たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

2月21日火曜日の視聴率(更新版)-「踊る!さんま御殿」17.0%、「ストロベリーナイト」15.6%など

2012-02-22 18:54:05 | 視聴率
昨日の視聴率です。
19時台は火曜サプライズが11%なものの、正直どんぐりの背比べ状態。カスペとの差は1%ですからね。全体的に伸びなかった感じがします。だいじょうぶだぁはスタジオコントで勝負したほうが良かったかもしれませんが、そんなお金はかけられないのでしょうかね?
20時台は当然の如くさんま御殿が圧勝。17.0%とダントツ。SPで稼ぐ番組が多い中レギュラー放送で15%を超え続けるのは素晴らしいと思います。昨日の放送は面白かったようですし、トークでこれだけ稼ぎつづけるのは並大抵のことではないと思います。裏はたけしが珍しく一桁。おそらく歌謡コンサートと2強なのでしょうね。
21時台はストロベリーナイトが15.6%と15%復帰。先週はミタで21時をまたいだグッときた名場面にやられましたが、復活しました。世界番付は世界ウィークのSPで、11.7%。4月から金曜20時に移動しますが、この番組は金曜スーパープライムで13%とっていた番組ですからそのほうがいいかもしれませんね。ロンドンハーツは10.6%と今回は低めでした。
22時台はハングリーが11.7%とイマイチ。このぐらいで安定してしまいそうです。報道ステーションも11.6%と3局差が無いですね。昨日のテレ朝は全体的に低いですね。リンカーンが二桁と考えても月曜日よりもだいぶ下げています。

*5.5% 11:55-13:55 NTV ヒルナンデス!
11.0% 19:00-19:56 NTV 火曜サプライズ
17.0% 19:56-20:54 NTV 踊る!さんま御殿!!
11.7% 21:00-22:48 NTV ネプ&イモトの世界番付!衝撃ランキング2時間連発スペシャル
*8.4% 22:54-23:58 NTV NEWS ZERO
*4.8% 23:58-24:29 NTV ティーンコート

*7.5% 12:00-13:05 EX__ ワイド!スクランブル・第2部
*5.3% 13:05-13:20 EX__ おしゃべりクッキング
*5.1% 13:20-13:55 EX__ 徹子の部屋
10.1% 19:00-19:54 EX* トリハダ(秘)スクープ映像100科ジテン
*8.3% 20:00-20:54 EX* たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学
10.6% 21:00-21:54 EX* ロンドンハーツ
11.6% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
*8.8% 23:15-24:15 EX* 白黒ジャッジバラエティ・中居正広の怪しい噂の集まる図書館


*6.1% 12:00-13:00 CX* 笑っていいとも!
*6.2% 13:00-13:30 CX* ごきげんよう
*4.2% 13:30-14:00 CX* 鈴子の恋
10.0% 19:00-20:54 CX* カスペ!・志村けんのだいじょうぶだぁ楽しくゆかいなブラリ旅スペシャル!
15.6% 21:00-21:54 CX* ストロベリーナイト
11.7% 22:00-22:54 CX* ハングリー!
*8.2% 23:00-23:30 CX* キカナイト

【週間視聴率トップ30】日曜夜のテレビ離れ進む? 2/13~19

2012-02-22 12:17:19 | 視聴率ランキング
【週間視聴率トップ30】日曜夜のテレビ離れ進む? 2/13~19+(2/3ページ) - MSN産経ニュース

-20%超はNHK朝ドラ「カーネーション」だけだ。月、火、木、土曜に20%超で、週4度は前週と同じ。
 2位には19時から2時間スペシャルとして放送の日テレ「世界の果てまでイッテQ!」が18・7%でランクインした。珍獣ハンターのイモトが、モンブラン、キリマンジャロに続いて今度は南米のアコンカグア登頂に挑んだ大型企画だった。ただ、丸2年前の平成22年2月21日放送回に記録した番組最高視聴率(22・6%)と比べると4ポイント近い開きがある。また、このときは同番組が初めて裏のNHK大河(「龍馬伝」22・3%)を上回ったことでも話題になったが、今回は相手の大河「平清盛」自体、14・4%しか取れておらず、2週連続で圏外という状態だ。フジの「サザエさん」も2年前21・7%、今回18・2%。なにやら静かに日曜夜のテレビ離れが進んでいるのではないかとも思わせる。
 夕方の「笑点」から「真相報道バンキシャ!」「世界の果てまでイッテQ!」「行列のできる法律相談所」「おしゃれイズム」まで、日テレ番組が5本ともランクインしたのは確かに目を引くが、突出感はなく、むしろ全体がかなり冷え込んでいることの方に目がいってしまう。
 1月期ドラマはフジ「ストロベリーナイト」が14・0%に下がり、かろうじて15%台をキープしたのは15位の同「ラッキーセブン」だけ。壊滅状態という言葉は使いたくないし、十分な秀作もあるが、なにしろ数字が付いてこない。

 (1)連続テレビ小説・カーネーション(14日)     NHK 20.8
 (2)世界の果てまでイッテQ!イモトが挑む南米大陸最高峰アコンカグア登頂スペシャル
                             日 本 18.7
 (3)ぐるナイWイケメンゴチ!秘密バレたスペシャル!! 日 本 18.6
 (4)サザエさん                    フ ジ 18.2
 (5)首都圏ニュース845(13日)          NHK 17.9
 (6)笑点                       日 本 17.8
 (7)秘密のケンミンSHOW              日 本 16.8
 (8)首都圏ニュース845(15日)          NHK 16.6
 (9)ためしてガッテン                 NHK 15.9
(10)ホンマでっか!?TV男と女の本当の相性丸わかりスペシャル
                             フ ジ 15.7
(10)スペシャルドラマ必殺仕事人2012        朝 日 15.7
(12)ニュース・気象情報(19日20時45分)     NHK 15.6
(13)行列のできる法律相談所              日 本 15.4
(13)サンデーモーニング                TBS 15.4
(15)NHKニュース7(14日)            NHK 15.2
(15)ラッキーセブン                  フ ジ 15.2
(17)NHKニュース7(17日)            NHK 15.1
(17)金曜特別ロードショー・アバター          日 本 15.1
(17)真相報道バンキシャ!               日 本 15.1
(20)NHKニュース7(18日)            NHK 15.0
(20)おしゃれイズム                  日 本 15.0
(22)NHKニュース7(13日)            NHK 14.9
(22)衝撃風景バラエティナニコレ珍百景         朝 日 14.9
(24)情報7daysニュースキャスター         TBS 14.8
(25)NHKニュース7(15日)            NHK 14.7
(25)笑ってコラえて!豪華版イタリア日本ブラジル三大陸No.1王道グルメ食いっ放しSP
                             日 本 14.7
(25)土曜プレミアム・爆生レッドカーペット       フ ジ 14.7
(28)鶴瓶の家族に乾杯                 NHK 14.6
(29)NHKニュース7(19日)            NHK 14.5
(29)相棒                       朝 日 14.5

というわけで先週の視聴率ランキングです。
先週に引き続きトップに立ったのはカーネーション。週4回20%超ですから、ダントツですね。2位のイッテQは18.7%と今年最高。2時間SPだと毎回高記録ですね。3位のぐるナイSPも18.6%と引き続き好調です。4位のサザエさんと6位の笑点はいつもより低めですね。日曜がとりわけテレビ離れが進んでいるとは思いませんが。その日曜は笑点~おしゃれイズムまで5時間15%超とゴールデンラインを形成していますね。このあたりはさすがですね。
その他注目するべきは9位のためしてガッテン。水曜20時は層が被りそうな笑ってコラえてに勝っているのが印象的ですね。
局別のランクイン数はNHK12、日テレ9、フジ4、テレ朝3、TBS2と完全に2極化。NHKはニュース7が多く入って数を稼いでいます。先週も日テレが視聴率4冠を達成しこれで3週連続。日テレが最後に視聴率4冠を達成した03年以来の3週連続視聴率4冠です。フジの年度3冠阻止は決まったようなものでしょうね。フジからすると今年は再び3冠を奪還したいのでしょうが、先週は勝負週だったとは言えちょっと差が開いています。春から日テレ4冠の要の時間帯であるミヤネ屋裏に知りたがり!を持ってきますが、もしも差を詰められなければ今年は日テレの4冠で早くも決まってしまいそうな感じです。

2月21日火曜日の視聴率-「踊る!さんま御殿」17.0%、「ストロベリーナイト」15.6%など

2012-02-22 11:11:24 | 視聴率
昨日の視聴率です。残りはあとで
19時台は火曜サプライズが11%なものの、正直どんぐりの背比べ状態。カスペとの差は1%ですからね。全体的に伸びなかった感じがします。だいじょうぶだぁはスタジオコントで勝負したほうが良かったかもしれませんが、そんなお金はかけられないのでしょうかね?
20時台は当然の如くさんま御殿が圧勝。17.0%とダントツ。SPで稼ぐ番組が多い中レギュラー放送で15%を超え続けるのは素晴らしいと思います。昨日の放送は面白かったようですし、トークでこれだけ稼ぎつづけるのは並大抵のことではないと思います。裏はたけしが珍しく一桁。おそらく歌謡コンサートと2強なのでしょうね。
21時台はストロベリーナイトが15.6%と15%復帰。先週はミタで21時をまたいだグッときた名場面にやられましたが、復活しました。世界番付は世界ウィークのSPで、11.7%。4月から金曜20時に移動しますが、この番組は金曜スーパープライムで13%とっていた番組ですからそのほうがいいかもしれませんね。ロンドンハーツは10.6%と今回は低めでした。
22時台はハングリーが11.7%とイマイチ。このぐらいで安定してしまいそうです。報道ステーションも11.6%と3局差が無いですね。昨日のテレ朝は全体的に低いですね。リンカーンが二桁と考えても月曜日よりもだいぶ下げています。

*5.5% 11:55-13:55 NTV ヒルナンデス!
11.0% 19:00-19:56 NTV 火曜サプライズ
17.0% 19:56-20:54 NTV 踊る!さんま御殿!!
11.7% 21:00-22:48 NTV ネプ&イモトの世界番付!衝撃ランキング2時間連発スペシャル

10.1% 19:00-19:54 EX* トリハダ(秘)スクープ映像100科ジテン
*8.3% 20:00-20:54 EX* たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学
10.6% 21:00-21:54 EX* ロンドンハーツ
11.6% 21:54-23:10 EX* 報道ステーション
*8.8% 23:15-24:15 EX* 白黒ジャッジバラエティ・中居正広の怪しい噂の集まる図書館

*6.1% 12:00-13:00 CX* 笑っていいとも!
10.0% 19:00-20:54 CX* カスペ!・志村けんのだいじょうぶだぁ楽しくゆかいなブラリ旅スペシャル!
15.6% 21:00-21:54 CX* ストロベリーナイト
11.7% 22:00-22:54 CX* ハングリー!
*8.2% 23:00-23:30 CX* キカナイト

一橋大「春に入学、秋から授業」 独自案を検討

2012-02-22 10:34:06 | ニュース
一橋大「春に入学、秋から授業」 独自案を検討  :日本経済新聞

-東京大学が全面移行を検討している秋入学について、一橋大学が入学時期を春のままにしながら、本格的な授業の開始を秋に移す独自案を検討していることが21日、わかった。入学から秋学期までを「導入学期」、4年次の最後の3カ月を「修了学期」とし、実質的な学部教育は7学期で終える。春入学・春卒業の枠組みのまま、国際標準の秋入学に合わせた授業日程が組める利点がある。
 東大案と異なる具体的な独自案が明らかになったのは初めて。一橋大は、東大が秋入学に向けて有力11大学に呼びかけ、発足させる協議会の参加校で、今後の議論に影響を与えるのは必至とみられる。他の大学でも秋入学移行をめぐる検討の動きが加速しそうだ。
 山内進学長によると、独自案では、新入生の入学時期は4月で現行と同じ。4~7月の導入学期中に、大学の責任で、語学や歴史、思想、理工系の科目など大学で学ぶ基礎教育を行う。希望者には海外留学も奨励する。
 夏休み(8月)を経て、1年次の秋学期(9~12月)から本格的な大学教育を開始。冬休みを経て、春学期(1~6月)に入る。学部教育は7学期で終え、4年次の12月後半~3月を修了学期として卒業論文を完成させれば3月に卒業が可能。留学生は9月入学を認め、留学生や卒業単位が足りない学生は8学期も学び、6月卒業とする。
 一橋大では現行でも、4年生の前期には大半の学生が卒業に必要な単位をほぼ取得、後期は卒論に集中するため、7学期でも十分対応できる。
 山内学長は、この案の利点として、(1)高校卒業から秋までの期間(ギャップターム)の教育に大学が責任を持ち、無為に過ごさせない(2)春入学・春卒業のまま、国際標準の秋入学と同じ効果が得られる(3)学部の期間が延びないので大学院進学に影響がない――などをあげている。
 同案は、昨年から役員の間で検討を重ね、今月15日に初会合を開いた「秋入学に関する検討会」で説明した。山内学長は「東大の協議会の議論に加わる一方で、検討会で独自案の議論を深め、今後の対応を決めたい」と話している。

というわけで東大が全面移行を検討している秋入学について、一橋大学が入学時期を春のままにしながら、本格的な授業の開始を秋に移す独自案を検討していることが21日、わかりました。
東大との違いはこんな感じです。



東大案は足掛け5年卒業までにかかるのに対して一橋案は4年のままでいいというのがメリットです。現状ですと交際標準とずれてしまっているため、留学生が来にくいということがあるようでこのようなことが議論されていますが、日本の慣習のことを考えると一橋案のほうが現実的ですね。普通の会社は4月に新入社員が入るわけで東大案だと日本の社会制度を変えないとやはり厳しいと思います。
ただ、この案は一橋だから出来るという感じもしますね。一橋は全て文系の学部ですからね。全て理系の東工大を始め、理系学部でこれをやるのはきついと思います。理系の場合は卒業研究のためにだいたい半年以上は使うと思います。この案ですと12月後半~3月で卒論を仕上げることになりますから十分に時間が取れない人で溢れてしまいますね。理系の場合は大学院に行く人も多いですが同じ研究を出来るとも限らないですし、この案ですと理系からすれば非現実的な気もします。
まぁこの秋入学議論はされてはいますが、ホントに導入されるのでしょうかね?正直導入した所で…という感じです。

2月21日(火)のつぶやき その2

2012-02-22 01:41:12 | つぶやき
14:47 from jigtwi (Re: @chrsbzk
@chrsbzk 就活とかでほんと忙しそうだもんね…

14:51 from jigtwi
八重洲に来たら八重洲ブックセンター安定

15:06 from jigtwi
人が悩んでんのをみて悩む系男子

15:13 from jigtwi (Re: @chrsbzk
@chrsbzk 了解o(^▽^)o

15:34 from jigtwi
靴磨き屋さんをはじめてみた

16:20 from みについ
東京駅そばのスタバでwimax+ノートPCでtwitterをするリア充さ

16:22 from みについ
無駄にキータッチの強いからのJaneたちあげからの2ちゃんねる攻撃でとなりのいきおくれがドン引きしている

17:01 from みについ (Re: @chrsbzk
@chrsbzk お疲れ様

17:03 from みについ (Re: @chrsbzk
@chrsbzk どういたしまして。お礼なんていいから

17:06 from みについ (Re: @chrsbzk
@chrsbzk 大丈夫。特に所望のものはありません(^-^)

17:08 from みについ (Re: @chrsbzk
@chrsbzk 深い意味はないよ。いやホントに

19:17 from gohantabeyo.com
このツイートを見てるだれかさんと、uchan_nosさんがごはんたべたいそうです。ごはんたべたい同士になりませんか? gohantabeyo.com/nani/1?prefill… #gohantabeyo

21:17 from Keitai Web
身体が熱い

21:19 from Keitai Web
なんとなく人生のピークである

22:42 from Keitai Web
かわいい猫の置物になりたい

22:42 from Keitai Web
福を招かない招き猫になりたい

by tanappe03101b on Twitter