、あ、飲めなかった。泡だけ舐める。

 

で、明日はどこに登るんじゃい。

 

▲ YAMAPのお薦めです。

右の「パノラマ台」は1月に登ったよね。YAMAPは検索履歴から、旅人さんは富士山の見える山がお好きだと判断したのだろう。左の「金冠山・達磨山」を薦めてきた。ハイハイ。

だるま山高原レストハウスバス停ー金冠山ー戸田峠ー達磨山 のコースで、そのまま行かせてもらいます(笑)。

 

ただ、明日は晴れのち曇り予報で、空が不安定。

登れても富士山が見えなければしょうがないので、明日の朝実地確認してからだ。

 

To be continued.....

 

これまでの走行は

 


立春旅②~ 白馬五竜&47スキー場 で見惚れたもの

2024年02月13日 | スキー旅

白馬五竜スキー場の華は 五竜岳を背景にしたココ

 

~・~・~・~

2月9日(金)

 

▲ 今日の朝食はフルブレックファストで

 

 

▲ ゴンドラで一気にトップへ上がる

 

 

▲ アルプス平ゲレンデへ

朝方は雲が全面にかかっていて、背後の五竜岳の山並みも見えなかった。

何本か滑って

 

▲ パノラマコースへ移る

 

 

▲ パノラマコース横には、レストランALPS360 がある。

前回来た時には、ここのアップルパイのアッポー(りんご)が大きくて・・と食べたが

確認してみたら、小さくなっていた。ので止めた。(笑)

 

 

▲ 雲は以前覆っているが、部分的に晴れてきて

シネマスコープ(古いねえ)的に、帯状に山並みが見えてきた。

 

 

▲ もう少し広げた景色で

 

いや、もっとワイドには

PCでご覧になっている方は ⇓

 

スマホでご覧になっている方は ⇓

 

 

五竜の右に隣接している白馬47スキー場へ降りていこう。

 

▲ ここのスキー場は、五竜もそうだが、ロングランを楽しめる。

 

 

▲ どんどん降りていく。

 

 

▲ 白馬47のベースに到着

西部劇に出てくるような店が横に並ぶところ。

ここからは、またゴンドラで上がる。

 

▲ 47のリフトから左の斜面に、下ってきたら橋もあって面白そうなスロープがある。

あそこへ行ってみよう。

 

 

▲ そう、ここから滑り降りるのだ。

 

 

▲ あの橋も越えて

 

~・~・~・~

 

▲ 冒頭の五竜の華とボクが呼ぶスポットへ

47のトップから五竜ゲレンデへ移動するリフトがある中継点。

 

ワイドで見るためには

PC ⇓

 

スマホ ⇓

 

 

 

▲ 下に降りて近づいてみよう

皆さん、いったんこの辺りで、撮影会をする。

 

▲ 正面には菱形の五竜岳が

ほんとは登りたいのだが、あの稜線が高所恐怖症のボクにはこなせない。

これも見果てぬ夢のまま・・終わるだろう。

 

その右には

▲ 八方尾根スキー場で、さんざん見た白馬三山が。

ということは、手前の稜線が八方尾根の稜線で、右手にはあの八方池山荘の屋根が見える。

 

 

 

▲ もう一度、五竜スキー場の華スポットをアップで。

 

あーた、息を飲んで、見とれるよ。

多分、八方尾根の華より、山に近接している分イイと思う。

 

 

▲ さあ、下に降りてきて

 

 

 

▲ 樹氷の樹から透かして五竜を眺めるのも、いとおかし。

まひろちゃん、なんか詠んでくれない?

 

 

▲ と、まひろちゃんに言っていたら

スフィンクスの雪像があって

一気にエジプトの世界になってしまった。

 

 

~・~・~・~

アラカルト;

▲ 一休みして

 

 

 

▲ また滑る

 

~・~・~・~

 

ボチボチ、あがろうか。

先ほどのレストランは、混雑していたし、アポパイは小さくなっているし・・で

ランチは Cafe Harmony にしよう。

 

▲ とおみゲレンデへ降りていく。

 

 

▲ とおみゲレンデに戻った。

もう上は、晴れたままだ。

 

 

▲ 駐車場も、満車に近いな。

 

 

▲ 戻ったよ。

 

 

▲ Café Harmony  では

ハヤシライスに甘鶏唐揚げを付けて。

 

昼食のあと、昨日と同じくセンターのエスカルプラザ地下の温泉へ、チャチャと入りに行った。外人さんが数人湯舟にこちらに向かって浸かっていた。しかも頭に手ぬぐいを乗せてズラッと。うむ、壮観。マナーを守ってるね。

 

▲ ヨシッ、これでスキーの今回予定は無事全部終わった。

 

出発!!

 

▲ て、いうことで中央道・諏訪湖SAへワープ。

 

 

 

▲ 夕食は、諏訪湖の見える・・といっても暗いので見えましぇん、レストランで

 

 

 

▲ おろし蕎麦+野沢菜ごはん

蕎麦食はすっきりしていいな。

 

では、おやすみなさいまし。

お疲れさん。

明日は何処へ。

 

To be continued.....

 


白馬八方尾根スキー場を駆ける

2024年02月11日 | スキー旅

 

2月8日(木) 【続き】

 

▲ 八方尾根スキー場 第三駐車場の朝

晴れた!

では出発だ。

 

 

▲ 名木山ゲレンデへ

15分ほど歩いてくるので、いつも準備体操無しで滑る。

 

 

▲ 名木山トリプルに先ず乗る

 

 

 

▲ 横に乗り合わせたオジサン?ジーサン?

日本語が上手い。

尋ねると、50年前に山形県の湯沢の中学校にオーストラリアからの交換留学生で1年来たとのこと。今回は妹と友達たちと白馬に来ていてあと5日間滞在すると。なんで山形県だったのと尋ねると、自分の郷里が豪州の北部の町だったので田舎に割り振られたとのこと。ズーズー弁も覚えたとのこと。ボクも50年以上前にカンザス州の高校に交換留学で行ってと言ったことから、話があとは英語ではずんだ。ボクも英語を良く覚えているやろ?(笑)

 

次にリフトを乗り継いだ豪州オジサンも、なにを間違えたのか、いきなり英語で話しかけてきた。このオジサンはたしか stayinng じゃなくてここに living だと言っていた。リッチやな、コンドミニアムでも買ったのかい と突っ込んだが、笑って答えなかった。

 

 

▲ 兎平を横目に見て

 

 

 

▲ 4本目の最後のリフト、グラートクワッドまで来た。

 

 

 

▲ リーゼングラートコース

トップまで上ったら、あの右側の不整地を下りてこよう。

 

 

▲ 上る、上る。

左側には五竜の山並みが見えるが雲がかかっているので、アップはあとで。

 

 

 

▲ トップの八方池山荘前に到着。

 

 

 

▲ 皆さんもここでスキーを脱いで、向こうの山際まで歩いていく。

撮影会の開始だ。

そりゃあ撮りたくなるよな。

 

ワイド画面で

PCで見るなら ⇓

スマホで見るなら ⇓

 

▲ 白馬三山がハッキリと

 

 

▲ 第一ケルンと白馬三山

 

 

さあ、あの不整地を滑降しようぜ。

▲ 後になると脚が疲れて、こんな不整地を下りる気にならないので最初に。

踏み固められていないので、雪面は柔らかいので、ガッツさえあれば下りてこれるよ。

 

 

▲ はい、下りてきました。

下から見上げる。

一回下りれば、もういいのだ。

 

 

 

▲ 次は、長野オリンピックレガシーの滑降小屋下に拡がる

黒菱コースだ。

 

 

▲ ここも不整地だ。

むかし、ここの左端のブッシュが有る箇所で、こけて、眼鏡を無くした。

今はもうヘルメットをしているので、ゴーグルは外れないから大丈夫。

 

 

▲ リフトと人影

 

 

 

▲ スカイラインコースと山並み

上に挙げたリフトから見下ろす、他には無いこの広いコースが、八方の華ではないかと思っている。

 

 

再度、リーゼングラート コースでトップまで上がる。

今度は雲のとれた五竜が左手に良く見える。

PCの方は ⇓

 

スマホの方は ⇓

 

 

▲ 八方池山荘から、どこまで上がっていくのだろうか。まさか唐松岳までは行かないだろうが。

スキーを担いで、あそこを上がるのは無理だ。

上がったとしても、どこに下りてくるのか?

これは見果てぬ夢のままで、もう終わりそうだな。

 

 

 

▲ 左肩の、五竜の方向も、きれいだ。

 

 

トップからは、今度は稜線を下ろう。

▲ この赤線の稜線だ。

 

 

▲ 境界線のロープに沿っての不整地滑降。

左手に行ったらあかん。崖だから。

 

 

 

▲ その代わりに

白馬三山等の山並みの最も近接して、撮れる。

 

 

▲ まだ、稜線は続く

S字に曲がって、右下まで行く。

山歩きで稜線が好きな人っているじゃない。

ハイ、スキーでも稜線はいいね。

 

▲ ああ、稜線は続くよ、どこまでも。

 

~・~・~・~

 

黒菱上に戻る。

▲ カフェレストラン・ピラール へ

 

 

 

▲ 12時を過ぎたので、ランチ。

 

 

 

▲ ホットチリドッグ 1300円 と クラムチャウダー 400円

 

 

 

▲ おいちかった。

ここも異人さんが大半だ。

 

トップに上ったが、ガスでホワイトアウト状態。急変する。

帰るか。

下山!

▲ 中途に、新しい施設ができている。

 

 

▲ OAKLEY TERRACE オークリーテラス

外人さんが、アルコール飲み物をもってたむろしている。八方の渋谷か。

 

ここから見下ろせるパノラマは

 

▲ こんな風で。下に白馬の町並み。

 

太腿前部が、イタイ、イタイで、なんとか名木山ゲレンデに戻った。

 

 

▲ クルマの中で、先ずはコーヒー休憩だ。

 

チーズケーキは、一片・・いや二片だけ、頂いて。

 

 

▲ 八方第三駐車場を出発。

 

7kmほど白馬街道を南下して。

 

▲ 白馬五竜スキー場にトーチャコ。

道路には雪が無いので助かる。

 

ここのセンターハウス・エスカルプラザ地下には、浴場・竜神の湯だったかな。

チャチャと化粧落とし・入浴が済ませる。温泉の質がどうのとは言わない(笑)。

 

▲ 夜は、また鍋でして。

鶏肉ちゃんこ鍋。シメにラーメン麺も足して、完食。

 

さあ、また明日だ。