ポピーフェアからの昆虫採集。
by |2016-04-11 23:57:05|
皆様こんばんは。
「お墓の加登」広報スタッフブログ「カトカト日記」をいつもご覧いただきありがとうございます。
先日ご紹介した万博公園の「チューリップフェスタ2016」ですが、同時に開催されている「ポピーフェア」も見逃せません。
開場は中央口からだと少し遠いのですが「花の丘」というゾーンにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2b/e4aa49b1885c4ab78b4286965e8ee115.jpg)
一面にポピーとネモフィラが植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/9d2f072ec419986de9fc968ef3f0bad7.jpg)
場所が場所だけに人も少なく落ち着いた雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/fe2be238bd497028b1df836646c66700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/b6c05154d68a7f117503fbe628e0c46c.jpg)
ポピーの蕾。
ちょっと不気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/45538b0608a386fec0ad75af5cf82149.jpg)
ドアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/6d9c29fc51d6cbd4c778222f3fc5ac9a.jpg)
どちらかと言えばネモフィラが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/576aa804c1396ecc32f3a6f88a33fe7f.jpg)
シロツメクサの花が咲いたらさあ行こう、ラスカル。
妻が作った冠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/f15dbcb2fe0dcf9f34bff6877e768d2c.jpg)
ロックリバーへ遠乗りしたくなっているのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/44160e37a6bc1cea058cef4820c8735e.jpg)
武器じゃないからね。
男の子だと、どうしてもこうなるんだよな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/29/3ecc42ccb4e480c6224f478a8c0af67a.jpg)
それはそうと、実はポピーフェアの前に、「春の昆虫観察会」に参加していたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/59/1254ca8433ae914d3d8b72967ae12de3.jpg)
自然観察学習館にて集合ののち、昆虫を探しに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/43fb9de07d5d8ce8a4611e055d970369.jpg)
梨の花が咲いていました。
桜や梅、桃などと同じバラ科なんだそうです。
確かに花は良く似ていますが、梅もサクランボも梨も桃も、皆同じ科に属しているとは驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/c639bab8a040b14d726a9d7632490142.jpg)
開花しかけのハルジオン。
漢字で書くと「春紫苑」。
従って「ハルジョオン」と読むのは誤りです。
良く似た花で「ヒメジョオン」というのがありますが、そちらは「姫女苑」と記すので、読みは「ヒメジョオン」です。
見た目も良く似ていますが開花時期が少し異なり、ハルジオンは4、5月ごろに咲き、ヒメジョオンは5月から8月ごろにかけて咲くのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/1b575953636e9915b529c80276230f74.jpg)
さて、ここからは【閲覧注意】です。
虫が嫌いな方はどうかお引き取りください!
まずはクマバチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/93e63274665db1f8f98f61701a891bc4.jpg)
ムカデ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/25e18fc2b9e02b79204e24bea5ff9602.jpg)
ヤマトゴキブリ。
森に生息しているので汚くはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ea/f259bc18124bff0ce6e1d286b76f53b9.jpg)
アオムシ。
何の幼虫だかは分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/34/870f3c50986bd4b92ea86f00b46c86c4.jpg)
ミミズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/ed24f4504c3d0165e91e6fa5a3f27466.jpg)
やたらとたくさんいるヤマトゴキブリと、今もなお残存するセミの抜け殻しか採集することが出来ませんでした。
カナヘビやカエルを捕まえている子もいましたが、大した観察眼ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/6f1771e0c11e578786a658ad209e23df.jpg)
何やかやで親子ともに楽しめた一日でした。
やっぱり動植物に触れるのっていいですね。
<関 連 記 事 (大阪府のおでかけ日記 2016)>
◆【関西紅葉情報2016】 大阪城公園(大阪市中央区)に行ってきました。
◆【閲覧注意】毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)2016大阪 に行ってきました!
◆鶴見緑地公園プール(大阪市鶴見区)がとても楽しかった件。
◆がんがら火まつり(大阪府池田市)初体験!
◆夏はやっぱり水遊び、ですね。
◆アートアクアリウム展&ナイトアクアリウム2016。
◆【閲覧注意!?】レプタイルズフィーバー2016には行けませんでしたが。
◆天王寺動物園(大阪市天王寺区)界隈で(たぶん)一番安いコインパーキング発見。
◆萩谷総合公園(大阪府高槻市)に行ってきました。
◆母の日に。
◆緑の美しい季節にBBQを。
◆万博記念公園チューリップフェスタ2016に行ってきました。
◆【2016関西・桜開花情報】 千里川(大阪府豊中市)沿いの桜とユキヤナギ鑑賞~4月3日現在。
◆【2016関西・桜開花情報】4月2日現在の鉢ヶ峯公園墓地(堺市霊園―堺市南区)。
◆【2016関西・桜開花情報】服部緑地公園(大阪府豊中市)。
◆【2016関西・桜開花情報】 開花宣言後初の桜鑑賞。 @万博記念公園(大阪府吹田市)
◆初桜。 @永楽ゆめの森公園(大阪府泉南郡熊取町)
◆錦織公園(大阪府富田林市)。
◆梅と雪と窯焼きピッツァと。
◆花園中央公園(大阪府東大阪市)に行ってきました。
◆USJ「サンタのトイ・マーチ」に参加しました。
◆初梅。
関西の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登HPは画像をクリック
関東の霊園・墓石・仏事法要の情報満載! 加登TOKYO HPは画像をクリック
フォロー大歓迎! 加登 公式 Facebook も画像をクリック
ブログの更新をいち早くお知らせ! 加登 公式ツイッターも画像をクリック
フォロー大歓迎! 加登 公式 Instagram も画像をクリック
「お墓の加登」広報スタッフブログ「カトカト日記」をいつもご覧いただきありがとうございます。
先日ご紹介した万博公園の「チューリップフェスタ2016」ですが、同時に開催されている「ポピーフェア」も見逃せません。
開場は中央口からだと少し遠いのですが「花の丘」というゾーンにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2b/e4aa49b1885c4ab78b4286965e8ee115.jpg)
一面にポピーとネモフィラが植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/9d2f072ec419986de9fc968ef3f0bad7.jpg)
場所が場所だけに人も少なく落ち着いた雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/fe2be238bd497028b1df836646c66700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/b6c05154d68a7f117503fbe628e0c46c.jpg)
ポピーの蕾。
ちょっと不気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/45538b0608a386fec0ad75af5cf82149.jpg)
ドアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/6d9c29fc51d6cbd4c778222f3fc5ac9a.jpg)
どちらかと言えばネモフィラが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/576aa804c1396ecc32f3a6f88a33fe7f.jpg)
シロツメクサの花が咲いたらさあ行こう、ラスカル。
妻が作った冠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/f15dbcb2fe0dcf9f34bff6877e768d2c.jpg)
ロックリバーへ遠乗りしたくなっているのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/44160e37a6bc1cea058cef4820c8735e.jpg)
武器じゃないからね。
男の子だと、どうしてもこうなるんだよな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/29/3ecc42ccb4e480c6224f478a8c0af67a.jpg)
それはそうと、実はポピーフェアの前に、「春の昆虫観察会」に参加していたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/59/1254ca8433ae914d3d8b72967ae12de3.jpg)
自然観察学習館にて集合ののち、昆虫を探しに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/43fb9de07d5d8ce8a4611e055d970369.jpg)
梨の花が咲いていました。
桜や梅、桃などと同じバラ科なんだそうです。
確かに花は良く似ていますが、梅もサクランボも梨も桃も、皆同じ科に属しているとは驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/c639bab8a040b14d726a9d7632490142.jpg)
開花しかけのハルジオン。
漢字で書くと「春紫苑」。
従って「ハルジョオン」と読むのは誤りです。
良く似た花で「ヒメジョオン」というのがありますが、そちらは「姫女苑」と記すので、読みは「ヒメジョオン」です。
見た目も良く似ていますが開花時期が少し異なり、ハルジオンは4、5月ごろに咲き、ヒメジョオンは5月から8月ごろにかけて咲くのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/1b575953636e9915b529c80276230f74.jpg)
さて、ここからは【閲覧注意】です。
虫が嫌いな方はどうかお引き取りください!
まずはクマバチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/93e63274665db1f8f98f61701a891bc4.jpg)
ムカデ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/25e18fc2b9e02b79204e24bea5ff9602.jpg)
ヤマトゴキブリ。
森に生息しているので汚くはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ea/f259bc18124bff0ce6e1d286b76f53b9.jpg)
アオムシ。
何の幼虫だかは分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/34/870f3c50986bd4b92ea86f00b46c86c4.jpg)
ミミズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/ed24f4504c3d0165e91e6fa5a3f27466.jpg)
やたらとたくさんいるヤマトゴキブリと、今もなお残存するセミの抜け殻しか採集することが出来ませんでした。
カナヘビやカエルを捕まえている子もいましたが、大した観察眼ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/6f1771e0c11e578786a658ad209e23df.jpg)
何やかやで親子ともに楽しめた一日でした。
やっぱり動植物に触れるのっていいですね。
<関 連 記 事 (大阪府のおでかけ日記 2016)>
◆【関西紅葉情報2016】 大阪城公園(大阪市中央区)に行ってきました。
◆【閲覧注意】毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)2016大阪 に行ってきました!
◆鶴見緑地公園プール(大阪市鶴見区)がとても楽しかった件。
◆がんがら火まつり(大阪府池田市)初体験!
◆夏はやっぱり水遊び、ですね。
◆アートアクアリウム展&ナイトアクアリウム2016。
◆【閲覧注意!?】レプタイルズフィーバー2016には行けませんでしたが。
◆天王寺動物園(大阪市天王寺区)界隈で(たぶん)一番安いコインパーキング発見。
◆萩谷総合公園(大阪府高槻市)に行ってきました。
◆母の日に。
◆緑の美しい季節にBBQを。
◆万博記念公園チューリップフェスタ2016に行ってきました。
◆【2016関西・桜開花情報】 千里川(大阪府豊中市)沿いの桜とユキヤナギ鑑賞~4月3日現在。
◆【2016関西・桜開花情報】4月2日現在の鉢ヶ峯公園墓地(堺市霊園―堺市南区)。
◆【2016関西・桜開花情報】服部緑地公園(大阪府豊中市)。
◆【2016関西・桜開花情報】 開花宣言後初の桜鑑賞。 @万博記念公園(大阪府吹田市)
◆初桜。 @永楽ゆめの森公園(大阪府泉南郡熊取町)
◆錦織公園(大阪府富田林市)。
◆梅と雪と窯焼きピッツァと。
◆花園中央公園(大阪府東大阪市)に行ってきました。
◆USJ「サンタのトイ・マーチ」に参加しました。
◆初梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/90/6f432895d79ba8e6d23822b151ed736a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/c7bcd3badad2e822d4c5f1ece4a74f22.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/1dc07348b8a11eebe4de713ae0c92f9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/c7bcd3badad2e822d4c5f1ece4a74f22.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/1a50b375c02b80a282dab7512c4df97d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/9240779acc9562c2f31a97b8a658908d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/298d485495926d5c2aa5e49c019b7e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/455695834ce3ec41b936cf43d6bb9d81.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/6b6a85391f4060ade28d81c42c7ae5c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bd/c2c170e0b5c16af2c03194a778f7420d.png)