トヨタ、通期業績見通しを上方修正 | レスポンス (ビジネス、企業動向のニュース)
-トヨタ自動車は7日、2012年3月期の業績予想を上方修正して発表した。連結売上高は、前回予想を1000億円上回る18兆3000億円、当期純利益は200億円上回る2000億円になる。収益改善の諸施策により、見通しが改善した。
通期の連結営業利益は、前回予想を700億円上回る2700億円になる見通し。連結販売台数が738万台から741万台へ3万台増えるほか、各種の収益改善策が効果を出した。前年度実績との比較では、売上高は3.7%減、営業利益は42.3%減、当期純利益は51.0%減となる。
単独業績も上方修正した。売上高は従来予想を1000億円上回る8兆2000億円、営業利益は従来の5300億円の赤字から400億円改善し4900億円の赤字に、当期利益は従来の800億円の赤字か200億円改善し、600億円の赤字になる。
通期の為替見通しは1ドル=78円、1ユーロ=108円を想定している。大幅な円高による輸出採算の悪化で単独業績は引き続き大幅な赤字の見通しだ。

という訳で、トヨタ自動車は7日、2012年3月期の業績予想を上方修正して発表しました。連結売上高は、前回予想を1000億円上回る18兆3000億円、当期純利益は200億円上回る2000億円になるようです。
トヨタは部品を含めた国産化比率が高いですし北米での不当なバッシングや円高、東日本大震災、タイの洪水とマイナス要員だらけだったんですがよく黒字になりましたね。まぁ金融部門が利益が出ていて自動車は赤字、地域別でも日本は赤字なんですけどね。
今後はどうなるんでしょうか?トヨタは良くも悪くも日本を代表する企業ですからね。是非はやく元気になってほしいです。
-トヨタ自動車は7日、2012年3月期の業績予想を上方修正して発表した。連結売上高は、前回予想を1000億円上回る18兆3000億円、当期純利益は200億円上回る2000億円になる。収益改善の諸施策により、見通しが改善した。
通期の連結営業利益は、前回予想を700億円上回る2700億円になる見通し。連結販売台数が738万台から741万台へ3万台増えるほか、各種の収益改善策が効果を出した。前年度実績との比較では、売上高は3.7%減、営業利益は42.3%減、当期純利益は51.0%減となる。
単独業績も上方修正した。売上高は従来予想を1000億円上回る8兆2000億円、営業利益は従来の5300億円の赤字から400億円改善し4900億円の赤字に、当期利益は従来の800億円の赤字か200億円改善し、600億円の赤字になる。
通期の為替見通しは1ドル=78円、1ユーロ=108円を想定している。大幅な円高による輸出採算の悪化で単独業績は引き続き大幅な赤字の見通しだ。

という訳で、トヨタ自動車は7日、2012年3月期の業績予想を上方修正して発表しました。連結売上高は、前回予想を1000億円上回る18兆3000億円、当期純利益は200億円上回る2000億円になるようです。
トヨタは部品を含めた国産化比率が高いですし北米での不当なバッシングや円高、東日本大震災、タイの洪水とマイナス要員だらけだったんですがよく黒字になりましたね。まぁ金融部門が利益が出ていて自動車は赤字、地域別でも日本は赤字なんですけどね。
今後はどうなるんでしょうか?トヨタは良くも悪くも日本を代表する企業ですからね。是非はやく元気になってほしいです。