ふと、建設業経理士検定試験について、昨年は
どうだったのかなと思い、調べてみますと下記の
ような結果でした。
建設業経理士2級検定試験
レベルは、2級で「実践的な建設業簿記、基礎的な
建設業原価計算を修得し、決算等に関する実務を
行えること」となっています。
受験者数 合格者数 合格率
第8回 (平成22年 9月12日実施) 6,976 2,665 38. . . . 本文を読む
平成24年度宅建主任者資格試験の合格率は、
16.7%だったのですね。
申込者数236,350人(前年比4754人増)
受験者数191,169人(前年比2597人増)
合格者数32,000人
となっていました。
50問中33問正解で合格
男16.5%、女17.5%
うち登録講習修了者(試験一部免除者)の合格率
は、22.6%で8,100人でした。
45問中28問で合格
今回の試験は、免 . . . 本文を読む
来年の私への期待と言いますか、各個人へ会社側から
「この資格を取りなさい」「これを学んでください」と
いう方針や指示を、当人と話し合って決める時期が来ました。
私は、取りたい資格はあれこれあるのですが、
会社側は、2点あげてきました。
通関士と毒劇物の資格です。
通関士は、私もやりたいと言いました。
どちらも、取得者数が少なく、大勢の社員が持っている
資格(乙4危険物などは200名以上取得済 . . . 本文を読む
そうそう、今年は「通関士」を受けようと2月頃から
そう言ってきましたが、勉強すら出来ずに受験しません
でした。
他部署からは数名受験したようですが、今年も実務の試験
が相当に難しかったようです。
通関士は気をつけておかないと、6割以上で合格という
競争試験ではないので、「試験問題が簡単なときには
多くの合格者が出る資格試験」です。
ここ数年は、数%、7~9%台の合格率ですが、19%や
もっと . . . 本文を読む
段々と分かってきたことがあります。
それは、「時間が十分にある」からといって、勉強が
たくさん出来るということではないということです。
超難関と言われる資格や「平日、昼間に実務(スクー
リング等)があり、受講が必要」という資格以外は、
逆に働きながら取得するほうが効率が良いように思います。
1日24時間。
たっぷり寝る時間をとったとして、
睡眠7時間で、残りは17時間。
風呂、食事(2回か . . . 本文を読む
やはり、「継続」と「学び」は一体のものですね。
4月は比較的余裕があったのですが、もう下旬。
なかなか「通関士」の勉強に取り組む気力が出て
きていません。。。
試験が10月ということもあり、
まだまだ時間があると思っているように自分自身
そう感じています。
駄目ですね。
・・・
「経理」も技能だと思います。
ほとんど実務における実際の会計処理などは、やってきて
いなかったにも関わらず、 . . . 本文を読む
4月3日(火)、国家資格の運行管理者(貨物)の試験
合格発表がありまして、合格していました。
・・・
運行管理者(貨物)は、ホント不十分な勉強での受験で
したので、合格していて、第一種衛生管理者の合格の時
よりも嬉しかったです。
学習時間25.5時間、過去問を解く時間も無く試験に
挑んだので、かなり反省点の多かった受験となりました。
次の通関士(10月第一日曜)は、本日、気持ちを新たに
毎 . . . 本文を読む
先週は、まだ多少バタバタした仕事振りでした。
支店へ、色々な部署からいろんな社員の方が
やってきます。
私が、年に1度、会社側の情報更新のために
渡された個人調査書(住所や家族構成、通勤、
取得資格etc)を書いていましたら、ある現場
責任者の先輩社員が「色々と資格を持っているね」
と声を掛けてきました。
そこで、「○○さんは、自分の持っている資格
の中で、コレっ!というのは何ですか?」
. . . 本文を読む
○○試験用のテキストと言いましても、一つの資格に
対して多くの教材が売られています。
どの教材を使用して試験勉強をしようかと悩むとき
もあるかと思います。
そのときに、私は、
「見やすいテキスト」を選んでいます。
そして、発行年月を見ます。
たとえばユーキャンの運行管理者のテキストの場合、
当初書店へ行きましたら、販売してはいるものの、
2011年版しか売っていませんでした。
裏面を見ま . . . 本文を読む
通関士を目指そう!
そう思いましたのが、社内奨励資格で一番評価が高い
資格だったからです。
まぁ、国際物流にも興味がありましたし。
他にも一級建築士等もありますが、受験資格がありません
し、取得したときの我が社の評価はダントツで「通関士」
だったからです。
では、なぜ教材をU-CANにしたのか。
一つは、
「自分に合っている教材」だったからです。
・見やすさ(三色刷り)
・活字の大きさ . . . 本文を読む
3月4日(日)に社内奨励資格の運行管理者(貨物)
という国家資格を受験してきました。
自己投資の年ということで、第三弾かな。
今回は、さすがに「時間がない!」と言いますか、
ヤル気になったのが、2月20日でして、学習時間を
書き留めながらとにかくやれるだけのことはやりました。
そして、本日、試験実施機関が解答を出したので、
採点してみましたら、何とか合格できているようでした。
今回は、自分 . . . 本文を読む
今日は、3月3日(土)ひなまつりですね。
区切りの日に申し込みをと思っていましたので、
ユーキャンで通関士の通信講座を申込ました。
あれこれ考えましたが、やっぱり、
「今の会社が必要とする人材」
「今の会社が社員に取って欲しいと思っている資格」
にしました。
試験日は、毎年10月の初旬(第一日曜日)ですので
今からでしたら、約7ヶ月ですね。
会社の人材開発部に確認したら、ユーキャンの通信も . . . 本文を読む
1月20日に、平成23年度管理業務主任者試験の
合格発表があったようです。
合格者数:4,278人 (男性 3,655人 女性 623人)
合 格 率:20.7% (男性 21.0% 女性 19.3%)
合格者の平均年齢:42.0歳 (男性 42.9歳 女性 37.1歳)
合格者の最高・最低年齢 (最高年齢 73歳(男性)
最低年齢 18歳(男性))
やはり、マンション管理の . . . 本文を読む
平成23年度マンション管理士試験
受験申込者数 19,754名、
受験者数 17,088名、受験率 86.5%、
合格者数1,587名、合格率 9.3%、
合格最低点 50問中36問以上正解
だったそうです。
そう言えば・・・このブログを立ち上げたときに
この資格を取得しようと思い、またその時に勉強
したことで「役に立つ知識」や「データ」を載せて
いこうと思っていたのを思い出しました。
. . . 本文を読む
受験者数が多い資格には、汎用性が高かったり
必要性が高かったりと何かしらのニーズがあって
人気があるのだと思います。
LECの反町先生のアドバイスを載せておきます。
簿記1級や税理士の簿・財ですか。。。
これはかなり難易度が高いですね。
税理士事務所勤務でしたら、20代なら簿記2級でも
雇ってくれました(私の経験上、25~26歳なら)
見習いのパートですけどね。
今は、簿記1級レベルま . . . 本文を読む