松戸市「ドイツ模型の床屋 フリジーレン」のブログ 

VW POLO 9N/9NBBY 2004年式愛用。ドイツ車ミニカー HOメルクリン鉄道模型好きな床屋・理容院の店主!!

VW POLO 9NBBY 10回目車検 21年 事前整備 #03

2025-01-21 16:38:10 | VW Polo
車検前に受けたテスター検査 排ガスCOがやや高い結果
車検まで数週間 それまでに適正にする事を考えると難しい
この時期が年末でもあるし 車検は新年初日に最寄り陸運局に検査予約を入れている
さてぇ とりあえず お世話になっている整備工場に相談
事の説明をすると カーボンが溜まっているかも クルマを持ってきてぇ
早速の入庫 排ガステスターのプローブをマフラーに入れて検査 
CO 1.6 HC 98 やはりCOがやや高い
アクセルを踏んで しばらく2000回転強で吹かしてみるも 
CO 1.8 HC230 やはり高い
すると 一部の吸気パイプを外してもらうと 計測は
CO 0.01 HC 10 適正値である
問題はカーボンが悪さしている との事
簡単解決はガソリン添加剤を入れて 燃焼室のカーボンを溶かして飛ばせはいいかも 
最近の走行はノロノロの運転が続き あまりアクセレーションの走行は少なく 渋滞環境が多くあった
車検当日の朝にもう一度排ガスを診てもらえる事を受け 
PEA配合のガソリン添加剤の購入を考えて 整備工場を後にした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW POLO 9NBBY 10回目車検 21年 事前整備 #02

2025-01-14 16:20:00 | VW Polo
ディーラーでのロービームバルブ交換後 すぐさま陸運局前にあるテスターに直行
国道から国道を走る事 30分程 渋滞がやんわりあり 目的のテスターに到着
テスターは車検項目を事前にテストしてもらえ ライト光軸とサイドスリップを調整してもらえる
クルマを車検当日ではなく数週間前にテストして もしもの場合に備える傾向と対策を取った
テスターはサイドスリップから始まりフロント・リアブレーキ サイドブレーキまで順調にOK
ロービームライトの光軸で調節完了 しかし 排ガスのCOがちょっと高いとの指摘があった
すぐにクルマを降りて 排ガステスターに見ると COが0.7 0.8を示す 
係員が 3回程3000回転までアクセルを煽ってみて改善されるかも との指示 
カーボン付着によるCO上昇だと思う 
早速 アクセルを踏んでスロットルを開いて回転を上げて試みる
エンジンが落ち着き通常のアイドル状態で 排ガス検査プローブをマフラーに入れて計測
排ガステスターの数字は なぜかCOが1.5 1.8と高くなってる
係員 CO高いね 1以上だと受からない 後日車検なら整備して受検がいいよ との事
排ガスCOが高いか 年明け初日の車検に向けた対策をとらなければならなくなった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW POLO 9NBBY 10回目車検 21年 事前整備

2025-01-07 17:47:14 | VW Polo
クルマにとって2年に一度のイベント「車検」
前回まで難なく通った検査であったが 今回は歯がゆい思い
まずはライトのロービーム かなり前にハロゲンバルブを交換している事より
光量が足りない事を危惧 早速取替作業を試みるも 作業スペースの狭小と視覚の困難
こんなにもバルブ交換が難しかったかぁ と思うほどである
9NBBYのロービームバルブはクリップで抑えるタイプではなく バルブを定位置に留めた後
固定具樹脂を回して抑えるもの 他車には見かけない交換方式である
以前の交換作業を記憶の奥底から取り戻して 作業を開始してみたが バルブを外して装着の際に
固定具が安定せずバルブが動く始末 交換してもしっくりこない そこで 後日ディーラーに赴いて確認してもらった
ディーラーに訪れて 事の説明をして確認してもらった 
整備士からの返答は固定具の基にある固定金属が経年劣化で弾力を失っているので不安定になっている
左右のロービーム共に不安定である そこで プロにはプロの仕業 バルブをねじ込んで無理やり固定してもらった
作業終了後 ロービームの光量も見た目 明るくなった
これで車検前のライト整備を終えて陸運局前にあるテスターで車検項目検査を受けてみた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW POLO 9N ABS故障 #09

2024-05-09 15:21:09 | VW Polo
VWディーラーに赴いて ABSユニット同期作業で入庫
困った時の駆け込み寺になっている それもちょっとした診断や専用テスター整備だけ
それでも親身な対応に感謝である
クルマをディーラーに持ち込むと 颯爽とお出迎えのフロントサービスマンと整備士
整備士にクルマを託すと そのまま工場内に入っていく
整備内容の説明 運転席のハンドル下にあるOBDジャックにテスターを付けての同期作業
クルマとユニットの同調 稀に同調不正がある事も改めて告げられた
クルマを預けて ディーラー内で待つ事になった
久しぶりのディーラー 展示されている新車は2台それもSUV車 
現行モデルの装着パーツを観るのが楽しい タイヤは何のメーカー continental Hankook
ブレーキキャリパーからちらっと覗かせるブレーキパットは VWマークのTRW などなど
フロントボンネットを勝手に開けて エンジン周りの観察 指定オイルはVW508/509 0w-20のインフォームシート
そんな時間を過ごしていると フロントサービスマンから同期作業成功の知らせがあった
無事整備完了で順調に進められた 整備報告があった その話に やっと胸をなでおろす 
クルマは既にエントランス前に駐車されていた 支払いを済ませて 整備後のクルマに乗り込み イグニションを回すと
何事も無い エンジン始動時になった ABS整備終了である



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW POLO 9N ABS故障 #08

2024-05-02 17:26:40 | VW Polo
終始エンジン始動時に発せられるブレーキ警告音
そして点灯するブレーキ警告灯とABS警告灯
ABSユニットを交換したものの クルマのコンピューターに合わないユニットが付いているために発せられる現象
当然ABSは作動しない
クルマに合ったユニットにするために 専用テスターを持つVWディーラーに行って同期作業をお願いする連絡をした
いつも何かの困難で連絡を入れるVWディーラー  フロントサービスマンも9N/POLOのクルマと話すとわかってもらえる
ABSユニット交換に至った経緯を説明したら コーディング作業整備調整とわかってもらえた
何とも頼もしい しかし コーディング作業は施工してみないとわからないとの返答も
今まででも同様作業で同期できない事もある とのこと
溜息が漏れる
早速 入庫予約をいれて作業をしてもらった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW POLO 9N ABS故障 #07

2024-04-26 16:33:26 | VW Polo
整備工場からABSユニットが入手できた連絡があった
交換作業は1日 その日で終了との事 
既存ユニットを取り外し 入手ユニットを取り付ける作業となる
入庫日の朝にクルマを持ち込み作業が始まった
ブレーキフルードの抜き取りから始められた
予定通り夕方に整備工場から作業終了の連絡
「作業は無事終了 しかし コーディングができない」
ABSユニットの交換後にクルマとの同期作業が整備工場のテスターではできない
また 改めてディーラーに赴いて同期作業を依頼する事となった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW POLO 9N ABS故障 #06

2024-04-19 16:14:39 | VW Polo
クルマの中古品を探すのも至難の業
必要ない時にはゴロゴロあり 必要の時に全くない事も多々
身近で中古パーツを探すならヤフオクだろう
自身でヤフオクでABSユニットを検索すると 出品されているものの
これといった状態良好なABSユニットは なかなかなさそうだ
それから数週間が経過 整備工場より連絡があった
中間報告でまだ見つからない 時間が必要との話
こちらも急ぐ事もないと告げて じっくり腰を据える事とした
猛暑が終わろうとする数か月が経った時 連絡があった
5万キロ程のABSユニットが見つかった
早速 入手手続きをしてもらい 交換に向けた作業をお願いした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW POLO 9N ABS故障 #05

2024-04-12 12:54:43 | VW Polo
ここで頼りになるVW乗りのジャーナリストに助けを求めた
今まででも数々のパーツアドバイスを頂いた救い主
見解から「中古ABSユニットをポンずけ」が早い直し方
このような修理を歓迎して頂ける整備工場まで紹介してもらえた
とりあえず 整備工場に連絡
後日返答がきた
クルマの現状確認をしたい とのこと 
クルマを持ち込む日時を決めて伺った
工場は古き良き時代のVW AUDIが勢ぞろい なかには ALFA155も佇んでいた
数時間の及ぶ現状把握のため クルマを診断
クルマと同様のABSユニットを探してもらう事になった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW POLO 9N ABS故障 #04

2024-04-05 12:28:23 | VW Polo
ディーラーで診断してもらいABSユニット故障が確定
VWのCPDパーツ在庫なし ユニットメーカーはBOSCHなのでBOSCHからのOEM品を探ってみるも見つからず
数々の部品商と本国ドイツにもバイパスがあるショップにも問い合わせるもユニット単体の新品は皆無
そこで ユニットを修理してもらえるショップがある事を知り 問い合わせてみた
ABSユニット故障のコードNoとディーラーでの故障診断結果をメール送信
後日返答があった 
故障コードからABSユニットは基盤不良が考えられる 
BOSCHに対応したユニット修理ができない
残念な事であった
BOSCH ABSユニット修理を受け付けているショップからの返答では
ユニット基盤を確認しないと修理できない
ユニットを送付してほしい
現物修理をした後 クルマに取り付けてエラーがなければ修理完了
何とも荒々しい雰囲気でもある
修理は無理そうですなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW POLO 9N ABS故障 #03

2024-03-28 11:23:48 | VW Polo
夏季になって突如現れたABSエラー警告灯
時間が許された平日に行き付けのVWディーラーに訪れてみた
到着前に警告灯が付くと予想していたが 何かとディーラーに行く事になると表示されない現状
到着後 早速テスターにて診断された結果は ABSフローポンプ ABSユニット故障 
確かにABSエラー履歴がCPUに残されていた
ディーラーで診断してもらえたが 新品ユニットが本国ドイツ 日本にも皆無
ちなみに 新品ユニット価格を伺ってみると50万円強 
とりあえず 戻って考える事とした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする