馬鹿琴の独り言

独り言を綴ります。時にはお相手して下さい。

大桑城に登ってきました

2023-02-25 22:17:41 | 城攻め

2023年2月25日大桑城に登ってきました。

土岐氏のお城が岐阜西部にあると聞きましたので、登城を決意したのです。

大桑城はこちらを参照のこと。

大桑城跡 | はじめての山県市めぐり

大桑城跡 | はじめての山県市めぐり

はじめての山県市めぐり

 

東海環状自動車道の関広見ICで降りて、約30分くらいで大桑に入りました。

国道418号で衝撃的な史跡を見つけたので、途中思わぬ寄り道をした後、再び向かいます。

県道200号を渡り走っていると、はじかみ林道入口を見つけました。そこから山道を爆走して数分、駐車場に到着しました。

トイレもあります、安心ですね。

この階段を登らなくてはいけません。

その前に案内板を読みましょう、標高407メートルだそうです。

美濃守護土岐氏最後のお城ですね。

規模は大きそう。

では登りましょう。11時38分です。

階段を登るとすぐに開けました。なるほど、パラグライダー離陸場だそうですよ。

はじかみ林道は約750メートルだそうです。

マムシ注意って洒落になりまへんがな(笑)

道三を模したイラスト付きです。

親切なロープ付き、本当に助かります。

帯曲輪ですって。でも息が苦しい、ふぅふぅ。

あと440メートル。

猿馬場?本当に馬がここまで登れたのですかね?

でも絵的には山頂までもうちょっとです。

険しいです、足場も良くないですね。

時々迷いそうになりました。

また開けた場所に出ましたよ。岐阜城のある金華山が見えています。

石垣です。わずかながら残っています。

しかし足場がとにかく悪いです。落ちたら逝ってしまいそう。

あと160メートル!

まだまだ上は厳しいのです。

ちょっとした広場。いわゆる台所ですね。

さあ台所を通過して上へ。あと100メートルですよ。

巨岩ですね。その脇を通ります。

伝天守台です、やった~\(^_^)/

うん?何か見えますよ。天守閣です!!

ちょっち小さい(笑)私の身長よりは大きいけど。

眺めもヨシ!!

真ん中が岐阜城金華山です、お城っぽいのがかすかに見えます。

週一くらいで逢ってます、伊吹山。

とにかくカワイイミニ天守。

ミニ天守の背後がまだ少し登れそうです、行ってみましょう。

407.5メートルの金鶏山大桑城制覇。約45分掛かりました。

名残り惜しいですが(笑)お別れ。

 

しかし参りました。

まずここで妙齢のお爺様から

「お独りかい?お昼ご飯は?」

と誘われたのです。

イエ、下で食べますとお断りしてしまいました、すいません、ごめんなさい。

続いて馬場くらいまで降りた時、下から登ってきた、またこれも妙齢のおじ様から、

「こんにちわ、あのどこそこ(岐阜県外)のナンバーの車の方?」

と話し掛けられました。

隠す必要もないので、私ですと答えましたら、

「良かった、私ここのガイドなんだけど、県外の方が見えたようだから、これは案内しなくては、と慌てて登ったんだよ」

とのお返事でした。(ノ∀`)アチャー

大桑城の概要から切通し、ロープを張った話、頻発する転落事故からヘリコプターでの運搬についてまで、延々とご説明いただきました。

駐車場に着くと、

土岐氏の謎

大桑城麓の南泉寺住職快川紹喜が甲斐恵林寺に行った話

信長の武田征伐後に焼き討ちにあった話(心頭滅却すれば火もまた涼し)

本能寺の変に朝廷が絡んだ説とその根拠

思わぬ寄り道には寄ったかどうかなど、お話がまだまだ続きます。

何だかお腹が空いてきましたが腰も折れずにいましたら、せっかくだから南泉寺に行こう、後について来い、

とおっしゃるのです。

哀れ、私はおじ様の後ろに従い、南泉寺さんへお持ち帰りされてしまったのでありました。

南泉寺さんはこちら。

南泉寺 - 山県市ホームページ

滅却心頭じゃぁ~~~

快川紹喜和尚がこの辺りの出身(諸説あります)であるとか、土岐氏歴代のお墓があるとか、南泉寺の瓦に菊のご紋、葵紋、桔梗紋が使われていること、いろいろ勉強になりました。

お腹が空いたのでさすがにこの辺で撤退させていただきました、ガイドさん、ありがとうございました。

ちなみにここまで無料です。

まだお話をしたそうでしたが、すみません、さすがに空腹に耐えられません。

さあ、待望のお昼ですよ!!

行きたかったのがここ、岐阜タンメンさんです。

岐阜名物「岐阜タンメン」

早速注文したのが2辛岐阜タンメン、820円です。

適度に辛くていい感じでした、ご馳走様でした🍜

そうそう大桑城の御城印をGETしました。

こちらの御城印、何故かインディアンの村に置いてありました。200円なり。

詳細はこちらをどうぞ。

レザークラフト&シルバークラフトの制作・販売|TWO-SPIRITS インディアンビレッジ

レザークラフト&シルバークラフトの制作・販売|TWO-SPIRITS インディアンビレッジ

 

 

可愛いコーギーちゃんやウサギさん、鴨君たちが私を迎えてくれましたよ。

でわ、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする