警察庁“放水 一部は目標に” NHKニュース
福島第一原子力発電所の3号機に対して17日、警視庁の機動隊が行った放水活動について、警察庁は「水の一部は原子炉の建屋の中に届いており、一定の成果はあったとみられる」として事実関係を修正しました。
警察庁によりますと、警視庁の第1機動隊は17日夜、「高圧放水車」を使って福島第一原発3号機の20メートルから30メートルほどの場所から、44トンの水を放水したということです。警視庁は「水は目標に届かなかった」と説明していましたが、警察庁は18日、「水の一部は原子炉の建屋の中に届いており、一定の成果はあったとみられる」として事実関係を修正しました。また、警察庁は放水活動後に「隊員の線量計のアラームが鳴り、放射線量が高く、危険だった」と説明していましたが、アラームは誤作動で、実際の放射線の量は最も高い数値の隊員でも、内部の安全基準の10分の1だったと修正しました。警察庁は「現場の通信状態が悪く、警視庁が隊員から誤って聞き取った内容を説明してしまった」としています。また、放水活動を打ち切った理由として、安全面が確保できないことを挙げていましたが、警察庁は「自衛隊の消防車が到着したため、撤収を決めた」と説明しています。
福島第一原子力発電所の3号機に対して17日、警視庁の機動隊が行った放水活動について、警察庁は「水の一部は原子炉の建屋の中に届いており、一定の成果はあったとみられる」として事実関係を修正しました。
警察庁によりますと、警視庁の第1機動隊は17日夜、「高圧放水車」を使って福島第一原発3号機の20メートルから30メートルほどの場所から、44トンの水を放水したということです。警視庁は「水は目標に届かなかった」と説明していましたが、警察庁は18日、「水の一部は原子炉の建屋の中に届いており、一定の成果はあったとみられる」として事実関係を修正しました。また、警察庁は放水活動後に「隊員の線量計のアラームが鳴り、放射線量が高く、危険だった」と説明していましたが、アラームは誤作動で、実際の放射線の量は最も高い数値の隊員でも、内部の安全基準の10分の1だったと修正しました。警察庁は「現場の通信状態が悪く、警視庁が隊員から誤って聞き取った内容を説明してしまった」としています。また、放水活動を打ち切った理由として、安全面が確保できないことを挙げていましたが、警察庁は「自衛隊の消防車が到着したため、撤収を決めた」と説明しています。