松戸市「ドイツ模型の床屋 フリジーレン」のブログ 

VW POLO 9N/9NBBY 2004年式愛用。ドイツ車ミニカー HOメルクリン鉄道模型好きな床屋・理容院の店主!!

VW POLO 9N ABS故障 #09

2024-05-09 15:21:09 | VW Polo
VWディーラーに赴いて ABSユニット同期作業で入庫
困った時の駆け込み寺になっている それもちょっとした診断や専用テスター整備だけ
それでも親身な対応に感謝である
クルマをディーラーに持ち込むと 颯爽とお出迎えのフロントサービスマンと整備士
整備士にクルマを託すと そのまま工場内に入っていく
整備内容の説明 運転席のハンドル下にあるOBDジャックにテスターを付けての同期作業
クルマとユニットの同調 稀に同調不正がある事も改めて告げられた
クルマを預けて ディーラー内で待つ事になった
久しぶりのディーラー 展示されている新車は2台それもSUV車 
現行モデルの装着パーツを観るのが楽しい タイヤは何のメーカー continental Hankook
ブレーキキャリパーからちらっと覗かせるブレーキパットは VWマークのTRW などなど
フロントボンネットを勝手に開けて エンジン周りの観察 指定オイルはVW508/509 0w-20のインフォームシート
そんな時間を過ごしていると フロントサービスマンから同期作業成功の知らせがあった
無事整備完了で順調に進められた 整備報告があった その話に やっと胸をなでおろす 
クルマは既にエントランス前に駐車されていた 支払いを済ませて 整備後のクルマに乗り込み イグニションを回すと
何事も無い エンジン始動時になった ABS整備終了である




VW POLO 9N ABS故障 #08

2024-05-02 17:26:40 | VW Polo
終始エンジン始動時に発せられるブレーキ警告音
そして点灯するブレーキ警告灯とABS警告灯
ABSユニットを交換したものの クルマのコンピューターに合わないユニットが付いているために発せられる現象
当然ABSは作動しない
クルマに合ったユニットにするために 専用テスターを持つVWディーラーに行って同期作業をお願いする連絡をした
いつも何かの困難で連絡を入れるVWディーラー  フロントサービスマンも9N/POLOのクルマと話すとわかってもらえる
ABSユニット交換に至った経緯を説明したら コーディング作業整備調整とわかってもらえた
何とも頼もしい しかし コーディング作業は施工してみないとわからないとの返答も
今まででも同様作業で同期できない事もある とのこと
溜息が漏れる
早速 入庫予約をいれて作業をしてもらった