松戸市「ドイツ模型の床屋 フリジーレン」のブログ 

VW POLO 9N/9NBBY 2004年式愛用。ドイツ車ミニカー HOメルクリン鉄道模型好きな床屋・理容院の店主!!

HO メルクリン 26524 Cement Train #02

2019-02-26 18:24:14 | Model Eisenbahn

「WLE」ロゴと跳ね馬マークのウエストファリア地方鉄道株式会社。ドイツ国内の物流を担うWLE。
リップシュタット(ドルトムント近隣)に本部を置き、WLEペイントの専用機関車で貨物輸送をしている。
セメント、石灰石などのルートネットワークを多く抱えている事もあり、セメント貨車がWLEの看板とも言える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HO メルクリン 26524 Cement Train

2019-02-22 18:08:36 | Model Eisenbahn

WLE(Westfälische Landes-Eisenbahn)ドイツ貨物物流会社の専用貨車にペイントされたコンクリートミキサー車。
セメント貨車というよりは穀物運搬貨車にも観える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HO メルクリン 26524 VL 0604 小型ディーゼル機関車 #03

2019-02-19 17:54:41 | Model Eisenbahn
HO メルクリン 26524 VL0604

実機は1998年に博物館鉄道Hammに引き取られ現在動態保存されている。
歴史的な青いWLE塗料に改装され、時よりイベントなどで活躍している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HO メルクリン 26524 VL 0604 小型ディーゼル機関車 #02

2019-02-15 17:40:57 | Model Eisenbahn
HO メルクリン 26524 VL0604

実機はドイツ国営鉄道DRで活躍後、1948年にリップシュタットの「Westphalian Landing Railway」に引き取られ1996年まで在籍。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HO メルクリン 26524 VL 0604 小型ディーゼル機関車 #01

2019-02-12 17:21:42 | Model Eisenbahn
2006年リリース。ワンタイムモデルの小型ディーゼル機関車VL0604。

第二次世界大戦前に作られたディーゼル機関車で、
物流輸送を加速するために1930年よりドイツで小型機関車を製造し始めた。
現存する唯一の小型ディーゼル機関車VL0604である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HO メルクリン 26524 Köf II - Zugset ' WLE, Münster ' + 2 Silo

2019-02-08 14:34:32 | Deutsch-ModelAuto
メルクリン 26524 懐かしい2006年リリースモデル。

VL0604 小型ディーゼル機関車とセメント貨車セット。
ドイツ ノルトライト ヴェストファーレン州にあるハンマーレイルウエイフレインズミュージアムに現在保存されているディーゼル機関車。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HO メルクリン 26524

2019-02-05 11:21:05 | Deutsch-ModelAuto
HO メルクリン 26524

ヒストリックディーゼル機関車とセメント貨車セット。
2006年にリリースされたモデルセット。
懐かしのモデルをご紹介!!

ドイツ模型の床屋 フリジーレン ナカムラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW POLO 9NBBY スタビリンクロッド #05

2019-02-01 10:40:35 | VW Polo
MEYLE製のスタビライザーリンク

純正品よりも見た感じ丈夫に作られている。「HD」のマークはMEYLEが独自に耐久性と品質が高い証と称している。
装着してどのくらいの耐久性があるかが楽しみである。
MEYLEは9N/POLOでウィークポイントであるロアアームのブッシュも、「HD」マークを入れ耐久性ある形をリリース。
昨今、9N系POLOの残存率も低くなってきているが、メンテナンス次第でより一層蘇る。
今後、純正品やOEMのパーツ供給状況は希薄になってくる?などと落胆してしまう雰囲気もある中、アフターマーケットの勢いは上々。
そこに期待していきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする