某ディーラー誌のコンテンツ「最愛なるかな、クルマ」走る家系に生まれたメルセデス~に面白いPhotoがありました。
それはメルセデスベンツ300SEL6.3 4ドアセダンがテストコースの90度バンクをかけぬけるモノ~。
メルセデスは戦後いち早く工場内に総合テストコースを造り、高速度試験用に1967年に大胆極まりない「90度バンク」を増設。バンクはまさに絶壁に沿って、まるで支えるように佇む。バンクに進入すると壁の頂上から2.5m下の傾斜角71度地点に「150km/hで手放し走行」ができるガイドラインが引かれて、バンク通過時間はわずか6秒、乗員には体重の3.5倍の重圧がかかり、自動車だけではなくバス、トラックまで試走されていた圧巻といえるテストコース~。
2009/12月号Motor Magazineから新型Eクラスの山岳路牽引テスト、牽引トレーラーに岩石を乗せての試走~記事
新型モデルをリリースさせるのに試運転は新型Eクラスで3600万キロ!地球900周分に相当。市販車はオールマイティーなことが求められるために、騒音、振動、価格を抑えてパワーを出し、どんな路面でも、いい乗り心地で、しかも少しくらい無理しても故障しないことで、納車後にどんな試練が待っているかまで見通して造り、念には念をいれてきた経験から生まれた独自の試運転方法~。そんなところに信頼のカギがあるのですね・・。
以前(2008年)ご紹介しました都内でのメルセデスベンツ試運転風景~遭遇Photo!!
覆面をかけての都内試走~今だからモデルが解かりますがSLKはフロント、リアーともにフルモデルチェンジを図ったモデル。遭遇した時は驚いたモノです。SLCはマイナーチェンジモデル。現行はフルモデルチェンジですよね・・。
夜寝つけない時に床で見る雑誌~。
VW乗りのお客様が多い当店・・。
床屋なのですが、ヘアスタイルよりクルマの近況の話題が中心となることが多く~。
最近驚いたのが、当店お引き立てのお客様同士が某オークションでお知り合いになり、当店の話題に・・・、どちらのお客様もVWカスタマー。どこかで繋がっている趣味の世界・・・素晴らしいことです。
そのなこんなで、VW専門誌をつい見てしまいます。
こちらの雑誌は1998年発行されたもので発行当時に購入。13年も飽きずに楽しんでいるバイブルです。
ですので`98年当時のモデルが紹介されてあります。
VW POLOになりますと6N型。1.6L/直4SOHCエンジンの4ATジャトコ製が多く活躍していた時~。純正エアロパーツもありました。純正パーツはそんなに特徴あるデザインではありませんが、今見ると新鮮に映ります。
当時の6N/POLOは2ドア/5MT仕様のラインアップされていました。明るいグリーンも当時のモデルならではです。バンパー下にフォグランプを装着。
純正パーツの内装モディファイ。ハンドル、シフトノブがダークブルーレーザーに施した仕様。純正オリジナル。
雑誌最後はPOLOの広告でマフラーエンドがハートマーク。
スウェーデンのロトテスト社による排気テストで上位6位内にPOLOを初めとするVW車が5つポジションを獲得。
「いい関係、素敵な関係を続けるコツって何でしょう。相手のことを思いやり、負担を小さくすることも、その一つではないでしょうか。ポロはパーツの製造から無鉛塗装まで、できるかぎり地球に負担をかけないよう作られています。そのうえでの低公害、低燃費エンジンの採用。すみずみに活かされたリサイクル哲学。結果としてポロを始めとするフォルクスワーゲンのクルマは、ヨーロッパで極めてクリーンなクルマであるとの評価を頂きました。これからもポロは走り続けます。地球を愛し、地球に愛される道を。」説明文・・・。
当時の6N/POLOの価格は(2ドア MT/\1600000 2ドア AT/\1765000)(4ドア AT/\1865000)となっていました。
新品ホースと新品グロメットを付けて交換準備~。
新ホースをボディー側のジョイントに差し込み。ホース固定フックに取り付けます。
ボンネット内のノズル側ホースジョイントに新ホースを装着します。
今度はウォッシャーノズルをボンネット裏に取り付けるために、ノズル装着部のホースをノズル穴に引き寄せます。
そしてノズル装着。こちらを左右装着。
グロメットをボンネット裏に仮止めしてボンネットを閉めて、ウォッシャー作動を確認。
ウォッシャー作動を確認したら、念のため液漏れを心配して、ボンネット裏に収めたジョイント部をグロメットを外して確認。ボディー側ジョイントも同様に確認。
液漏れが無いことが確認できたら、ホースを所定の固定フックに取り付けて終了。新ホースにしたら固定フックにうまくホース部がまとまり、旧ホース時の蛇腹部に付加が掛からなくなりました。新品パーツは何かと良好にバージョンアップされています。
最後はボンネット裏にインシュレーターを装着して無事交換終了となりました。交換所要時間は約1時間。そんなに工具を必要としないパーツ交換でした。
新ホースをボディー側のジョイントに差し込み。ホース固定フックに取り付けます。
ボンネット内のノズル側ホースジョイントに新ホースを装着します。
今度はウォッシャーノズルをボンネット裏に取り付けるために、ノズル装着部のホースをノズル穴に引き寄せます。
そしてノズル装着。こちらを左右装着。
グロメットをボンネット裏に仮止めしてボンネットを閉めて、ウォッシャー作動を確認。
ウォッシャー作動を確認したら、念のため液漏れを心配して、ボンネット裏に収めたジョイント部をグロメットを外して確認。ボディー側ジョイントも同様に確認。
液漏れが無いことが確認できたら、ホースを所定の固定フックに取り付けて終了。新ホースにしたら固定フックにうまくホース部がまとまり、旧ホース時の蛇腹部に付加が掛からなくなりました。新品パーツは何かと良好にバージョンアップされています。
最後はボンネット裏にインシュレーターを装着して無事交換終了となりました。交換所要時間は約1時間。そんなに工具を必要としないパーツ交換でした。