リビルトオルタネーターの発電量が気になる14年経過の9NBBY。
エンジン始動の悪さとライト点灯時走行でブレーキを掛けるとライトが暗くなる症状などなど・・・。
まずはバッテリーの充電量と健全性もあるので十分な充電をして、バッテリーの簡易検査をしてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/b1/90d80d165cea994ee6abffa1097e3635_s.jpg)
こんな具合・・。良好な結果。しかし、疑うに疑って、
付き合いある駆け込み寺ショップにて検査をしてもらう事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/3a/08ea6864adb4189ea87020b27453c4fb_s.jpg)
バッテリーの簡易検査では良好。満充電後にも関わらず健全性やCCAが微妙に下がった結果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/0d/4a04edb5fd7ad5f06e451e776fedcde6_s.jpg)
今度はリビルトオルタネーターの発電量を測ってもらうと・・・。
エンジン始動アイドリングでそのままの状態 負荷なしでは良好 13.95V
それからエアコン始動しライト点灯する 負荷を掛けると低い 12.66V
暗電流などの検査をしてみるものの大丈夫との事。更に負荷を掛けて検査すると 11Vまで落ちてしまう発電量。
リビルトオルタネーターの発電量が悪い。
原因はリビルトオルタネーターの発電不足が確定。
リビルト品ではなく新品オルタネーターを購入する事にしました・・・。
エンジン始動の悪さとライト点灯時走行でブレーキを掛けるとライトが暗くなる症状などなど・・・。
まずはバッテリーの充電量と健全性もあるので十分な充電をして、バッテリーの簡易検査をしてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/b1/90d80d165cea994ee6abffa1097e3635_s.jpg)
こんな具合・・。良好な結果。しかし、疑うに疑って、
付き合いある駆け込み寺ショップにて検査をしてもらう事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/3a/08ea6864adb4189ea87020b27453c4fb_s.jpg)
バッテリーの簡易検査では良好。満充電後にも関わらず健全性やCCAが微妙に下がった結果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/0d/4a04edb5fd7ad5f06e451e776fedcde6_s.jpg)
今度はリビルトオルタネーターの発電量を測ってもらうと・・・。
エンジン始動アイドリングでそのままの状態 負荷なしでは良好 13.95V
それからエアコン始動しライト点灯する 負荷を掛けると低い 12.66V
暗電流などの検査をしてみるものの大丈夫との事。更に負荷を掛けて検査すると 11Vまで落ちてしまう発電量。
リビルトオルタネーターの発電量が悪い。
原因はリビルトオルタネーターの発電不足が確定。
リビルト品ではなく新品オルタネーターを購入する事にしました・・・。