日々進歩を願って2

思いついたことを気ままに書いています!

どっちも好き

2021-12-14 08:13:36 | 日記

今日は「4の日」、巣鴨のお地蔵様の縁日に行きます。
夫から「七味唐辛子」を頼まれました。
香りが高く、美味しいので毎年買っています。
今日は調合している写真を撮ってきますね。

「おやつ」に戴いてきた甘味です。

どっちも好きです。
悩むのは、どちらから食べるかです・・・「ぜんざい」からかな?
好きな方を残す、私流です。(笑)

昨日は2回「お月様」を撮りました。

十日月 月齢 8.8の月  2021年12月13日 15:12撮影
ベランダに出たら、うっすらと昼の月が見えました。


十日夜の月 月齢 8.8の月  2021年12月13日 17:02撮影
ほとんど同じ傾きの「お月さま」でした。
天気は下り坂のようです。

コロナ禍で会えなかった友人たちからのお誘いが来ています。
「今のうちに・・・」ということなのです。
私もその気で動いています。
ひざの手術をする前に・・・と思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだろう?

2021-12-13 08:23:28 | 花など

2009年8月10日から2020年5月21日までのブログは   💛

月曜日です。
「としまる体操」の日です。
今日は何人来てくれるかな・・・?
地域包括センターから「参加したい人がいる」と連絡がありました。

ゴミの収集が年内は6回になりました。
花壇や植え込みの枯れ草や、伸びている枝を整理しました。
そうしたら、見つけました。


シンビジウム
この鉢には4つの花芽がありました。
こんなに伸びているなんて・・・楽しみです。

これからの植物は名前がわかりません。

花壇で大きく育っています。
花が咲く植物かしら・・・なんだろう?


植木鉢で育っています。
3個の球根です・・・なんだろう?


花芽が3本伸びています。
赤い花かしら、植木鉢から出ています・・・なんだろう?

今朝も「昨夜の月」です。

九夜月(くやづき) 月齢 7.8の月 2021年12月12日 17:00撮影

そうです・・・今夜は「十日月」(とうかづき)ですね。
「十日夜」は「とおかんや」もしくは「とおかや」と読みます。

入院中の暇つぶしを考えています。
リハビリ以外に何しようかな?
読書、編み物、手芸・・・何ができるだろう?
入院時に持って行きたいと思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチビュッフェ

2021-12-12 08:49:49 | グルメ

今年も12月12日を迎えました。
10歳で亡くなった同級生の命日、私は74歳です。
生きていたら、どんな人生だったのでしょうか?
・・・今でも忘れることができません。

昨日は「手芸サークル」の忘年会を開催しました。
今年はコロナ禍で
会場の組合事務所が借りられず集まりが持てませんでした。
私の家で数回、数えるほどだけのサークル活動でした。
それでも忘年会は開催しました。

池袋プリンスホテルのランチビュッフェに集合しました。
全員集合と言っても6人です。

まずは一回目です。

いろいろ持ってきました。
ローストビーフ、サラダ、シュウマイ、春巻き、小鉢も4つ
雑談をしながら食べたら、これだけで満腹になりました。

二回目はポテトとフィッシュの小鉢を持ってきました。
ケーキコーナーに立ち寄りました。

小さなゼリーとモンブランケーキ
モンブランケーキは目の前で作ってくれました。

そして三回目もケーキです。

三種類のケーキ
大きく見えますが、プチケーキです。

四回目はケーキのおかわり、この2種類です。

モンブランとショコラケーキ
とても美味しく2個目になりました。

カルピスと紅茶も飲んで、90分は過ぎていきました。
料金はシニアで3,300円です。
以前より品数も少なく、時間制限があり、料金も高くなっていました。
でも満足、満腹の私でした。

途中で見た郵便局前のポストです。

サンタクロースの飾りです。

17時のチャイムが鳴ったのでベランダに出てみました。

月齢 6.8の月 2021年12月11日 17:01撮影
「上弦の月」が出ていました。
上弦の月とは、満月に向かう半月のことです。

昨日は「杖」を持って出かけました。
たためる杖なので、バッグの中に入れて行きました。
荷物が一つ増えて、バッグが重くなりました。
年齢を重ねると言うことは「重荷」が増えることだと、気がつきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きなイラスト

2021-12-11 08:52:56 | 日記

12月も半ばを迎えます。
今年は大掃除はしないことにしました。
「おせち料理」も最低限だけ用意します。
コロナ陽性者が少し増えています。
そして新たな変異株「オミクロン株」の陽性者も増えています。
無事にお正月を迎えられるのでしょうか?

所属組合の「女性の会」が60周年を過ぎています。
コロナ禍でパーティーができずに、61周年を迎えます。
50周年行事の時は私が女性の会の会長でした。


50周年の記念品として、2種類のクリアファイルを作成しました。
 
この2枚の絵のクリアファイルです。
可愛いので、好評でした。

60周年記念品もクリアファイルがいいと言う声があるようです。
同じイラストレーターに10年ぶりに連絡してみました。
2枚のイラストの使用料金をお聞きしました。
 


KAKKO
さんのイラスト (KAKKOさんのホームページから)
このイラストレーターの絵が大好きです。

役員会で私からの「提案」として、検討していただいています。

昨日の「お月様」です。
だいぶ大きくなってきました。

弓張月 月齢 5.8 2021年12月10日 17:16撮影
今晩の月は「上弦の月」です。

「上弦の月」「下弦の月」の両方とも「弓張り月」と呼びます。

月の表面の半分が輝いて見える状態で、「半月」とも呼びます。

自転車の前輪タイヤがパンクしていました。
修理代は1,320円・・・思ったより高かった。
私は自転車屋の娘でした。
作業を見ていて、父のことを思い出しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術の予約

2021-12-10 08:53:31 | 日記

2009年8月10日から2020年5月21日までのブログは   💛

4日ぶりの晴天だった昨日、膝の手術を決心しました。
病院から出て見上げた空は、真っ青でした。
でも、足取りは重かった・・・痛いからだけどね・・・。(涙)

私の足のレントゲン写真です。
左足はO脚になっています。
 
L(左足)を手術します。         R(右足)
来年1月末に「人工膝関節置換術」を行なうことにしました。
いつかはしなければならないなら、早い方がいいと手術を予約しました。


手術を予約した都立大塚病院です。

帰りに大塚駅で「都立病院の独立行政法人化反対」の署名行動が行われていました。
私の所属組合の方たちでした。

東京都は15の都立病院などを来年度中に「独立行政法人」に移行するとしています。
「独法化」すると、病院の経営は「効率性」と「独立採算」を強く求められます。
民営化への第一歩として患者は差額ベッド料金や入院保証金が必要になります。
11月の大塚駅前の宣伝には私も参加して、署名を集めました。

寒い夜空に昇った、久しぶりの「お月様」です。

月齢 4.8の月 2021年12月9日 19:54撮影

病院から帰ってからグッスリ眠りました。
6回目の手術を予約したのと、6,155歩も歩いたので心身ともに疲れました。
でも一番の疲れは、2時間以上座っていた待ち時間でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする