たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

第5グループ 2回目の停電

2011-03-17 15:27:30 | つぶやき
第5グループ 2回目の停電 NHKニュース

東京電力は、4日目に入った計画停電で、17日は、気温の低下による暖房需要の大幅な増加で電力の需給が極めてひっ迫しているとして、午前中に実施した第5グループの2回目の停電を東京と千葉、山梨、神奈川、群馬、埼玉、栃木の1都6県に拡大して、午後1時50分ごろから午後5時半ごろまでの3時間程度、電気の供給をとめる措置を始めました。

停電が実施されているのは、第5グループのうち、▽東京都は、荒川区や町田市など、▽千葉県は、柏市や我孫子市など、▽山梨県は、山梨市や大月市など、▽神奈川県は、横浜市や川崎市など、▽群馬県は、前橋市や高崎市など、▽埼玉県は、川口市や越谷市など、▽栃木県は、宇都宮市や大田原市などで、これらの一部の地域のあわせておよそ310万世帯が対象です。停電は、午後5時半ごろまでの3時間程度、実施されます。東京電力によりますと、これらの地域の周辺の地域でも電力の供給ルートの関係で停電する可能性があるということです。東京電力の計画停電で、同じグループで1日に2回、停電が実施されるのは初めてです。17日の関東地方などは、気温が低いため、暖房などに使う電力需要が大幅に増加し、需給が極めてひっ迫しているということで、東京電力では、できるだけ節電に努めてほしいと呼びかけています。一方、16日から計画停電の開始を予定していた東北電力は、雨で水力発電の量が増えたことなどから、16日に続いて17日も停電の実施を見送る見通しです。

(東京電力発表・第5グループで2回目の停電が実施される自治体)

それぞれの自治体の全域ではなく、一部の地域で実施されます。また、これらの周辺の地域でも電力の供給ルートの関係で停電する可能性があると言うことです。 ▽東京都は、荒川区、足立区、町田市です。▽千葉県は我孫子市、鎌ヶ谷市、松戸市、柏市、白井市、野田市、流山市です。▽山梨県では甲州市、山梨市、大月市、都留市、山中湖村、西桂町、忍野村、富士河口湖町、鳴沢村、富士吉田市、小菅村、上野原市、道志村です。▽神奈川県は平塚市、大磯町、二宮町、伊勢原市、茅ヶ崎市、厚木市、秦野市、海老名市、寒川町、横浜市青葉区、横浜市都筑区、横浜市磯子区、横浜市栄区、横浜市戸塚区、横浜市港南区、横浜市泉区、横浜市南区、川崎市宮前区、川崎市高津区、愛川町、相模原市中央区、相模原市南区、相模原市緑区、鎌倉市、藤沢市、平塚市、清川村、座間市、伊勢原市です。 ▽群馬県は安中市、下仁田町、甘楽町、南牧村、高崎市、玉村町、神流町、藤岡市、富岡市、伊勢崎市、草津町、中之条町、長野原町、嬬恋村、渋川市、前橋市です。▽埼玉県は三郷市、草加市、八潮市、上里町、神川町、美里町、深谷市、秩父市、本庄市、越谷市、川口市、熊谷市、行田市、深谷市です。▽栃木県は大田原市、宇都宮市、さくら市、日光市、矢板市、那須塩原市、高根沢町、塩谷町、那須烏山市、那珂川町、市貝町、茂木町、上三川町です。

3月16日水曜日の視聴率(更新版)

2011-03-17 15:26:03 | 視聴率
昨日の視聴率です。夕方のニュースの分を追加しました。
夕方も報道特番でしたが日テレが高いですね。現地にメインキャスターを送ってリポートしているのがいいのでしょうか?被災者からのメッセージは下手に不安だけを煽る他の局と違いますね。このあたりは評価されて当然でしょう。
きのうからテレ朝も平常運転を初めて学べるニュースSPは18.0%と高視聴率でした。池上の生解説と芸能人を入れない作りはよかったですね。裏もはねトび、笑コラがやや高めです。緊急編成のはじめてのおつかいも穴埋めにしてはまずまず。さすがにこの時期にDEROはできないですね。
21時台は相棒がなくなったことで仰天ニュースが復活の16%。しばらくはホンマでっかと争うでしょうね。

*7.2% 15:55-16:53 NTV NNN報道特番 東日本大地震
*8.6% 16:53-17:50 NTV news every.・第1部
11.8% 17:50-19:00 NTV news every.・第2部
11.8% 19:00-19:56 NTV はじめてのおつかい春の傑作SP
12.4% 19:56-20:54 NTV 1億人の大質問!?笑ってコラえて!
16.2% 21:00-21:54 NTV ザ!世界仰天ニュース
*9.4% 22:00-22:54 NTV 美咲ナンバーワン!!・最終回
*8.4% 22:54-23:58 NTV NEWS ZERO
*5.6% 23:58-24:29 NTV NNN報道特番

*6.1% 15:57-17:54 CX* FNNスーパーニュース SP
10.3% 17:54-19:00 CX* FNNスーパーニュース SP
14.3% 19:00-20:54 CX* はねるのトびらSP
14.6% 21:00-21:54 CX* ホンマでっか!?TV
13.3% 22:00-22:54 CX* ザ・ベストハウス123
*7.7% 23:00-23:30 CX* グータンヌーボ

*6.1% 16:00-19:00 EX__ スーパーJチャンネル SP
18.0% 19:00-21:48 EX__ そうだったのか!池上彰の学べるニュース3時間スペシャル
17.4% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
13.9% 23:15-24:15 EX__ シルシルミシル

4号機のプール 水あった

2011-03-17 12:42:53 | 東北関東大震災関連
“4号機のプール 水あった” NHKニュース

東京電力によりますと、17日、自衛隊のヘリコプターが上空から福島第一原子力発電所の状況について調べたところ、4号機の使用済み燃料プールには、水がある様子が確認されたということです。入っている水の量についてはまだ、確認できていないということです。また3号機には蒸気が立ちこめていたということで、16日の自衛隊のヘリコプターを使った上空からの水を入れる作業は、3号機から始めることに決めたということです。

1・5グループ 停電2回目へ

2011-03-17 12:42:02 | 東北関東大震災関連
1・5グループ 停電2回目へ NHKニュース

東京電力は、4日目に入った計画停電で、17日は、気温の低下による暖房需要の大幅な増加で電力の需給が極めてひっ迫しているとして、午前中、停電の対象にした第5グループと第1グループについては、午後も2回目の停電を実施すると発表しました。対象世帯は、あわせて600万世帯となり、2回目の停電は、それぞれ▽第5グループは、午後1時50分ごろから午後5時半ごろまで、▽第1グループは、午後4時50分ごろから午後8時半ごろまでの3時間程度、電気の供給が止まります。今回の東京電力の計画停電で、同じグループで1日に2回、停電が実施されるのは初めてです。

昼ごろから機動隊の放水も

2011-03-17 12:23:41 | 東北関東大震災関連
昼ごろから機動隊の放水も NHKニュース

福島第一原子力発電所では、3号機と4号機の使用済み燃料を保管したプールが冷却できない状態になっていて、このままの状態が続くと放射性物質が外部に漏れ出すおそれがあることから、政府の対策本部は、自衛隊と警察に冷却作業を行うよう要請し、このうち3号機に対して17日午前、自衛隊が上空のヘリコプターによる水の投下を行いました。早ければ昼ごろには、警視庁の機動隊の高圧放水車による地上からの放水も行われる見通しです。
福島第一原子力発電所のうち3号機では、使用済み燃料を保管しているプールが冷却できない状態になり、水が蒸発しているとみられています。また、4号機は16日までに火災が相次いで発生したほか、核燃料を入れていた保管用のプールの温度が上がっていることが分かっており、3号機と4号機ともにこの状態が続けば、燃料が溶けて放射性物質が外部に漏れ出すおそれがあるということです。このため政府の対策本部では、自衛隊と警察庁に対して冷却作業を行うよう要請していました。冷却に向けた作業は建物が大きく壊れている3号機を優先して行われることになり、自衛隊はヘリコプターからの水の投下を行うため陸上自衛隊の第1ヘリコプター団がUH60ヘリコプターを向かわせて、上空の放射線量を測る「モニタリング」を行ったうえで、午前10時前からCH47ヘリコプターを使って水の投下を始めました。7.5トンの水を投下できる容器を装備したヘリコプター2機ずつが、近くの海上から海水をくみ上げて17日午前中、あわせて4回にわたって3号機の上に投下を行いました。防衛省は、今後もヘリコプターによる水の投下作業を行うかどうかは状況を見ながら判断するとしています。一方、3号機に対しては、4号機の冷却作業を行う予定だった、警視庁の第1機動隊が保有する「高圧放水車」による放水作業も早ければ昼ごろには始まることになっており、機動隊で準備を進めています。機動隊員は自衛隊から借りた防護服を身に着けて放射線量を計測しながら安全な距離を取ったうえで、自衛隊の消防車と連携しながら作業に当たるということです。4号機については今後、放水作業をどのように行うか再度検討することにしています。